皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
期末試験対策真っ只中ですが、連日夏期講座のお申し込み・お問い合わせのご連絡をいただいております。
特に今回の夏期講習では「ペアペア割引」を実施しており、
お友達と一緒、もしくはご兄弟やご親戚でご一緒にお申し込みいただいております。
昨日は立て続けに3名のお申し込みとその他複数名のお問い合わせをいただきました。
昨日は大原中で生徒の皆さんに貸与されているタブレット端末の接続テストがご家庭で実施されたようです。
勉強の機会が多くなっておりますが、それはこの社会状況によらない、安定した学習環境を
以下に準備するかということに社会全体が危機感を感じている証拠だと思います。
夏期講座のお申し込みやお問い合わせも例年早まってきているのを実感いたします。
勉強も部活動もバランスが大切ですが、一つ一つを大切にして、
勉強だけもしくは部活動だけなどの偏った生活ではいけない、
いろいろなことをしっかり頑張ってほしいとお考えのご家庭が多くなっているのだろうと思います。
部活動や習い事などと学習塾の勉強を両立させるのは、
スケジュール面で厳しいものがあります。
塾の夏期講座は中3生14:00~17:00などのように日時がすべて決まっているところが多いですよね。
個別指導だと時間や日程を選べるところが多いですが、
同じ学年の生徒同士が切磋琢磨して頑張る環境がなかなか提供できないところもあります。
先生がすっと横についてくれるのは安心ですが、どうしても受講料は高額になってしまいます。
ライバルと切磋琢磨して、リーズナブルに5教科の勉強をしたいという方には
筑紫修学館のコアゼミはおすすめです。
筑紫修学館コアゼミではクラス指導であるのも関わらず、
日程時間を選べるというほかの塾にはない大きなメリットがあります。
昨年度は大原中からの明善高校の合格者の半数以上は小郡大保校のコアゼミ生でした。
大原中からの明善高校の合格者の大保校の生徒以外の方は全員塾に通わず
自力で勉強されていたようです。(大原中の生徒から聞きました。)
クラス指導でありながら、一人一人に合わせた指導ができるコアゼミのシステムを使って、
多くの方に第一志望校合格をつかみ取ってほしいと思います。
現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。
①期末試験対策授業
【中学生期末試験対策】
(大原中・三国中生対象)
「1学期期末試験対策」を実施します。
今回も前回の中間試験に引き続き、2本立てで実施します。
①「平日勉強会」
②「日曜対策授業」
①平日勉強会
小郡大保校の教室で学校のワークの勉強を進めます。教室の先生に質問できます。
【期間】6/2(水)~6/24(木)の火~金
【時間】19:00~22:00
【対象】大原中・三国中の中1~中3生
【費用】無料
②「日曜試験対策授業」
大原中や三国中の過去問題や予想問題を使って、テストで本当に得点ができるかを確認します。問題演習後は解説授業を行い、最後の確認を実施します。学校のワークなどからどの問題が出やすいかということも小郡大保校の先生方から教えてもらえます。また、参加者には各教科の最終チェックポイントをまとめた必勝プリントも進呈します。
【日程】
(1回目)6/13(日)17:00~21:00→終了しました。
(2回目)6/20(日)17:00~21:00
【対象】大原中・三国中の中1~中3生
【費用】無料
【高校生期末試験対策】
(高校生対象)期末試験日曜対策勉強会
高校の問題集など持ち込み教材で思う存分質問ができます。
経験豊富な九大パル講師が丁寧に説明し、必要であれば類題演習もできます!
【日程】
(1回目)6/13(日)17:00~21:00→終了しました。
(2回目)6/20(日)13:00~17:00
【費用】無料
②夏期講習
https://www.ganbari.com/special/2021summer/
今年度の夏期講習の概要をホームページに掲載いたしました。
早期申し込みの方には、1学期期末テスト対策などの通常授業の授業料割引などの特典も盛りだくさんです。
③【好評につき期間延長!】自習室大開放!
【期間】6/1(火)~6/30(日)
(休館日の6/6日、6/7月、6/14月、6/21月、6/28月を除きます。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
④高3生対象「大学合格の会」
https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/
日程
2021年5月9日(日)、6月6日(日)(←終了しました)
6月20日(日)、7月11日(日)、7月25日(日)
時間割
10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催
会場
筑紫修学館 大橋本校
参加費
3,000円/回
持参物
筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)
⑤小1~小6生対象「理科実験教室」
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
【日程】7/4(日)11:00~12:00
【対象】小1~小6生 塾生以外の一般の方のご参加も歓迎いたします。
【費用】無料
【持ち物】筆記用具・上履き
【実験内容】①人工イクラ作り ②タピオカジューススライム作り
感染症対策を講じたうえで実施いたします。筑紫修学館の感染症対策はホームページをご覧ください。
https://www.ganbari.com/
そのため定員を絞っております。先着順で受け付けますのでご注意ください。
筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。
お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
中学・高校の期末試験まであと1週間になりました。
三国中では本日期末試験の範囲が変更になるかもという話が上がりました。
中3数学の試験範囲が平方根の乗法除法までに短縮になるということでした。
まだ確定情報ではありませんが、学校の日々の進み方次第ではかなり短くなる可能性があります。
先週発表されていた試験範囲を念頭に進んでいましたので、若干の余裕ができました。
テスト前日までかかって試験範囲が終了する授業もありますので、早めに進めておく必要がありますね。
また、明善高校では高1生の理科の中間試験が実施されていませんので、範囲が非常に広いのが特徴です。
副教科の試験もありますので、1学期中間試験の倍以上の時間がかかりますので要注意です。
大原中では6月に実施された中3生の実力試験の学習の記録も返却されています。
英語の平均点が非常に低いのが心配です。
入試問題も4技能を伸ばさなければいけない試験に変化していますので、
今年の中3生は早めに英語の学習を重点的に勉強しておく必要があります。
昨日のブログでも書きましたが、夏期講習受講生を現在受け付けております。
ペアペアキャンペーンや7月入塾の早期申し込みの方には、7月分通常授業月謝免除の特典もあります。
今年も定員を絞って実施いたしますので、お考えの方はお早めにお問い合わせください。
現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。
①期末試験対策授業
【中学生期末試験対策】
(大原中・三国中生対象)
「1学期期末試験対策」を実施します。
今回も前回の中間試験に引き続き、2本立てで実施します。
①「平日勉強会」
②「日曜対策授業」
①平日勉強会
小郡大保校の教室で学校のワークの勉強を進めます。教室の先生に質問できます。
【期間】6/2(水)~6/24(木)の火~金
【時間】19:00~22:00
【対象】大原中・三国中の中1~中3生
【費用】無料
②「日曜試験対策授業」
大原中や三国中の過去問題や予想問題を使って、テストで本当に得点ができるかを確認します。問題演習後は解説授業を行い、最後の確認を実施します。学校のワークなどからどの問題が出やすいかということも小郡大保校の先生方から教えてもらえます。また、参加者には各教科の最終チェックポイントをまとめた必勝プリントも進呈します。
【日程】
(1回目)6/13(日)17:00~21:00→終了しました。
(2回目)6/20(日)17:00~21:00
【対象】大原中・三国中の中1~中3生
【費用】無料
【高校生期末試験対策】
(高校生対象)期末試験日曜対策勉強会
高校の問題集など持ち込み教材で思う存分質問ができます。
経験豊富な九大パル講師が丁寧に説明し、必要であれば類題演習もできます!
【日程】
(1回目)6/13(日)17:00~21:00→終了しました。
(2回目)6/20(日)13:00~17:00
【費用】無料
②夏期講習
https://www.ganbari.com/special/2021summer/
今年度の夏期講習の概要をホームページに掲載いたしました。
早期申し込みの方には、1学期期末テスト対策などの通常授業の授業料割引などの特典も盛りだくさんです。
③【好評につき期間延長!】自習室大開放!
【期間】6/1(火)~6/30(日)
(休館日の6/6日、6/7月、6/14月、6/21月、6/28月を除きます。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
④高3生対象「大学合格の会」
https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/
日程
2021年5月9日(日)、6月6日(日)(←終了しました)
6月20日(日)、7月11日(日)、7月25日(日)
時間割
10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催
会場
筑紫修学館 大橋本校
参加費
3,000円/回
持参物
筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)
⑤小1~小6生対象「理科実験教室」
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
【日程】7/4(日)11:00~12:00
【対象】小1~小6生 塾生以外の一般の方のご参加も歓迎いたします。
【費用】無料
【持ち物】筆記用具・上履き
【実験内容】①人工イクラ作り ②タピオカジューススライム作り
感染症対策を講じたうえで実施いたします。筑紫修学館の感染症対策はホームページをご覧ください。
https://www.ganbari.com/
そのため定員を絞っております。先着順で受け付けますのでご注意ください。
筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。
お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。
こんにちは。筑紫修学館の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
先日は期末試験の日曜対策の1回目を実施し、
生徒もたちも試験に向けた気持ちが高まっています。
今日も教室の定員いっぱいの状態でした。
(コロナの関係で席の間隔は広くしていますが…。)
換気のために窓を開けていますので、
生徒たちは少し蒸し暑い状態ではなかったかなと
思います。
夏期講座の友人紹介や新規のお問合せやお申し込みも多くいただいております。
今回、筑紫修学館では夏期講座で「ペアペアキャンペーン」を実施しております。
ご友人のご紹介や同時お申し込みで夏期講座受講料が紹介者と被紹介者の両方とも
半額になるというキャンペーンです。
お互い頑張れるお友達どうして切磋琢磨して勉強することで、
一緒に成績アップを果たしてほしいという気持ちからです。
例えば、中3コアゼミ夏期講座(100時限)のコースが、50000円のところを
25000円でご受講いただけるというものです。
これはかなりお得ですよね。
しかも、ご兄弟のもこのキャンペーンは適用されますので、
お兄さんが中3でその弟さんが小6生という場合でもOKです。
すでに受講のお申し込みを多数いただいております。
お兄さんの頑張りを見て、弟さんも頑張る。
そのご家庭の中で、勉強を頑張るという雰囲気が出来上がると、
良い循環が生まれますよね。
やはり、お兄さんやお姉さんは弟・妹の手本になるように、
頑張る姿をたくさん見せてあげてほしいと思います。
小学生のご受講が多い午前の時間帯や、
中12生のご受講が多い夜の時間帯に関しては、
早めに定員に達することが予想されますので、
ご検討中の方はお早めに(6月いっぱい)に、
お申込みいただきたいと思います。
定期試験まであと1週間!
個々の頑張りで点数が決まりますので、
頑張る生徒たちと一緒に私たち講師も
頑張っていこうと思います!
現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。
①期末試験対策授業
【中学生期末試験対策】
(大原中・三国中生対象)
「1学期期末試験対策」を実施します。
今回も前回の中間試験に引き続き、2本立てで実施します。
①「平日勉強会」
②「日曜対策授業」
①平日勉強会
小郡大保校の教室で学校のワークの勉強を進めます。教室の先生に質問できます。
【期間】6/2(水)~6/24(木)の火~金
【時間】19:00~22:00
【対象】大原中・三国中の中1~中3生
【費用】無料
②「日曜試験対策授業」
大原中や三国中の過去問題や予想問題を使って、テストで本当に得点ができるかを確認します。問題演習後は解説授業を行い、最後の確認を実施します。学校のワークなどからどの問題が出やすいかということも小郡大保校の先生方から教えてもらえます。また、参加者には各教科の最終チェックポイントをまとめた必勝プリントも進呈します。
【日程】
(1回目)6/13(日)17:00~21:00→終了しました。
(2回目)6/20(日)17:00~21:00
【対象】大原中・三国中の中1~中3生
【費用】無料
【高校生期末試験対策】
(高校生対象)期末試験日曜対策勉強会
高校の問題集など持ち込み教材で思う存分質問ができます。
経験豊富な九大パル講師が丁寧に説明し、必要であれば類題演習もできます!
【日程】
(1回目)6/13(日)17:00~21:00→終了しました。
(2回目)6/20(日)13:00~17:00
【費用】無料
②夏期講習
https://www.ganbari.com/special/2021summer/
今年度の夏期講習の概要をホームページに掲載いたしました。
早期申し込みの方には、1学期期末テスト対策などの通常授業の授業料割引などの特典も盛りだくさんです。
③【好評につき期間延長!】自習室大開放!
【期間】6/1(火)~6/30(日)
(休館日の6/6日、6/7月、6/14月、6/21月、6/28月を除きます。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
④高3生対象「大学合格の会」
https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/
日程
2021年5月9日(日)、6月6日(日)(←終了しました)
6月20日(日)、7月11日(日)、7月25日(日)
時間割
10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催
会場
筑紫修学館 大橋本校
参加費
3,000円/回
持参物
筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)
⑤小1~小6生対象「理科実験教室」
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
【日程】7/4(日)11:00~12:00
【対象】小1~小6生 塾生以外の一般の方のご参加も歓迎いたします。
【費用】無料
【持ち物】筆記用具・上履き
【実験内容】①人工イクラ作り ②タピオカジューススライム作り
感染症対策を講じたうえで実施いたします。筑紫修学館の感染症対策はホームページをご覧ください。
https://www.ganbari.com/
そのため定員を絞っております。先着順で受け付けますのでご注意ください。
筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。
お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
本日6/13(日)と6/20(日)の2回に分けて日曜期末試験対策を実施します。
第1回の本日は昨年度までの過去問題を分析し、出題されやすい問題や実際の過去問題を使用して
演習+ポイント解説+テストまでの具体的な対策学習法の伝達を実施します!
同時にワークの進捗状況のチェックも行い、残り10日間のスケジューリングも実施します。
教材の作成や印刷などの準備に追われる毎日でしたが、少しでも得点アップが図れるようにいています。
まずはこれまでの定期試験を解くことで「問題数」「難易度」などを実感し、残りの10日間の勉強を
より具体的にイメージしてもらいたいと考えています。
6/20(日)の第2回の日曜対策では、より高得点を取るために、差がつきやすい問題を中心に扱います。
第1回で得点率が低かった問題やワーク以外から出題されている問題など、
ライバルに差をつけるために抑えておきたいポイントを伝授いたします。
本日6/13(日)は中学生・高校生ともに17:00~21:00
来週6/20(日)は高校生が13:00~17:00 中学生が17:00~21:00で行います。
校舎は12:00~開放しておりますので、対策開始時刻前も自習室はご利用できます。
本日もすでに数名の自習生が塾で試験勉強を頑張っています。
1学期の成績が決まる重要なテストですので、十分に対策をして臨めるようにしましょう!
現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。
①期末試験対策授業
【中学生期末試験対策】
(大原中・三国中生対象)
「1学期期末試験対策」を実施します。
今回も前回の中間試験に引き続き、2本立てで実施します。
①「平日勉強会」
②「日曜対策授業」
①平日勉強会
小郡大保校の教室で学校のワークの勉強を進めます。教室の先生に質問できます。
【期間】6/2(水)~6/24(木)の火~金
【時間】19:00~22:00
【対象】大原中・三国中の中1~中3生
【費用】無料
②「日曜試験対策授業」
大原中や三国中の過去問題や予想問題を使って、テストで本当に得点ができるかを確認します。問題演習後は解説授業を行い、最後の確認を実施します。学校のワークなどからどの問題が出やすいかということも小郡大保校の先生方から教えてもらえます。また、参加者には各教科の最終チェックポイントをまとめた必勝プリントも進呈します。
【日程】
(1回目)6/13(日)17:00~21:00
(2回目)6/20(日)17:00~21:00
【対象】大原中・三国中の中1~中3生
【費用】無料
【高校生期末試験対策】
(高校生対象)期末試験日曜対策勉強会
高校の問題集など持ち込み教材で思う存分質問ができます。
経験豊富な九大パル講師が丁寧に説明し、必要であれば類題演習もできます!
【日程】
(1回目)6/13(日)17:00~21:00
(2回目)6/20(日)13:00~17:00
【費用】無料
②夏期講習
https://www.ganbari.com/special/2021summer/
今年度の夏期講習の概要をホームページに掲載いたしました。
早期申し込みの方には、1学期期末テスト対策などの通常授業の授業料割引などの特典も盛りだくさんです。
③【好評につき期間延長!】自習室大開放!
【期間】6/1(火)~6/30(日)
(休館日の6/6日、6/7月、6/14月、6/21月、6/28月を除きます。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
④高3生対象「大学合格の会」
https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/
日程
2021年5月9日(日)、6月6日(日)(←終了しました)
6月20日(日)、7月11日(日)、7月25日(日)
時間割
10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催
会場
筑紫修学館 大橋本校
参加費
3,000円/回
持参物
筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)
⑤小1~小6生対象「理科実験教室」
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
【日程】7/4(日)11:00~12:00
【対象】小1~小6生 塾生以外の一般の方のご参加も歓迎いたします。
【費用】無料
【持ち物】筆記用具・上履き
【実験内容】①人工イクラ作り ②タピオカジューススライム作り
感染症対策を講じたうえで実施いたします。筑紫修学館の感染症対策はホームページをご覧ください。
https://www.ganbari.com/
そのため定員を絞っております。先着順で受け付けますのでご注意ください。
筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。
お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
先日、大原中・三国中ともの全学年で期末試験範囲表が配布されました。
事前に塾生に伝えていた試験範囲とほぼ同じ範囲でしたので、少し安心しております。
先週から期末試験対策の一環として平日勉強会を実施していますが、
クラス指導コアゼミの生徒だけでなく、個別指導カルゴの生徒も毎日のように参加しています。
期末試験対策のお問合せ・お申し込みも連日いただいており、
試験に向けて皆さん頑張っているのがよくわかります!
本日参加したカルゴ生は学校のワークは試験範囲終了まであと3ページになっていました。
間違えた問題も赤ペンで書き直すだけではなく、講師が説明し、一人で生徒が出せるかどうかの
確認まで実施しております。場合によっては類題演習まで行い、自信をつけさせて帰宅させるようにしています。
今週中に数学英語などの主要5教科のワークの1回目が終了していれば、来週は間違えた問題の2回目と
副教科に勉強時間を割くことができますね。
今週来週ともに日曜期末試験対策授業も実施しますので、
ワークの内容が本当に定着しているのかの確認もできますね。
万が一できていなければ翌週を使って再度勉強しなおすこともできます。
定期試験で成功する生徒の共通点は「時間に余裕をもって取り組んでいること」につきます。
試験まであと12日!まだまだできることはたくさんありますので、コツコツ積み上げて
6月23日からの試験に臨んでほしいと思います。
今週の日曜日で試験範囲の80パーセントは仕上げるつもりで指導を頑張ります!
現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。
①期末試験対策授業
【中学生期末試験対策】
(大原中・三国中生対象)
「1学期期末試験対策」を実施します。
今回も前回の中間試験に引き続き、2本立てで実施します。
①「平日勉強会」
②「日曜対策授業」
①平日勉強会
小郡大保校の教室で学校のワークの勉強を進めます。教室の先生に質問できます。
【期間】6/2(水)~6/24(木)の火~金
【時間】19:00~22:00
【対象】大原中・三国中の中1~中3生
【費用】無料
②「日曜試験対策授業」
大原中や三国中の過去問題や予想問題を使って、テストで本当に得点ができるかを確認します。問題演習後は解説授業を行い、最後の確認を実施します。学校のワークなどからどの問題が出やすいかということも小郡大保校の先生方から教えてもらえます。また、参加者には各教科の最終チェックポイントをまとめた必勝プリントも進呈します。
【日程】
(1回目)6/13(日)17:00~21:00
(2回目)6/20(日)17:00~21:00
【対象】大原中・三国中の中1~中3生
【費用】無料
【高校生期末試験対策】
(高校生対象)期末試験日曜対策勉強会
高校の問題集など持ち込み教材で思う存分質問ができます。
経験豊富な九大パル講師が丁寧に説明し、必要であれば類題演習もできます!
【日程】
(1回目)6/13(日)17:00~21:00
(2回目)6/20(日)13:00~17:00
【費用】無料
②夏期講習
https://www.ganbari.com/special/2021summer/
今年度の夏期講習の概要をホームページに掲載いたしました。
早期申し込みの方には、1学期期末テスト対策などの通常授業の授業料割引などの特典も盛りだくさんです。
③【好評につき期間延長!】自習室大開放!
【期間】6/1(火)~6/30(日)
(休館日の6/6日、6/7月、6/14月、6/21月、6/28月を除きます。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
④高3生対象「大学合格の会」
https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/
日程
2021年5月9日(日)、6月6日(日)(←終了しました)
6月20日(日)、7月11日(日)、7月25日(日)
時間割
10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催
会場
筑紫修学館 大橋本校
参加費
3,000円/回
持参物
筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)
⑤小1~小6生対象「理科実験教室」
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
【日程】7/4(日)11:00~12:00
【対象】小1~小6生 塾生以外の一般の方のご参加も歓迎いたします。
【費用】無料
【持ち物】筆記用具・上履き
【実験内容】①人工イクラ作り ②タピオカジューススライム作り
感染症対策を講じたうえで実施いたします。筑紫修学館の感染症対策はホームページをご覧ください。
https://www.ganbari.com/
そのため定員を絞っております。先着順で受け付けますのでご注意ください。
筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。
お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
今日も30度越えの暑い日になっています。生徒たちの体調を心配していおります。
特に新中1生は初めての部活動で、体力面できちんとついていけているかが心配です。
中3生の引退直前の一番熱が入る時期ですので、部活動によってはかなりハードに頑張っているようです。
そんな中、大原中は昨日と明日は部活動休止日ということを生徒に聞きましたので、
休めるときにしっかり休んでメリハリをつけて、勉強や部活動などに励んでほしいと思います。
本日は理科実験教室に関して載せたいと思います。
昨年、理科実験教室を実施しましたが、緊急事態宣言などで少し機関がいてしまいましたが、
好評につき今年も実施できるようになりました。
今回は、
①タピオカジューススライムづくり
②人工イクラづくり
の2つに挑戦します!
他校舎で行って評判が良かった実験をそろえてみました。
実験自体は難しかったり危険だったりするものではありませんが、
アルギン酸ナトリウムという薬品を使用したりして、
理科実験の雰囲気を残しつつ、
見た目もきれいでインパクトのある実験です!
以下大橋本校や長住校での実験の様子です!↓↓↓
当日は新型コロナウイルス感染症予防のため、
十分なソーシャルディスタンスを保ち、十分な換気のもと実施いたしますので、ご安心ください。
今回は参加人数を絞って実施いたしますので、先着順といたします。
お考えの方はお早めにお問合せくださいませ。
【小学生対象】理科実験教室
【日時】2021年7月4日(日)11:00~12:00
【場所】筑紫修学館 小郡大保校 (西鉄大保駅正面)
【費用】無料
【対象】小学1年生~小学6年生(塾生以外の方のご参加も歓迎いたします。)
【持ち物】筆記用具 (当日は汚れてもいい服装でお越しください。)
【内容】①タピオカジュースづくり ②人工イクラづくり
【お申し込み方法】以下ご都合のよろしい方法でどうぞ!
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
https://www.ganbari.com/pamphlet/
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。
現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。
①期末試験対策授業
【中学生期末試験対策】
【高校生期末試験対策】
②夏期講習
https://www.ganbari.com/special/2021summer/
今年度の夏期講習の概要をホームページに掲載いたしました。
早期申し込みの方には、1学期期末テスト対策などの通常授業の授業料割引などの特典も盛りだくさんです。
③【好評につき期間延長!】自習室大開放!
【期間】6/1(火)~6/30(日)
(休館日の6/6日、6/7月、6/14月、6/21月、6/28月を除きます。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
④高3生対象「大学合格の会」
https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/
日程
2021年5月9日(日)、6月6日(日)(←終了しました)
6月20日(日)、7月11日(日)、7月25日(日)
時間割
10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催
会場
筑紫修学館 大橋本校
参加費
3,000円/回
持参物
筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)
⑤小1~小6生対象「理科実験教室」
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
【日程】7/4(日)11:00~12:00
【対象】小1~小6生 塾生以外の一般の方のご参加も歓迎いたします。
【費用】無料
【持ち物】筆記用具・上履き
【実験内容】①人工イクラ作り ②タピオカジューススライム作り
感染症対策を講じたうえで実施いたします。筑紫修学館の感染症対策はホームページをご覧ください。
https://www.ganbari.com/
そのため定員を絞っております。先着順で受け付けますのでご注意ください。
筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。
お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
現在小郡大保校では期末試験対策の一環として平日勉強会を実施してます。
今週はまだ試験開始3週間前ですが、学校のワークの学習と毎週の漢字・英単語テストなど
生徒は忙しい中時間をやりくりして頑張っています。
以前のブログで「凡事徹底」について書きましたが、それの続きを本日は書こうと思います。
「凡事徹底とは?」
なんでもないような当たり前のことを徹底的に行うことです。
日々の勉強をコツコツ勉強を努力すること大切であるということですね。
松下電器産業の創立者の松下幸之助さんがよく使ったといわれている言葉ですが、
この「凡事徹底」とセットで使われたのが、「覿面注意」という言葉です。
「覿面(てきめん)注意」とは?
凡事ができていない人に、すぐその場で厳しく注意をする、叱るという意味です。
私は松下幸之助さんについての本を読んで初めて目にした言葉でした。
松下幸之助さんは、かなり厳しく部下を叱ることで有名だったそうですが、
そのしかり方には差があったようです。
「大きな失敗」と「小さな失敗」でどちらがより厳しくしかっていたのか?
普通に考えれば、「大きな失敗」のほうが厳しく叱られそうですよね。
それは逆で「小さな失敗」のほうがより厳しく叱っていたそうです。
それはなぜか?
「最も重要なことさえ失敗しなければ(最終的な結果を出すことができれば)問題ないのではないか?」と考えがちですが、
小さな失敗(日々のさぼり癖など)が積もり積もって大きな失敗につながってしまうと考えていたようです。
小さな失敗こそその場で叱り、大きな失敗はそれを発展の糧として今後に生かしていくことが重要だということでした。
この考えは自分の心に突き刺さりました。
これまでを振り返ってみると、小さな怠けが積もり積もって最終目標さえも達成できないことが数多くありました。
高校入学後、英単語の勉強を定期試験直前でしかせず、
高2の中盤の模擬試験では長文の半分以上の単語の意味が分からず、どうにもならなくなったこと。
社会人になって、できない理由ばかりを見つけて、プロジェクト全体が遅延させたこと。
報告・連絡・相談を疎んじて、多大な迷惑をかけてしまったこと。
など記憶から抹殺してしまいたい過去をたくさん思い出してしまいました。
この言葉は勉強にも仕事にも人間関係においてもとても重要な言葉ですね。
以前のブログにも書きましたが、勉強をして成績を上げるという過程を通じて、
今後の人生で役に立つ教訓のようなものをしっかり感じ、一般化し、それを実生活で役に立てることが、
小中高生の勉強の意義だとも考えています。
ただ公式や知識・問題の解法を学ぶだけで止まってほしくないなあと感じています。
日々の家庭でのしつけや塾での生徒指導にも役に立つ言葉です。
大人になっても日々いろんな知識に触れ、学んでいくことは本当に重要だと思います。
特に中1生や高1生は2回目の定期試験が迫っています。
中間試験勉強の頑張りを再度振り返って、何をどう改善すれば理想に近づけるのか?
を考えさせて勉強に取り組ませようと思います。
現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。
1,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。
筑紫修学館の指導を実感してください!
2,【好評につき期間延長!】自習室大開放!
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
【期間】2学期も継続して実施します!
(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
3、冬期講習受講生受付開始!
https://www.ganbari.com/special/2022winter/
【特典1】お友達やご兄弟で申し込みいただいた方へ「ペアペア割」
【得点2】冬期講習から春期講習まで授業料全額免除になる「新中1入学応援キャンペーン」
【特典3】コアゼミの夏期講習前の通常授業料が無料の「コアゼミ早期応援割」
【特典4】冬期講習から継続して受講される方は「入塾金半額免除」
4、「新中1中学入学準備講座」「新中3受験準備講座」
https://www.ganbari.com/special/2023preparation/
各講座お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
大原中では1学期中間試験の学習の記録が返却されていますね。
生徒から見せてもらいました。
各生徒の最終的な得点と学年内順位を確認して、期末試験の目標の設定に活かしています。
例年通り各教科の平均点も出ていましたね。
英語と国語の平均点が例年よりも低く、教科書改訂の影響がていてるのかと感じました。
小郡大保校の大原中の生徒の多くは自己最高得点を更新することができました。
三国中は課題テストとして実施されたため、今回のテストの学習の記録は配布されないとのことで、
学年順位が非常に気になっております。
特に中1中2生は50点満点で実施された教科もあり、後期期末試験と得点の比較が単純にはできません。
生徒の話では三国中の課題テストの平均点は高かったみたいですので、安心することなく、
万全の対策をして期末試験に臨めるようにしたいと思います!
中3生は全教科100点満点でのテストでしたので、中12生と比べると、成績のアップダウンが分かりやすいですね。
学年の最初ということもあり、比較的こちらも平均点が高かったですが、
中2の2月に入塾した三国中の生徒は今回自己最高得点を更新できました。
40点以上アップした生徒もおります。
期末試験は副教科も入り、三国中は課題テストと違い3日間で集中して実施されますので、
小郡大保校では平日勉強会を例年よりも前倒しし、昨日より実施しております。
自習室も多くの生徒で賑わっています。(勉強中はそうではありませんのでご安心ください。)
中3生にとっては高校受験の内申書に記載される重要な試験になりますので全力で指導してきます!
現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。
①期末試験対策授業
【中学生期末試験対策】
【高校生期末試験対策】
②夏期講習
https://www.ganbari.com/special/2021summer/
今年度の夏期講習の概要をホームページに掲載いたしました。
早期申し込みの方には、1学期期末テスト対策などの通常授業の授業料割引などの特典も盛りだくさんです。
③【好評につき期間延長!】自習室大開放!
【期間】6/1(火)~6/30(日)
(休館日の6/6日、6/7月、6/14月、6/21月、6/28月を除きます。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
④高3生対象「大学合格の会」
https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/
日程
2021年5月9日(日)、6月6日(日)、6月20日(日)、7月11日(日)
★緊急事態宣言発令により5/9(日)分は6月に延期して実施します。
正式に日程が決まりましたら改めてお知らせします。★
時間割
10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催
会場
筑紫修学館 大橋本校
参加費
3,000円/回
持参物
筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)
⑤小1~小6生対象「理科実験教室」
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
【日程】7/4(日)11:00~12:00
【対象】小1~小6生 塾生以外の一般の方のご参加も歓迎いたします。
【費用】無料
【持ち物】筆記用具・上履き
【実験内容】①人工イクラ作り ②タピオカジューススライム作り
感染症対策を講じたうえで実施いたします。筑紫修学館の感染症対策はホームページをご覧ください。
https://www.ganbari.com/
そのため定員を絞っております。先着順で受け付けますのでご注意ください。
筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。
お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
今回も中学生対象の期末試験対策と同様、高校生の期末試験対策も実施いたします。
最も早い高校では6/24木~期末試験が実施されます。
それに合わせ、小郡大保校でも期末試験対策を実施します。
小郡大保校の期末試験対策は2本立てで実施します。
①自習室大開放!「平日勉強会」
いつもは塾生専用の自習室を大開放し、試験体勉強に取り組むことができます。
教材は高校で使用している教科書・問題集を持ち込みOK!
不明点があれば質問対応を可能です。
現代社会などの高校で問題集を使用していない教科でも
小郡大保校の問題出力専用パソコンより解説付きの問題を出力し放題です!
暗記した内容をきちんと覚えているかなどのチェックに最適です。!
【対象】高1生~高3生
【期間】6/2(水)~各高校の期末試験最終日の前日までの火~金
【時間帯】19:00~22:00(それ以外の時間帯をご希望の方はお申し出いただければ対応いたします。)
【費用】無料
②日曜試験勉強会
当日は九大パル講師が常駐し、お持ち込みの教材で質問し放題です。
テスト範囲のわからない部分を完全解消してテストに臨みましょう!
平日勉強会と同様、パソコンからの演習問題を出力して勉強できます。
【対象】高1生~高3生
【日程】(1回目)6/13(日)17:00~21:00 (2回目)6/20(日)13:00~17:00
【指導教科】数学・英語・物理・化学など
【費用】無料
【お申し込み方法】ご都合の良い方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②筑紫修学館ホームページのお問い合わせフォームより
③Line このページ下部のQRコードを読み取ってください。
「お名前」「高校名」「学年」を入力し、「テスト対策参加希望」と送信してください。
頑張る皆さんの参加をお待ちしております。
現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。
①期末試験対策授業
②夏期講習
https://www.ganbari.com/special/2021summer/
今年度の夏期講習の概要をホームページに掲載いたしました。
早期申し込みの方には、1学期期末テスト対策などの通常授業の授業料割引などの特典も盛りだくさんです。
③【好評につき期間延長!】自習室大開放!
【期間】6/1(火)~6/30(日)
(休館日の6/6日、6/7月、6/14月、6/21月、6/28月を除きます。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
④高3生対象「大学合格の会」
https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/
日程
2021年5月9日(日)、6月6日(日)、6月20日(日)、7月11日(日)
★緊急事態宣言発令により5/9(日)分は6月に延期して実施します。
正式に日程が決まりましたら改めてお知らせします。★
時間割
10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催
会場
筑紫修学館 大橋本校
参加費
3,000円/回
持参物
筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)
⑤小1~小6生対象「理科実験教室」
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
【日程】7/4(日)11:00~12:00
【対象】小1~小6生 塾生以外の一般の方のご参加も歓迎いたします。
【費用】無料
【持ち物】筆記用具・上履き
【実験内容】①人工イクラ作り ②タピオカジューススライム作り
感染症対策を講じたうえで実施いたします。筑紫修学館の感染症対策はホームページをご覧ください。
https://www.ganbari.com/
そのため定員を絞っております。先着順で受け付けますのでご注意ください。
筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。
お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。
昨日、期末試験対策に関してお知らせしましたが、
昨日のブログをご覧いただき、お問い合わせをすでにいただいております。
自分が思っている以上に、小郡大保校のブログをご覧いただいていることを本当にうれしく感じています。
毎日ご覧いただいている方には本当に感謝しております。
小郡大保校では、定期試験などに向けて生徒たちの気持ちを上げるために、様々な工夫をしています。
予想試験範囲の伝達や、過去問題分析からテストに出やすい問題を指導時に生徒に伝達したりしていますが、
教室のデコレーションにもこだわっています。
その一例をご紹介いたします。
全教室の壁に大きく各中学高校の1年分の定期試験日程を大きく掲示しています。
近くにならないとなかなか試験勉強に身が入らないという生徒もいますので、
教室の一番目に付くところに掲示しています。
1学期期末試験の下には2学期中間試験、その下には2学期期末試験というように、
すでに1年分のテスト日を掲示しています。
A3判の紙に一覧を作成し掲示してもいいのですが、どうしてもなかなか目につかなないのが難点です。
ここまで大きく掲示していれば、目に入らないようにするのが難しいですよね。
気の早い生徒は次の次の試験日程までめくって確認しています。
注意が必要なのが1学期の中間と期末試験、2学期中間と期末試験の間です。
その間は1か月程度しかないため、ゆったりしていて気が付けばテスト2週間前となっている危険性もあります。
私たち講師もそれを見て、
「あとテストまで〇週間だ。△△まで今週中に進めておく必要があるな」
など気持ちを引き締めている場面もあります。
今週で5月も終了です。
来週からは6月です。
6月3日(水)からは期末試験対策の一環として、塾でワークの勉強を進める「平日勉強会」もスタートします。
期末試験は教科数も多いため、試験範囲が発表になってからテスト勉強を始めたのでは到底間に合いません。
小郡大保校の生徒には早め早めに始める習慣をつけさせたいと思います!
①期末試験対策授業
https://www.ganbari.com/special/202104chukan/
②夏期講習
https://www.ganbari.com/special/2021summer/
今年度の夏期講習の概要をホームページに掲載いたしました。
早期申し込みの方には、1学期期末テスト対策などの通常授業の授業料割引などの特典も盛りだくさんです。
③【好評につき期間延長!】自習室大開放!
【期間】6/1(火)~6/30(日)
(休館日の6/6日、6/7月、6/14月、6/21月、6/28月を除きます。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
④高3生対象「大学合格の会」
https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/
日程
2021年5月9日(日)、6月6日(日)、6月20日(日)、7月11日(日)
★緊急事態宣言発令により5/9(日)分は6月に延期して実施します。
正式に日程が決まりましたら改めてお知らせします。★
時間割
10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催
会場
筑紫修学館 大橋本校
参加費
3,000円/回
持参物
筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)
⑤小1~小6生対象「理科実験教室」
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
【日程】7/4(日)11:00~12:00
【対象】小1~小6生 塾生以外の一般の方のご参加も歓迎いたします。
【費用】無料
【持ち物】筆記用具・上履き
【実験内容】①人工イクラ作り ②タピオカジューススライム作り
感染症対策を講じたうえで実施いたします。筑紫修学館の感染症対策はホームページをご覧ください。
https://www.ganbari.com/
そのため定員を絞っております。先着順で受け付けますのでご注意ください。
筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。
お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。