時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > 小郡大保校

筑紫修学館
小郡大保校

小郡大保校スタッフ

小郡大保校ブログ

2021/05/27

大原中・三国中対象!1学期期末試験対策を実施します!

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

大原中・三国中の生徒を対象とした「1学期期末試験対策」を実施します。

今回も前回の中間試験に引き続き、①「平日勉強会」②「日曜対策授業」に2本立てでで実施します。

平日勉強会とは?

小郡大保校の教室で皆さんの学校で使用しているワーク・教科書を持参し、勉強を進める会です。

学校のワークからの類題が試験によく出題されますので、

まずは学校のワークを何も見ずにひとりで解けるようになりましょう。

答えを見てもわからない問題があるときは、教室に常駐している先生に質問することができます。

また、問題解説後は、類題を解いて本当に理解できているかを確認することもできます。

テスト開始1週間前までには学校のワークの1回目を終了させておきましょう。

テスト1週間前は間違えた問題の解きなおしに充てられるようにしてほしいと思います。

②日曜試験対策授業とは?

大原中や三国中の過去問題や予想問題を使って、テストで本当に得点ができるかを確認します。

問題演習後は解説授業を行い、最後の確認を実施します。

学校のワークなどからどの問題が出やすいかということも小郡大保校の先生方から教えてもらえます。

また、参加者には各教科の最終チェックポイントをまとめた必勝プリントも進呈します。

お申し込みはお電話・ホームページ・Lineから受け付けております。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)火~土14:00~21:00

②筑紫修学館ホームページのお問い合わせフォームより

https://www.ganbari.com/pamphlet/

③小郡大保校Lineより

ご都合のよろしいものでお気軽にお問合せお申し込みください。

現在以下のコースのお申し込みを承っております。

①期末試験対策授業

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/

②夏期講習

https://www.ganbari.com/special/2021summer/

今年度の夏期講習の概要をホームページに掲載いたしました。

早期申し込みの方には、1学期期末テスト対策などの通常授業の授業料割引などの特典も盛りだくさんです。

③【好評につき期間延長!】自習室大開放!

【期間】6/1(火)~6/30(日)

(休館日の6/6日、6/7月、6/14月、6/21月、6/28月を除きます。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や1学期のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

④高3生対象「大学合格の会」

https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/

日程

2021年5月9日(日)、6月6日(日)、6月20日(日)、7月11日(日)

★緊急事態宣言発令により5/9(日)分は6月に延期して実施します。

正式に日程が決まりましたら改めてお知らせします。★

時間割

10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
 休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催

会場

筑紫修学館 大橋本校

参加費

3,000円/回

持参物

筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)

⑤小1~小6生対象「理科実験教室」

https://www.ganbari.com/science-experiment-class/

【日程】7/4(日)11:00~12:00

【対象】小1~小6生 塾生以外の一般の方のご参加も歓迎いたします。

【費用】無料

【持ち物】筆記用具・上履き

【実験内容】①人工イクラ作り ②タピオカジューススライム作り

感染症対策を講じたうえで実施いたします。筑紫修学館の感染症対策はホームページをご覧ください。

https://www.ganbari.com/

そのため定員を絞っております。先着順で受け付けますのでご注意ください。

筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。

お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。WEB拍手 0

2021/05/26

テスト高得点者の共通点~凡事徹底~

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

先週で中間試験が終了し、採点された答案が返却されつつあります。

明善高校高1生で数学・コミュニケーション英語の両科目とも90点以上を取った生徒もおりました。

まだすべての教科の集計や答案用紙の収集が終了しておりませんが、

ほかの生徒も自己最高点を報告してくれると思います。

塾生全員が自己最高点を更新していれば本当にうれしいのですが、

残念ながらそうなってはおりません。

目標得点に達していない生徒やある教科のみ得点が下がってしまった生徒などです。

各生徒の得点を集計している途中で気が付いたことがあります。

得点が高い生徒の共通点は、

「塾でわからない問題の解消のみで終わっていない!」

という点です。

私たち講師は、わからない問題の解説をしながら、それ以上のことを伝えています。

それは、

①「〇〇のパターンの問題の時は△△の解き方をする!」

→解法の体系化

②「日々の勉強は〇〇をする。テスト前は△△をする!」

→勉強の進め方

の2点です。

①ができていない生徒は100問わからない問題があれば100問の質問・質問が必要になります。

問題作成者がチェックしたいこと(どのような知識考えを理解しているかを試そうとしているのか?

その問題の肝を押さえることで2~3問の類題演習で済むようになります。

②は様々な勉強の進め方の中で生徒一人一人の性格などに応じて、どのタイミングで何を勉強すればいいのか?

ということを伝えています。

①②を守って勉強を進めている教科や生徒は確実に高得点が取れていました。

まさしく「勉学に王道なし」ですね。

学習塾は目新しいことを指導しているわけではありません。

勉強の王道の進み方を説明し、それを生徒に実行してもらえるように、地道な指導を進めています。

タイトルは松島幸之助さんの言葉ですが、

生徒にとっても私たち講師にとっても、当然のことを当然に実施する。

凡事徹底が一番大切ですね。

現在以下のコースのお申し込みを承っております。

①期末試験対策授業(通常授業)

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/

②夏期講習

https://www.ganbari.com/special/2021summer/

今年度の夏期講習の概要をホームページに掲載いたしました。

早期申し込みの方には、1学期期末テスト対策などの通常授業の授業料割引などの特典も盛りだくさんです。

③【好評につき期間延長!】自習室大開放!

【期間】6/1(火)~6/30(日)

(休館日の6/6日、6/7月、6/14月、6/21月、6/28月を除きます。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や1学期のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

④高3生対象「大学合格の会」

https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/

日程

2021年5月9日(日)、6月6日(日)、6月20日(日)、7月11日(日)

★緊急事態宣言発令により5/9(日)分は6月に延期して実施します。

正式に日程が決まりましたら改めてお知らせします。★

時間割

10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
 休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催

会場

筑紫修学館 大橋本校

参加費

3,000円/回

持参物

筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)

⑤小1~小6生対象「理科実験教室」

https://www.ganbari.com/science-experiment-class/

【日程】7/4(日)11:00~12:00

【対象】小1~小6生 塾生以外の一般の方のご参加も歓迎いたします。

【費用】無料

【持ち物】筆記用具・上履き

【実験内容】①人工イクラ作り ②タピオカジューススライム作り

感染症対策を講じたうえで実施いたします。筑紫修学館の感染症対策はホームページをご覧ください。

https://www.ganbari.com/

そのため定員を絞っております。先着順で受け付けますのでご注意ください。

筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。

お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。

2021/05/22

改善と工夫

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。

昨日ですべての中学高校で中間試験が終了しました。

早い学校では採点された答案用紙が返却されつつありますね。

以前のブログでも書きましたが、期末試験が1か月後に迫っています。

次回のテストは副教科も筆記試験が行われますので、

今から試験に対応できる勉強を日々進めておくことが大切です。

定期試験も大切ですが、一過性の勉強で終わってしまうと

実力テストや模擬試験・入試の時に大変なことになります。

定期試験は短い範囲を集中的に試験勉強するので、どうしても忘れやすくなります。

短い期間で暗記したことは短期間で忘れ、

長い期間で暗記したことは長い時間をかけて忘れていきます。

じっくり腰を据えて繰り返し勉強したことは、記憶が長く続くということですね。

目の前のテストだけを勉強するのではなく、先の実力テストも見据えて勉強をしましょう。

筑紫修学館では、受験などを見据えて長期的な視点で英単語と漢字の勉強をしていきます。

漢字帳と英単語帳を使用して勉強を進めていきます。

毎週の授業時に漢字テストと英単語テストを実施します。

入試頻出順に並んでいる教材ですので、実力テストで即戦力になる教材を使用します。

小郡大保校では毎週の漢字・英単語テストでみんなで競争して楽しく覚えていこうと思います。

覚えやすい生徒・覚えにくい生徒の差はありますが、継続して頑張ることで1番を取ることも可能です。

私は暗記があまり好きではありません。

中1の頃は英単語の読みとつづりを暗記するのにとても時間がかかっていました。

10個の新出単語を暗記する際に、1個目→2個目→3個目→…… と書いて覚えようとするのですが、

5個目を覚えたあたりで、すでに1個目を忘れていました。

いつもそれの繰り返しで単語の暗記に強い苦手意識を持っていました。

「なんで、自分は他の人より暗記ができないのだろう?」

ここで自信を無くして、そのままにしてしまっている生徒は多いのではないでしょうか?

「自分は暗記が得意ではない。その自分が暗記するにはどうすればいいのだろうか?」

当時の私は繰り返しの仕方をアレンジしてみました。

1個目を書いて覚える→1個目を覚えているか何も見ずに書いてみる

→2個目を書いて覚える→1個目と2個目を覚えているか何も見ずに書いてみる

→3個目を書いて覚える→1個目と2個目と3個目を覚えているか何も見ずに書いて覚える→……

というように、1個ずつ自分の中でテストをしながら暗記をすることで時間はかかりますが、

きちんと覚えることができるようになりました。

この方法がすべての人に合うとは限りませんが、自分にとってはぴったり合っているやり方でした。

しかし、高校生になってからは高校の大量の新出単語はこの方法では手が回らず、

このやり方を変えなくてはいけなくなりました。

その場の状況と自分の能力を客観的に把握し、

その状況からどうすればいいのかということを考える習慣がつくと、

勉強だけではなく、卒業したとの様々なことに応用できるようになると思います。

筑紫修学館では日々の学習指導を通して、

今後の人生で必要な工夫や考え方を身に着けられる指導をしていこうと思います。

現在以下のコースのお申し込みを承っております。

①期末試験対策授業(通常授業)

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/

②夏期講習

https://www.ganbari.com/special/2021summer/

今年度の夏期講習の概要をホームページに掲載いたしました。

早期申し込みの方には、1学期期末テスト対策などの通常授業の授業料割引などの特典も盛りだくさんです。

③【好評につき期間延長!】自習室大開放!

【期間】6/1(火)~6/30(日)

(休館日の6/6日、6/7月、6/14月、6/21月、6/28月を除きます。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や1学期のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

④高3生対象「大学合格の会」

https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/

日程

2021年5月9日(日)、6月6日(日)、6月20日(日)、7月11日(日)

★緊急事態宣言発令により5/9(日)分は6月に延期して実施します。

正式に日程が決まりましたら改めてお知らせします。★

時間割

10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
 休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催

会場

筑紫修学館 大橋本校

参加費

3,000円/回

持参物

筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)

⑤小1~小6生対象「理科実験教室」

https://www.ganbari.com/science-experiment-class/

【日程】7/4(日)11:00~12:00

【対象】小1~小6生 塾生以外の一般の方のご参加も歓迎いたします。

【費用】無料

【持ち物】筆記用具・上履き

【実験内容】①人工イクラ作り ②タピオカジューススライム作り

感染症対策を講じたうえで実施いたします。筑紫修学館の感染症対策はホームページをご覧ください。

https://www.ganbari.com/

そのため定員を絞っております。先着順で受け付けますのでご注意ください。

筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。

お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。

2021/05/21

2021年度夏期講習の概要をアップしています!

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

先日筑紫修学館のホームページの記事を大きくリニューアルしました。

「夏期講習」と「自習室のご利用」に関してです。

夏期講座に関しては今年はお得な特典を多くご準備しております。

夏休みは最も長い休暇ですので、勉強へのモチベーションがどうしても低くなりがちですよね。

そのために塾に行くことが多い時期ですが、

どうしても学習塾は敷居が高く感じてしまう生徒さんが多いのも事実です。

私の小中学生の時もそうでしたが、友達の存在が一番大きかったです。

友達が言っている塾であれば安心して通えますし、

知っている友達とライバルとして切磋琢磨して競い合って問題など解いていました。

筑紫修学館では、

「わからない問題がわかるようになる」

「過去最高点を更新する」

「第一志望校に合格する」が目標ですが、

それを達成するための過程として、頑張る環境が重要だと思います。

「先生の説明がわかりやすい」「教材がよい」「頑張る環境が整っている」などが

全部そろっていることで目標が達成されると思います。

今回の夏期講座の特典はそのために準備いたしました。

【特典①】「友人をライバルとして競ってほしい」→「ペアペア割引」

【特典②】「指導の良さを気軽に実感して、入塾した瞬間からに頑張ってほしい」→「通常授業早期割引」

【特典③】「充実した空間で頑張ってほしい」→「自習室利用の期間延長」です。

特典の詳細は以下をご確認ください。

https://www.ganbari.com/special/2021summer/

来週からは期末試験に向けた勉強が本格化します。

充実の筑紫修学館で皆さんの頑張りを成果として出せるように私たち講師一同全力で指導いたします。

現在以下のコースのお申し込みを承っております。

①期末試験対策授業(通常授業)

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/

②夏期講習

https://www.ganbari.com/special/2021summer/

今年度の夏期講習の概要をホームページに掲載いたしました。

早期申し込みの方には、1学期期末テスト対策などの通常授業の授業料割引などの特典も盛りだくさんです。

③【好評につき期間延長!】自習室大開放!

【期間】6/1(火)~6/30(日)

(休館日の6/6日、6/7月、6/14月、6/21月、6/28月を除きます。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や1学期のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

④高3生対象「大学合格の会」

https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/

日程

2021年5月9日(日)、6月6日(日)、6月20日(日)、7月11日(日)

★緊急事態宣言発令により5/9(日)分は6月に延期して実施します。

正式に日程が決まりましたら改めてお知らせします。★

時間割

10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
 休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催

会場

筑紫修学館 大橋本校

参加費

3,000円/回

持参物

筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)

⑤小1~小6生対象「理科実験教室」

https://www.ganbari.com/science-experiment-class/

【日程】7/4(日)11:00~12:00

【対象】小1~小6生 塾生以外の一般の方のご参加も歓迎いたします。

【費用】無料

【持ち物】筆記用具・上履き

【実験内容】①人工イクラ作り ②タピオカジューススライム作り

感染症対策を講じたうえで実施いたします。筑紫修学館の感染症対策はホームページをご覧ください。

https://www.ganbari.com/

そのため定員を絞っております。先着順で受け付けますのでご注意ください。

筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。

お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。

2021/05/19

期末試験対策の準備を始めています!

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

1学期中間試験も明日までの中学高校が多いですので、

今日はテスト前最後のテスト対策を実施しています。

今日は定期テストの中日でしたので、学校も早く終わった生徒も多く、

14:30くらいから自習の生徒が多く塾に来はじめ、

16:00頃には定員に達してしまいました。

すぐに教室を移動し、生徒を分散させて、時間を前倒して指導を開始しました。

そんな中、次の定期試験の対策の準備も始めています。

1学期期末試験の日程は以下のようになっています。

【中学】

大原中…6/23(水)24(木)25(金)

三国中…6/23(水)24(木)25(金)

【高校】

明善高校…6/24(木)25(金)28(月)29(火)

久留米高校…6/24(木)25(金)28(月)29(火)

小郡高校…7/1(木)2(金)5(月)6(火)

朝倉高校…6/24(木)25(金)28(月)29(火)

南筑高校…6/24(木)25(金)28(月)29(火)

久留米商業高校…6/29(火)30(水)1(木)2(金)

久留米信愛高校…6/29(火)30(水)1(木)2(金)

筑陽学園高校…6/29(火)30(水)1(木)2(金)

九州産業高校…6/21(月)22(火)23(水)24(木)→予定より1週間遅くなっています。

東明館高校…6/28(月)29(火)30(水)1(木)

中学校では6/9(水)が試験開始2週間前になりますので、

あと2週間強でまた試験勉強開始しなければなりません。

梅雨に入り、体感気温も高く感じられる時期でもありますので、

中間試験以上に早めに初めて余裕を持たせておかないといけませんね。

特に中3生は部活動引退前で部活動に力が入る時期ですね。

しかし、次の期末試験で中3生1学期の内申点が決定してしまいます。

高校入試では中3の1学期と2学期の内申点が重視されますから、

2回のうち1回が次の期末試験で決定ますね。重要です。

両立させるコツは学校のワークをテスト前に実施するのではなく、

その週に学校や塾で進んな内容は、その週のうちにワークを進めておくことです。

1週間の復習として活用すれば、忘れてしまうことも少ないですし、

テスト直前であわてることもなくなります。

わからない問題や間違えた問題はその都度復習や質問をして自分のものにしておくといいですね。

小郡大保校では6/9(水)~期末試験対策期間として、

今回も「平日勉強会」「日曜試験対策」の二本立てで対策を進めます。

今週末には予定をお知らせできるように準備を進めています。

三国中は中間テスト(課題テスト)と異なりでは4日間で集中して実施されますので、注意が必要です。

副教科4教科の試験もありますので、時間が本当に大切になります。

中間試験が終了したら、得点と答案用紙をもとに生徒と二者面談を実施し、期末試験に備えます!

現在以下のコースのお申し込みを承っております。

①通常授業(2週間無料体験)

②夏期講習

https://www.ganbari.com/special/2021summer/

今年度の夏期講習の概要をホームページに掲載いたしました。

早期申し込みの方には、1学期期末テスト対策などの通常授業の授業料割引などの特典も盛りだくさんです。

③【新学期スタート企画】自習室大開放!

【期間】4/10(土)~5/29(土)

(休館日の4/12月、4/18日、4/19月、4/25日、4/26月、4/29木~5/5水、5/10月、5/17月、5/23日、5/24月を除きます。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や1学期のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

④高3生対象「大学合格の会」

https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/

日程

2021年5月9日(日)、6月6日(日)、6月20日(日)、7月11日(日)

★緊急事態宣言発令により5/9(日)分は6月に延期して実施します。

正式に日程が決まりましたら改めてお知らせします。★

時間割

10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
 休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催

会場

筑紫修学館 大橋本校

参加費

3,000円/回

持参物

筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)

⑤英検対策講座

専用教材を使って、英検対策を行います。

筆記だけでなく、リスニング対策も実施します。

1次試験突破後は2次試験の面接対策も実施します!

【対象】筑紫修学館塾生・外部生

【指導期間・時間帯】4/10(土)~5/25(火)17:00~21:00

★都合の良いお日にちとお時間帯をお選びいただけます。

【指導回数】1時間30分×6回

【費用】受講料無料(教材費1000円のみで受講できます。)

筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。

お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。

2021/05/18

小郡高校定期試験で数学満点とれました!

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

明善高校などで今学年最初の定期試験が始まりました。

大原中では明日から中間試験が始まります。

昨日の5月16日(日)は中高ともに2回目の中間試験日曜対策講座を実施し、

各中学校の過去問題や今年度から新たに学ぶことになった内容も含め、

最後の試験対策を実施しました!

現在は、試験直前の対策の真っ最中です。

教室も定員いっぱいの状態で、(コロナ禍のため、定員を50%に絞っていますが…)

中学生も高校生もテスト勉強に励んでいます。

小郡高校は今年の1学期中間試験は、

分散して小テストとして実施されましたが、

その答案が返却されています。

小郡高校の高1生の塾生が

「数学で満点を取ったよ!」

と嬉しそうに報告してくれました。

国語は53点、英語は55点(ともに60点満点)が取れていました!

これには他の高校の生徒も刺激になったようで、

教室の生徒の目の色が変わりました。

私たち講師も休日返上で日曜日も塾を開放し、指導した甲斐がありました。

学年ごとに教室は分かれていますが、

同じフロアで、換気のためドアや窓も全開ですので、

先輩たちの頑張りや結果を目の当たりにし、

下級生たちのやる気の喚起につながっています!

中間試験が終わると1か月後の6月23日あたりからは期末試験が始まります。

1か月程度しかありません。

6月上旬からは中間試験と同様に、期末試験対策を実施します。

来週にはその予定をお知らせできると思います。

まずは、今週は中間試験をミスなくしっかり得点できるように、

準備を整えてテストに臨んでほしいと思います。

現在以下のコースのお申し込みを承っております。

①通常授業(2週間無料体験)

②夏期講習

https://www.ganbari.com/special/2021summer/

今年度の夏期講習の概要をホームページに掲載いたしました。

早期申し込みの方には、1学期期末テスト対策などの通常授業の授業料割引などの特典も盛りだくさんです。

③【新学期スタート企画】自習室大開放!

【期間】4/10(土)~5/29(土)

(休館日の4/12月、4/18日、4/19月、4/25日、4/26月、4/29木~5/5水、5/10月、5/17月、5/23日、5/24月を除きます。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や1学期のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

④高3生対象「大学合格の会」

https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/

日程

2021年5月9日(日)、6月6日(日)、6月20日(日)、7月11日(日)

★緊急事態宣言発令により5/9(日)分は6月に延期して実施します。

正式に日程が決まりましたら改めてお知らせします。★

時間割

10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
 休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催

会場

筑紫修学館 大橋本校

参加費

3,000円/回

持参物

筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)

⑤英検対策講座

専用教材を使って、英検対策を行います。

筆記だけでなく、リスニング対策も実施します。

1次試験突破後は2次試験の面接対策も実施します!

【対象】筑紫修学館塾生・外部生

【指導期間・時間帯】4/10(土)~5/25(火)17:00~21:00

★都合の良いお日にちとお時間帯をお選びいただけます。

【指導回数】1時間30分×6回

【費用】受講料無料(教材費1000円のみで受講できます。)

筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。

お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。

2021/05/14

成績を下げる努力をやめませんか?

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。

タイトルはかなり違和感のある表現ですが、(国語科の先生から怒られそうです…)

定期試験対策真っ最中で、連日定期試験の話が続いていましたので、

今日は違った内容でブログを書こうと思います。

大型連休が終わり1週間がたちました。

ステイホームの毎日で完全に食生活のリズムが崩れてしまい、反省しています。

自宅で休みを過ごすと、どうしても冷蔵庫を覗く回数が増えてしまい、

なんとなくそこにあるものを口に入れてしまう毎日でした。

その癖が抜けず、連休中で体重も大幅増量で、急ぎ食生活のリズムを修正している最中です。

以前もこのブログでも書いたことがありますが、ダイエットと勉強は共通する部分があります。

私も含めて、(体調などに問題がない場合)太っている人に共通することは、

「日々太る努力を継続している。」

ということです。

1回や2回ドカ食いをしても、その時は体重は増えますが、

普通の食生活を送れば1週間程度で元の体重に戻ることが多いです。

太っている人の共通点は、1回の食事量が多いだけでなく、

毎日の日常生活で睡眠時間を除き、1時間や2時間ごとに何かしら口にしていることがほとんどです。

食後は満腹でも、少し時間がたち、おなかに隙間が出てくると、

すかさず何かを口にし、常に満腹に近い状態を保っています。

それを継続することで、80%~90%の満腹度が普通と認識してしまいます。

悪い意味でカロリーをコツコツため込んでいます。

1週間の大型連休でこの感覚に陥ってしまっていました。

満腹度が30%~40%が普通という感覚を持てるようにならなければなりません。

実は成績が上がらない人は同様のことを気が付かないうちにやっています。

・学校の授業が分からなくても気にならない。

・宿題を期限までに終わらせなくても気にならない。

・毎日の勉強をさぼり続けている。

・周りの人と比べて成績が悪くても気にならない。(それが普通だと思っている)

1日や2日、宿題をさぼったり勉強をしないだけでは成績は悪くなりません。

「成績を下げる努力を日々継続している!」

ということです。

毎日の生活でそれを継続しているのが原因です。

良くも悪くも「継続は力(?)なり!」ですね。

一旦ついた習慣は良くも悪くも直すことは至難の業です。

一旦太ってしまってそこから標準体重に戻すのは相当な労力が必要です。

今は新学年が始まってまだ1か月強。今学年最初のの定期試験の直前です。

きっかけはタイミングは非常に重要です。

ふとしたちょっとした努力や成果で視野が180度変わることも多いですので、

やるなら今しかありません。

こんなことを言っておいて、今の私では生徒たちに示しがつきませんので、

生徒の成績と私の体重が反比例するように、仕事・私生活でよい意味での努力をしていきます!

現在以下のコースのお申し込みを承っております。

①通常授業(2週間無料体験)

②1学期中間試験対策講座

小郡大保校の定期試験対策は2本立てで実施します!

①平日勉強会

火曜日から金曜日の間の指導日以外にも塾の自習室で勉強します。

大原中は学校のワークからの出題が多いので、ワークを進め、

わからない問題を解説し、類題演習を行います。

【日程・時間帯】4/27(火)~5/19(水)の19:00~22:00

(※4/29(木)~5/5(水)の大型連休中は除きます。)

  ★参加する日程や参加時間帯は自由に選べます。

【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科

【対象】大原中の中123年生で小郡大保校生と弟妹・友人

【参加料】無料

  テスト1週間前にはワークの1回目が終了できるようにしましょう。

②日曜試験対策

大原中でよく出題される問題や過去問題から作成した教材を使用し、演習と解説指導を実施します。

【日程】(1回目)5/9(日)(大原中・三国中対象)(終了しました。)

    (2回目)5/16(日)(大原中のみ対象)

【時間帯】1回目・2回目ともに17:00~21:00

【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科

【対象】大原中・三国中の中123年生で小郡大保校生とその弟妹・友人

【参加料】無料

③【新学期スタート企画】自習室大開放!

【期間】4/10(土)~5/29(土)

(休館日の4/12月、4/18日、4/19月、4/25日、4/26月、4/29木~5/5水、5/10月、5/17月、5/23日、5/24月を除きます。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や1学期のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

④高3生対象「大学合格の会」

https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/

日程

2021年5月9日(日)、6月6日(日)、6月20日(日)、7月11日(日)

★緊急事態宣言発令により5/9(日)分は6月に延期して実施します。

正式に日程が決まりましたら改めてお知らせします。★

時間割

10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
 休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催

会場

筑紫修学館 大橋本校

参加費

3,000円/回

持参物

筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)

⑤英検対策講座

専用教材を使って、英検対策を行います。

筆記だけでなく、リスニング対策も実施します。

1次試験突破後は2次試験の面接対策も実施します!

【対象】筑紫修学館塾生・外部生

【指導期間・時間帯】4/10(土)~5/25(火)17:00~21:00

★都合の良いお日にちとお時間帯をお選びいただけます。

【指導回数】1時間30分×6回

【費用】受講料無料(教材費1000円のみで受講できます。)

筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。

お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。

2021/05/13

定期試験の範囲の変更に注意しましょう!

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡校の伊井です。

本日も校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

三国中は本日で課題テストが終了しました。

大原中は試験まで1週間を切り、試験対策も大詰めの状況です。

塾生はほぼ試験対策問題の演習が終了しました。

残すは過去問題演習です。

しかし、教科書改訂により昨年度までの過去問題が英語と国語では使用できませんので、

現在予想問題を作成しています。

次の日曜日にはその教材で最後の確認をして試験に臨ませたいと思います。

大原中の試験まであと1週間ですが、中1社会で試験範囲の再々変更がありました。

時差の計算がいったんは出題範囲からは外れましたが、再度出題されるようになったと

本日の指導時に生徒から話を聞きました。

予想試験範囲は広めにしていましたので問題はありませんが、

まだワークの1回目が終了していない大原中生は試験範囲の変更に右往左往してしまうのではないか

と心配しています。

今日の指導時間中に塾生のワークの進捗具合のチェックをしました。

5教科のワークをすべて持参してもらい、一ずつ、1冊ずつチェックをしています。

やり直しの仕方で正解を赤ペンで書き直しているだけなどの詰めの甘い生徒には、

その都度指導し、次回授業までに修正するように指示しています。

かなり大変な作業ですが、指定されたものを確実にやりきるというのは勉強だけではなく、

すべての物事の基本ですから、大切にしていこうと思います。

現在以下のコースのお申し込みを承っております。

①通常授業(2週間無料体験)

②1学期中間試験対策講座

小郡大保校の定期試験対策は2本立てで実施します!

①平日勉強会

火曜日から金曜日の間の指導日以外にも塾の自習室で勉強します。

大原中は学校のワークからの出題が多いので、ワークを進め、

わからない問題を解説し、類題演習を行います。

【日程・時間帯】4/27(火)~5/19(水)の19:00~22:00

(※4/29(木)~5/5(水)の大型連休中は除きます。)

  ★参加する日程や参加時間帯は自由に選べます。

【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科

【対象】大原中の中123年生で小郡大保校生と弟妹・友人

【参加料】無料

  テスト1週間前にはワークの1回目が終了できるようにしましょう。

②日曜試験対策

大原中でよく出題される問題や過去問題から作成した教材を使用し、演習と解説指導を実施します。

【日程】(1回目)5/9(日)(大原中・三国中対象)(終了しました。)

    (2回目)5/16(日)(大原中のみ対象)

【時間帯】1回目・2回目ともに17:00~21:00

【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科

【対象】大原中・三国中の中123年生で小郡大保校生とその弟妹・友人

【参加料】無料

③【新学期スタート企画】自習室大開放!

【期間】4/10(土)~5/29(土)

(休館日の4/12月、4/18日、4/19月、4/25日、4/26月、4/29木~5/5水、5/10月、5/17月、5/23日、5/24月を除きます。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や1学期のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

④高3生対象「大学合格の会」

https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/

日程

2021年5月9日(日)、6月6日(日)、6月20日(日)、7月11日(日)

★緊急事態宣言発令により5/9(日)分は6月に延期して実施します。

正式に日程が決まりましたら改めてお知らせします。★

時間割

10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
 休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催

会場

筑紫修学館 大橋本校

参加費

3,000円/回

持参物

筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)

⑤英検対策講座

専用教材を使って、英検対策を行います。

筆記だけでなく、リスニング対策も実施します。

1次試験突破後は2次試験の面接対策も実施します!

【対象】筑紫修学館塾生・外部生

【指導期間・時間帯】4/10(土)~5/25(火)17:00~21:00

★都合の良いお日にちとお時間帯をお選びいただけます。

【指導回数】1時間30分×6回

【費用】受講料無料(教材費1000円のみで受講できます。)

筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。

お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。

2021/05/12

今後の受験の重要キーワードである「思考力」

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

緊急事態宣言発令により、新型コロナウイルス感染防止の一環として、

自習室の定員を9名とし、先着順とします。

自習室の空き状況に関しては小郡大保校のLINEまでお気軽にお問い合わせください。

話は変わり、今後の受験のトレンドとして「思考力」や「判断力」という言葉がよく聞かれます。

知識偏重の受験勉強から、社会人として生きていくうえで必要な能力を同時に身に着けようというものです。

その能力の中でも「思考力」「判断力」「コミュニケーション力」が重要視されています。

その中の「思考力」を身に着けるために、コアゼミ生は6月に思考力検定を全員受検します。

以前のブログでもご紹介しました「数学・思考力検定問題集」を使い、その対策を進めています。

就職試験の際にも広く使用されているSPI試験に通じるものがあります。

情報を効率よく整理し活用するために頭を柔らかくして様々な視点から物事を見られるようにするものです。

どのような問題なのかを本日はクイズ形式でご紹介いたします。

このブログをご覧の方も時間を取って試してみてください。

〈思考力検定3級問題集より)

1⃣ a,bを整数とするとき、a÷bの商(整数)とあまり(整数)のうち、

  a※bはその商だけを表します。

  (例)10※2=5、3※7=0、13※3=2

  この時次の問いに答えなさい。

  (1)120※7を求めなさい。

  (2)x※13=9を満たす整数xの個数を求めなさい。

 2⃣ なおさんは、朝6時に目覚まし時計Aをセットしました。しかし、なかなか起きることができないので、

   目覚まし時計Bも朝6時にセットして合わせて使うことにしました。

   目覚まし時計A、Bには次のような機能が付いています。

   〈目覚まし時計の機能〉

    目覚まし時計A…20秒間鳴って、30秒間鳴りやむ。

    目覚まし時計B…30秒間鳴って、50秒間鳴りやむ。

    それぞれストップボタンを押すまで繰り返す。

    この時次の問いに答えなさい。

  (1)目覚まし時計Aだけを使った日は、10回目になり始めて1秒後に、やっと起きることができました。

     この日、起きたのは何時何分何秒ですか。

  (2)目覚まし時計A、Bの2つを使った日は、2回目に同時になり始めて1秒後に起きることができました。

     この日、起きたのは何時何分何秒ですか?

3⃣ ゆみさんは習い事が大好きで、月曜日から金曜日まで毎日1つづつ、次の5つの習い事をしています。

  【ピアノ・水泳・絵画・書道・英会話)

  先生の名前は次の通りです。

  【田中先生・山本先生・大木先生・小川先生・赤井先生)

  次の4つのヒントから、ゆみさんは何曜日に何をどの先生から習っているのかを答えなさい。

  〈ヒント〉

  ①ピアノは月曜日です。

  ②小川先生には金曜日に習っています。

  ③田中先生は書道の先生で、書道は英会話の次の日に習っています。

  ④山本先生に習った次の日に、水泳を習っていて、水泳の次の日には大木先生に習っています。

【答え】

1⃣(1)17 (2)13個

2⃣(1)6時7分31秒 (2)6時6分41秒

3⃣(月曜日)ピアノ・山本先生 (火曜日)水泳・赤井先生 (水曜日)英会話・大木先生

 (木曜日)書道・田中先生 (金曜日)絵画・小川先生

以上いかがでしたでしょうか?

私も大学3年生の時にSPI試験の勉強をしましたが、

大学受験とは全く異なる問題でなかなか得点が上がらず本当に苦労しました。

ボーダーラインに載せるまでに半年くらいかかったのを今でも覚えています。

一朝一夕で身につくものではありませんので、少しづつ考え方に慣れておいてほしいと思います。

現在以下のコースのお申し込みを承っております。

①通常授業(2週間無料体験)

②1学期中間試験対策講座

小郡大保校の定期試験対策は2本立てで実施します!

①平日勉強会

火曜日から金曜日の間の指導日以外にも塾の自習室で勉強します。

大原中は学校のワークからの出題が多いので、ワークを進め、

わからない問題を解説し、類題演習を行います。

【日程・時間帯】4/27(火)~5/19(水)の19:00~22:00

(※4/29(木)~5/5(水)の大型連休中は除きます。)

  ★参加する日程や参加時間帯は自由に選べます。

【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科

【対象】大原中の中123年生で小郡大保校生と弟妹・友人

【参加料】無料

  テスト1週間前にはワークの1回目が終了できるようにしましょう。

②日曜試験対策

大原中でよく出題される問題や過去問題から作成した教材を使用し、演習と解説指導を実施します。

【日程】(1回目)5/9(日)(大原中・三国中対象)(終了しました。)

    (2回目)5/16(日)(大原中のみ対象)

【時間帯】1回目・2回目ともに17:00~21:00

【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科

【対象】大原中・三国中の中123年生で小郡大保校生とその弟妹・友人

【参加料】無料

③【新学期スタート企画】自習室大開放!

【期間】4/10(土)~5/29(土)

(休館日の4/12月、4/18日、4/19月、4/25日、4/26月、4/29木~5/5水、5/10月、5/17月、5/23日、5/24月を除きます。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や1学期のテスト勉強など!勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

★緊急事態宣言発令により自習室の定員を大幅に減らしています。★

④高3生対象「大学合格の会」

https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/

日程

2021年5月9日(日)、6月6日(日)、6月20日(日)、7月11日(日)

★緊急事態宣言発令により5/9(日)分は6月に延期して実施します。

正式に日程が決まりましたら改めてお知らせします。★

時間割

10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
 休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催

会場

筑紫修学館 大橋本校

参加費

3,000円/回

持参物

筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)

⑤英検対策講座

専用教材を使って、英検対策を行います。

筆記だけでなく、リスニング対策も実施します。

1次試験突破後は2次試験の面接対策も実施します!

【対象】筑紫修学館塾生・外部生

【指導期間・時間帯】4/10(土)~5/25(火)17:00~21:00

★都合の良いお日にちとお時間帯をお選びいただけます。

【指導回数】1時間30分×6回

【費用】受講料無料(教材費1000円のみで受講できます。)

筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。

お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。

2021/05/11

数学の課題テストで46点(50点満点)が取れました!

みなさん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

三国中の定期試験(課題テスト)も本日3教科目が終了し、

採点が終わったものから答案用紙が返却されつつあります。

5月9日(日)は日曜日試験対策授業を実施し、

準備万端でテストを受験できるようにしました。

緊急事態宣言も発令予定ですので、

日曜対策もzoomを使用したオンラインで指導した生徒もおります。

都合が良いほうを選んで受講いただいております。

本日三国中の中2生から

「数学のテストで46点(50点満点)がとれました!」

と報告がありました。

試験問題を見ると、日曜日までのすべて試験対策で扱った問題の類題になっていました。

中3生の問題も見ましたが、こちらも予想した試験問題がほとんどで、類題ばかりだったようです。

計算問題が多く時間が少し足りませんでしたといういう感想もありましたので、

もっと生徒一人一人の状況に合わせて細かく指導する必要があるなとも感じております。

明日・明後日は理科と英語の試験です。

本日の授業でも予想問題を扱っています。

明日の試験でミスなくこれまでの頑張りを得点として出すことができるようにして、

送り出したいと思います。

現在以下のコースのお申し込みを承っております。

①通常授業(2週間無料体験)

②【大原中生対象】1学期中間試験対策講座

小郡大保校の定期試験対策は2本立てで実施します!

①平日勉強会

火曜日から金曜日の間の指導日以外にも塾の自習室で勉強します。

大原中は学校のワークからの出題が多いので、ワークを進め、

わからない問題を解説し、類題演習を行います。

【日程・時間帯】4/27(火)~5/19(水)の19:00~22:00

(※4/29(木)~5/5(水)の大型連休中は除きます。)

  ★参加する日程や参加時間帯は自由に選べます。

【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科

【対象】大原中の中123年生で小郡大保校生と弟妹・友人

【参加料】無料

  テスト1週間前にはワークの1回目が終了できるようにしましょう。

②日曜試験対策

大原中でよく出題される問題や過去問題から作成した教材を使用し、演習と解説指導を実施します。

【日程】(1回目)5/9(日)(大原中・三国中対象)(終了しました。)

    (2回目)5/16(日)(大原中のみ対象)

【時間帯】1回目・2回目ともに17:00~21:00

【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科

【対象】大原中・三国中の中123年生で小郡大保校生とその弟妹・友人

【参加料】無料

③【新学期スタート企画】自習室大開放!

【期間】4/10(土)~5/29(土)

(休館日の4/12月、4/18日、4/19月、4/25日、4/26月、4/29木~5/5水、5/10月、5/17月、5/23日、5/24月を除きます。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や1学期のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

④高3生対象「大学合格の会」

https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/

日程

2021年5月9日(日)、6月6日(日)、6月20日(日)、7月11日(日)

★緊急事態宣言発令により5/9(日)分は6月に延期して実施します。

正式に日程が決まりましたら改めてお知らせします。★

時間割

10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
 休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催

会場

筑紫修学館 大橋本校

参加費

3,000円/回

持参物

筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)

⑤英検対策講座

専用教材を使って、英検対策を行います。

筆記だけでなく、リスニング対策も実施します。

1次試験突破後は2次試験の面接対策も実施します!

【対象】筑紫修学館塾生・外部生

【指導期間・時間帯】4/10(土)~5/25(火)17:00~21:00

★都合の良いお日にちとお時間帯をお選びいただけます。

【指導回数】1時間30分×6回

【費用】受講料無料(教材費1000円のみで受講できます。)

筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。

お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信