みなさん、こんにちは。
本日も筑紫修学館小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。
気温も急に下がり、冬を感じられるようになりました。
今日の朝は小郡市内では小雪が舞っていたようですね。
新型コロナウイルスの新規感染者は福岡県内では高止まりしている状況です。
東京・名古屋・大阪では医療従事者の方々の負担が急増し、
医療崩壊の危険も指摘されています。
私たちにできることは新生活様式を忠実に守って生活することしかありません。
小郡大保校でも定めたルールを守り粛々と指導するしかありません。
気温が下がり換気も億劫になりやすい時期です。
寒いですが、常に教室の窓を5㎝メール程度開放し、
常に喚起できる状況にしております。
いつどこで感染者が出てもおかしくない状況ですが、
基本を守って徹底した対策をしていきます。
中学校の冬休み突入まであと10日ですが、
中3生の公立高校の中学校内の選抜結果が出るのが12月の最後の授業日です。
出願するにはまずは校内選抜を突破しなければなりません。
生徒たちは今週末までに「志願理由書」を提出しなければならず、
その下書きで必死になっています。
授業の前後や授業日以外はその添削や質問に講師も追われています。
真っ白な用紙を渡されるだけですので、
生徒たちは何を書けばいいのかわからないと言っています。
就職活動や転職活動などで、
相手に納得・共感してもらうためには
「志望動機」をどのように伝えればいいのか、
一番悩みました。
志願理由書の内容は面接でも聞かれることですので、
思い付きで作ってしまうと、校内選抜を突破しても、
本番で痛い目を見てしまいます。
小郡大保校では以下のように手順を踏んで指導しています。
①中学校で頑張ったこと・失敗したことは何か?
②なぜその高校に入学し、勉強したいのか?
③高校に入って何を頑張り、何をしたいのか?
④高校卒業後はどのような進路を考えているのか?
などを、生徒にインタビュー形式で答えてもらい、
文章の構成や内容を一緒に決めていきます。
相手に納得してもらうために最も大切なことは、
「①~④の内容が関連づけられているか?」
「論理的で面接官に納得感をもってもらえるか?」
ということです。
そして、自分の体験を自分の言葉で書けてるかということです。
思い入れの強いことを一生懸命伝えることで、
それは必ず相手に伝わります。
特に、うまくいったことだけを並べて、
良い面ばかりアピールしても
相手には響きません。
そこに行きつくまでに
どう考え、
どう行動し、
どう改善したか?
途中過程が最も重要なのです。
たとえ、失敗に終わった結果であっても、
その過程で苦労したり、悩んだ経験は重要なアピールになります。
「●●大会優勝」や「●●で役員をしていました。」
という輝かしい経歴にたじろいでしまうことも多いですが、
正直に今まで頑張ってきた自分自身のことを、
具体的に熱心に話して共感を得ることが重要ですね。
経歴ではなく、自分自身の中身で勝負してほしいと思います。
その熱意があったうえでの、
話し方や文章力です。
小郡大保校では、
その生徒のアピールポイントを見える化し、
軸を作ってから志願理由書を作成していきます。
この経験は社会人になって必ず役に立つものですし、
自分自身のこれまでの生活を見直し、
新しいスタートを切る棚卸の役割もあります。
大保校では校内選抜突破後に、
面接練習などを繰り返し、万全の状態で
本番に送り出します。
こんにちは。
本日も筑紫修学館小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。
定期試験も終わり、小郡大校の中3生たちは、
私立高校入試の過去問題演習の最中です。
1週間で1年分ずつ実施し、採点・やり直しを集中して行っています。
日々の塾での勉強と宿題も別にありますので、
生徒たちもスケジュール通りに進めるのが大変そうです。
しかし、私立高校入試は公立高校入試の前哨戦となる重要なものです。
多くの高校では普通科の中にレベルごとのコースに分かれていることが多く、
回し合格という制度があるため、合格することがほとんどですが、
どのコースで合格するかがとても重要になります。
志望する公立高校にあったレベルのコースで合格を果たすことで、
公立高校の受験へのモチベーションが高まります。
九州産業高校を例にすると、
大まかなの目安ですが、
明善高校志望者→スーパー特進コース、
久留米高校志望者→特進コース以上、
小郡高校志望者→準特進コース以上 での合格が必要です。
過去の塾生の合格の状況を分析すると、
スーパー特進コースから特進コースで回し合格になった生徒で、
明善高校に合格した生徒もおりますが、
公立高校合格後の得点開示の結果ではかなりぎりぎりでの合格でした。
久留米高校と明善高校で受験校を迷っているご家庭では、
私立高校での結果をもとに考えるということも少なくありません。
滑り止めとして考えている高校であっても、
その後の第一志望校の受験に大きく影響を与えますので、
全力で対策を行わなければなりません。
10年前は各高校で入試問題の傾向や難易度がかなり異なっておりましたが、
近年は福岡県公立高校入試に即した傾向に変更している高校も多いですね。
受験生の負担をを極力少なくして、
なるべく多くの生徒に受験してもらいたいという、
私立高校の気持ちが表れていると思います。
しかし、高校の伝統と考えで出題方針を一切変更しない高校も多くあります。
大濠高校の入試問題は県立高校入試と一線を画しておりますね。
問題も複雑なため、受験する生徒には、
小郡大保校では担当講師を決めてきめ細かく対策を行っています。
過去5年分は入試問題演習を行っておいてください。
オープンキャンパスで1~2年分の入試問題が配られることが多いですが、
上位コースで受験をされる方はそれだけでは不足しています。
私立高校では入試の得点で特待生が決まることも多いですので、
1点でも多く得点することが大切です。
5年分を行うことで、いろいろなことに気が付きます。
「英語が3年前から急に難しくなったな。」
「毎年連立方程式の文章題では個数と金額の問題が出ているな。」
「三角形の合同の証明と相似の証明が交互に出ているな。」
などを知ることで、私立高校入試まで残り1か月強で
何を勉強すべきかということがわかると思います。
1冊2000円程度ですので滑り止めであってもぜひ購入し取り組んでください。
これまでは九州産業高校の過去問題は
オープンキャンパスでもらう必要がありましたが、
今年から書店で市販もされるようになりました。
また、小郡市は福岡地区と筑後地区の境に位置しておりますので、
福岡地区私立高校と筑後地区私立高校の2つを受験することをお勧めします。
筑後地区私立高校前期入試は2021年2月3日
福岡地区私立高校前期入試は2021年2月5日です。
今年はインフルエンザだけではなく、
コロナウイルスに関しても注意しなければなりませんので、
福岡地区私立高校入試で力を出し切るための練習としても、
両地区の受験をしておくことでより安心できると思います。
最後に1点注意があります。
コロナウイルスの休校の影響で、
入試の出題範囲が変更になっている高校があります。
九州産業高校では、
数学・理科に関して出題範囲が縮小されています。
高校のホームページで情報提供されていますので、
ご受験の高校の情報はこまめに収集しておいてください。
九州産業高校 令和3年度入試出題範囲について
https://www.kyusanfukyusan-h.ed.jp/information/archives/618
1週間で1年分の過去問題演習とやり直しを今週から始めれば、
5年分の私立専願入試の直前までに終了させることができます。
年末年始であわただしくなりますが、
受験生のお正月は合格後という気持ちで、
完全燃焼してほしいと思います。
こんにちは。
本日も筑紫修学館小郡大保校のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
大原中・三国中では後期中間試験の学習の記録が配布され始めています。
今回のテストでも小郡大保校では成績アップした生徒が多くいました。
特に中3生にとっては私立高校願書提出直前の重要なテストでした。
大原中3年生の後期中間試験の学習の記録を分析すると、
10教科合計得点(800点満点)で
最高位の700点~799点の生徒が
大原中全体で10名のうち
4名が小郡大保校の塾生でした。
698点や691点の生徒もおりました。
副教科も含めた定期試験は、
毎日コツコツ勉強した生徒にのみ結果が出ますので、
講師一同本当に誇りに思っています。
受験は得点の高い順に合格するシステムになっているため、
どうしても順位のみがクローズアップされることが多いですが、
そこに行きつくまでの過程で最も重要なのが、
「客観的な分析」
+「正しい方法による勉強」
+「毎日の努力」です。
小郡大保校の塾生にはそのことを常に話してきました。
努力することは大切ですが、ただ長く作業のような勉強をしていても
結果は伴いません。
「客観的な分析」とは、
自分には何が足りないのか?
これまでの勉強法は効果的で効率的だったのか?
楽しく勉強できているか?など
上記の内容を常に考えるように話しています。
「正しい方法による勉強法」とは、
分析結果から
問題点を解決するためには、
どのような教材を、
どのようなタイミングで、
どのようなペースで、
取り組むめばよいかということです。
この部分に関しては、経験の少ない生徒では
具体的な方法を考えるのが難しいので、
講師から積極的に提示します。
そこまで決まれば、
あとは、実行し頑張りを継続することに集中して
日々を過ごしていきます。
上記のことができるようになれば、
中学校でも高校でも大学でも社会人になっても、
1人で頑張れる人間に成長するはずです。
塾がなくても1人で物事を解決できる人間になってほしいというのが
私の願いです。
学習塾はテストの得点アップと第一志望校合格が使命ですが、
それを達成すればよいというものではないと思います。
その過程が重要なのです。
過去、数か所の学習塾で勤務して参りましたが、
テストに出るところをそっくり暗記させて得点させる塾もありました。
テストの分析とその傾向を把握しておくことは重要ですが、
正解するために必要な力を持ち合わせているかということを抜きにして
考えることは意味がありません。
即効性を求められるご家庭も少なからず存在します。
将来自立できる人間になるために必要な力を獲得するためには
ある程度の期間を寄り添って、見守って、時には手助けをすることが
重要ではないでしょうか?
上記のことは一朝一夕で達成できるものではなりません。
短くても1年間は必要だと考えています。
試行錯誤を繰り返し、自分にピッタリ合った問題解決方法を
身に着けるために講師一同寄り添って、
時には厳しく指導していきたいと思います。
高2・中2・小5生は受験まであと1年!
受験を通して自立できるように成長してほしいと思います。
受験勉強を始めるには今は絶好のタイミングです。
筑紫修学館では冬期講座の受講生を募集しておりますので、
ご検討・ご相談などあれば、お気軽にお問い合わせください。
冬期講座→https://www.ganbari.com/special/2020winter/
新中1新入生テスト対策講座・新中3受験準備講座→https://www.ganbari.com/special/2021preparation/
がんばるみなさんのご参加をお待ちしております。
筑紫修学館 小郡大保校
☎ 0942-75-7000(火~土14:00~21:00)
こんにちは。
本日も筑紫修学館小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。
昨日で立石中の後期中間試験も終了しました。
小郡大保校の塾生は私立高校の過去問題演習を本格的に実施しています。
自分が受験する私立高校の過去5年分の過去問題を古い順に、
1週間で1年分ずつと解き進めております。
各年の各教科の得点を一覧表にして、得点の推移を確認しています。
やり直しや解けなかった問題の解説も実施し、
各高校の傾向を掴みながら、理解の不十分な分野を1つずつ潰しています。
私立高校入試まで残り1か月強になっていますので、
冬休みに入るまでにある程度終了させ、冬休み終了時には、
一通り完了させられるようにしております。
来週からは中学校で三者面談が実施され、最終的な受験校が確定します。
公立高校入試では通知表(内申点)が非常に重要です。
昨年度までは、中3の2学期の通知表が調査書の内申点になっていましたが、
今年度は2学期制に変更になったため、
いつの成績表が内申点として採用されるのかが、不透明な状況でした。
複数の学校の先生方の話をまとめると、
小郡市内では、10月末に配布された前期通知表の内申点をもとに、
後期中間試験の得点を加味したものが調査書に記載されるようです。
一部の中学校では、前期通知表に後期中間試験で得点が上がった教科の
内申点が加算されるとのことでした。
よって、おおむね前期通知表の内申点に+1~+2くらいになるようです。
ここで問題なのが、
後期通知表は公立高校出願時には生徒の手元にはありませんので、
生徒は自分の正確な内申点が分からない状態で出願するということです。
これは、ぎりぎりの成績で上位高校を受験する生徒にはかなり不安な状況です。
新型コロナの影響ですので、仕方のない部分もありますので、
これからは入試当日の筆記試験の得点アップのための勉強に集中することが大切です。
模擬試験の結果を見ていると、
生徒自身の現在の力を完全に出し切っている生徒は皆無です。
うっかり間違いや記述問題でポイントになる内容の記載がなく、
部分点しか貰えていないなどの、「失点」が非常に目立ちます。
日ごろから指導している私から見ると、
「まだあと10点以上は取れるのになあ。」
と感じてしまうこともあります.
福岡県入試は正答率が90%~10%程度のものまで、
満遍なく出題されます。
即効性のある受験対策は、正答率が50%以上の問題を
確実に得点できるようにすることです。
そのためには、
自分自身が、「どんな分野で」「どんなミスを」しやすいのか?
また、そのミスを見つける力をつけることが重要です。
過去問題演習を通じて自分自身をこれまで以上に客観的にみることが大切ですね。
受験は全受験者の中での順位で合否が決まりますが、
これからは、1点でも多く得点するために、
自分といかに向きあるかということが極めて重要です。
筑紫修学館小郡大保校では、
中3対象に合格答案の作成力をつけるために、
2021年1月3日にお正月のテーマ別特訓を実施します。
私たちも生徒が1点でも多く得点できるようにするために、
全力で取り組んでいきます。
みなさん、こんにちは。
本日も筑紫修学館小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。
大原中・三国中では後期中間試験が終了しました。
立石中は来週で試験が終了です。
週明けからは12月に突入です。
12月といえば冬休み直前でクリスマスもあり、わくわくしてしまう時期です。
どうしても勉強に意識がいかない時期ですが、
周りのライバルが頑張っていない時期だからこそ差をつけることができますね。
少しの努力で大きな成果が出せるのがこの時期の勉強です。
11月は定期試験の勉強を頑張ってきましたが、12月1月は定期試験がなく、
これまの復習や1月以降の予習や自分の勉強方法をじっくり確立することができる貴重な時期です。
定期試験が控えているとどうしても焦ってしまうことが多いですよね。
毎日学校の勉強は進んでいき、数学や英語で躓くとそこから先が分からなくなったり、やる気が減退したりします。
この時期であれば、冬休みも控えており、少し足踏み状態になったとしても時間的や精神的に余裕があると思います。
この時期に身に着けてほしいのは効率的な学習サイクルです!
試験範囲が発表されてから、慌ててワークを解き始めていませんか?
勉強の王道は予習→授業→復習(演習)です。
具体的に言えば
①(自宅で)教科書を読んでおく。
②(学校で)授業を聞いて理解する。
➂(自宅で)当日学校で学習した範囲のワークを解いてみる。
→わからなければ、教科書や参考書を調べる。それでも解決しない場合は翌日学校の先生に質問をしに行く。
という流れです。
大掃除のCMではありませんが
「その日のことは、その日のうちに!(できるようにしましょう)」
これが勉強の大原則です。
以前のブログでも紹介しましたが、エビングハウスの忘却曲線では、
24時間後には記憶量が25%まで低下します。
ほとんど覚えていないタイミングで復習しても、
それは1から勉強しなおすのと大差はありません。
早めに復習することで、楽に復習することができます。
後回しにすることは借金を重ねているのとあまり変わりません。
私も中学生の時にそのことを聞いても、ピンときませんでしたが、
実際にやってみて初めて実感できました。
時間に余裕があるときはいろいろなことを試すことができますので、
今は絶好のタイミングです。
通塾されている方は上記の①の前に塾の授業で事前に勉強していて、
ある程度理解してたうえで学校の授業に臨めていますので、
学校の勉強の理解度も、自宅でワークを解く際も楽に勉強が
進められますよね。
塾に通うことで、毎日の勉強の一つ一つにかかる手間や時間を節約でき、
頭の中も整理されるため、非常に効果的です。
通塾により、勉強に対するハードルが下がることが多く、
学校の授業や勉強に対するモチベーションが高まる方がほとんどです。
冬期講座の受講生も現在受け付けておりますので、
勉強に対しての取り組みを変えてみたいという方は、
ぜひ一度塾で勉強してみてください。
筑紫修学館では冬期講座受講生を受け付けております。
https://www.ganbari.com/special/2020winter/
講師一同頑張る皆さんの参加をお待ちしております。
筑紫修学館小郡大保校
0942-75-7000(火~土14:00~21:00)
こんにちは。
本日も筑紫修学館小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。
新型コロナウイルスの新規感染者数が北海道・東京などで
爆発的に増加しています。
この2か月間は福岡県では1桁で推移しておりましたが、
今週初めは20名くらいだったのが、本日11/20金は35名となりました。
以前のブログでも述べましたが、現在の東京は2週間後の福岡です。
11月末から12月上旬にかけて大学の公募制推薦入試が実施されますので、
本当に要注意です。
文科省からは救済措置の発表がありましたが、
この時期に調子のピークを持ってくるように勉強を進めておりますので、
後日再度受験の機会があったとしても、受験生にとっては大きなマイナスになります。
いつどこでだれが感染するかが全く分からない状況ですので、
対策の基本動作を忠実に守り、三密を回避した生活をするしかありませんね。
来週はいよいよ小郡市内の中学校の後期中間試験が実施されます。
小郡大保校では11月4日から試験対策をはじめております。
試験範囲は先週には完了し、現在は過去問題演習に入っております。
テストで使える公式などを多数生徒に伝えてきましたが、
すぐに使えるようになるわけではありません。
公式の使い方を勘違いしている生徒
公式を正確に暗記していない生徒
公式の存在を忘れている生徒
などです。
「わかる」≠「できる」です。
そのためには問題演習が欠かせません。
特に実戦形式の問題演習が必要不可欠です。
定期試験でいえば昨年度までの各中学校の過去問題を使って確かめてみるのが
もっとも効果的です。
昨日の大原中の昨年度の過去問題を使った演習では、
中3Aクラスでは平均点が91点でした。
本日は三国中の2年前の過去問題を使った演習では
中3Aクラスでは平均点が88点でした。
難易度の違いもありますが、習熟度は毎週上がってきています。
数字が変わったり、問題の表現が変わったりすると混乱してしまう生徒も
多いですので、念には念を入れて演習を進めていきます。
特に今回の中3の国語の試験範囲は和歌ですので、
テストに問われやすい部分の一覧を作成し、
「ここはこう問われる」というような感じで、
徹底したケーススタディを積み重ねています。
和歌の定期試験は準備が100%です。
細かな暗記事項が暗記できていないと高得点は不可能です。
今回はいつも以上に準備を入念にしておいてください。
11/22日は最後の試験対策特訓を実施しいたします。
各中学校の過去問題を使用し最終チェックを行います。
中12生も残席はわずかです。
定期試験勉強の最終チェックは小郡大保校にお任せください。
筑紫修学館の定期試験対策は2本立てで実施!
①平日勉強会
→火~金の都合の良い曜日・時間帯で塾の自習室で学校ワークを進めれます。
わからない問題は先生に質問できます。
定期試験範囲が発表される時には、ワークを8割以上終了させておくと、
余裕をもってテストに臨めますね。
【実施期間】11/4(水)~各中学校の前期中間試験の最終日の前日
【時間帯】19:00~22:00
【受講料】無料
②日曜試験対策授業
→後期中間試験前の2回の日曜日を使って対策授業をします。
当日は後期期末試験の予想問題や過去問題を使って最終確認を実施します。
覚えておくとすぐに解けるテストで使える公式なども伝授します!
【日時】
(1回目)11月15日(日)中3→10:00~15:00 中12→17:00~21:00(終了しました。)
(2回目)11月22日(日)全学年→10:00~15:00
【受講料】無料
【お問い合わせ・お申込み方法】
ご都合の良い方法でお申込み・お問い合わせください。
①電話 0942-75-7000(火~土 14:00~21:00)
②ホームページ https://www.ganbari.com/pamphlet/
③Line 筑紫修学館小郡大保校のページにあるLineのQRコードから
「テスト対策受講希望」とメッセージを送ってください。
講師一同頑張る皆さんのご参加をお待ちしております!
こんにちは。
本日も筑紫修学館小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。
めっきり気温も低くなりました。
インフルエンザが流行し始める時期です。
大都市ではコロナの影響もあり、
例年以上にインフルエンザの予防接種希望者が多く、
12月中旬まで予約が殺到していると聞きました。
私も先週予防接種を受けてきました。
今年は熱が出ても、
単なる風邪なのか?
インフルエンザなのか?
新型コロナウイルスなのか?
見分けがつきませんので、学校・医療機関・職場でも
混乱が予想されますので、例年以上に気を付けていかなければなりませんね。
——-
先週のブログでも記載しました内申点のアップ者の一覧を作成しました。
ブログにも載せておきますね。
昨日、三国中と大原中では11月第4週に実施される後期中間試験の試験範囲が
発表されました。
小郡大保校では事前に塾生に予想試験範囲をお知らせしておりましたが、
予想とほぼ同じ範囲で試験が行われるようだったので少し安心しました。
塾生の半数以上はすでに試験範囲の学習を終え、試験範囲の最初に戻って、
定期試験対策を実施しております。
中3生は特に気合が入っており、
学校のワークの1巡目を終了させた生徒もおります。
前回の定期試験からまだ1か月たっておりませんので、
前回の反省を生かして、より余裕をもって
試験勉強が行なえるようになっている生徒が多く、
講師一同うれしく感じております。
中3生は副教科も含めた複数教科で実施され、
中12生は主要5教科での実施のパターンが多いです。
中3は内申点決定の重要なテストですので、
ほとんどの生徒が緊張感をもって臨めていますが、
中2生も注意が必要です。
例年通りであれば、後期期末試験と修学旅行が重複しますので、
中2最後の定期試験は点数が下がってしまう方が多いです。
後期の通知表は中間試験と期末試験の平均点で評定が算出されますので、
次の次のテストまで予想して勉強の臨むことが大切ですね。
小郡大保校では、
11/15日と11/22日を使い、「後期中間試験テスト対策特訓」を実施します。
各学年残席わずかになっておりますので、
お考えの方はお早めにお問い合わせください。
筑紫修学館の定期試験対策は2本立てで実施!
①平日勉強会
→火~金の都合の良い曜日・時間帯で塾の自習室で学校ワークを進めれます。
わからない問題は先生に質問できます。
定期試験範囲が発表される時には、ワークを8割以上終了させておくと、
余裕をもってテストに臨めますね。
【実施期間】11/4(水)~各中学校の前期中間試験の最終日の前日
【時間帯】19:00~22:00
【受講料】無料
②日曜試験対策授業
→後期中間試験前の2回の日曜日を使って対策授業をします。
当日は後期期末試験の予想問題や過去問題を使って最終確認を実施します。
覚えておくとすぐに解けるテストで使える公式なども伝授します!
【日時】
(1回目)11月15日(日)中3→10:00~15:00 中12→17:00~21:00
(2回目)11月22日(日)全学年→10:00~15:00
【受講料】無料
【お問い合わせ・お申込み方法】
ご都合の良い方法でお申込み・お問い合わせください。
①電話 0942-75-7000(火~土 14:00~21:00)
②ホームページ https://www.ganbari.com/pamphlet/
③Line 筑紫修学館小郡大保校のページにあるLineのQRコードから
「テスト対策受講希望」とメッセージを送ってください。
講師一同頑張る皆さんのご参加をお待ちしております!
こんにちは。
本日も筑紫修学館小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。
11月7日は立冬です。暦の上では冬ですね。
私の実家の八女では標高が高いところでは紅葉が見ごろを迎えていますので、
まだ冬の実感はありませんが、夜は寒く感じられるようになりました。
駅から家まではバイクを使っているのですが、
コートと手袋がないと寒くてたまりません。
今週から中学校では後期授業が始まりました。
先週のブログでも少し書きましたが、
小郡大保校の塾生で前学年の3学期と比べ、
通知表が大きくアップしている生徒が数多くいらっしゃいました。
最も伸びた生徒では、9教科合計で、
大原中3年生女子で27➡34へ7ポイントアップ、
大原中3年生男子で38➡43へ5ポイントアップ、
大原中2年男子で20➡26へ6ポイントアップしました。
これらの生徒は3週間前から入念な試験対策勉強を行い、
ずっと塾で勉強していました。
努力が数字としてはっきり出て、
講師も本当に喜んでおります。
また、成績が上位の方でも、ここまで大幅ではありませんが、
さらに伸ばした生徒もおりました。
大原中3年女子で44➡45へ1ポイントアップ、
大原中3年男子で42➡44へ2ポイントアップしました。
入塾した時の成績の上位下位に関わらず、
様々な学力層の生徒の成績を上げることができたのは
「塾生の頑張り」+「先生の頑張り」に他なりません。
塾生のも小郡大保校の先生方にも全員に感謝の気持ちでいっぱいです!
ここでは成績アップ者全員を載せることはできませんが、
大保校生の頑張りが分かるように一覧にしていこうと思います。
しかし、次の定期試験まで3週間を切っています。
成績を上げることは大変ですが、
それ以上に、好成績を維持するのは大変です。
次のテストでも生徒が満足し、保護者の方にも
満足していただけるように、頑張りますね!
小郡大保校では今週からすでに後期中間試験対策を始めております。
来週11/15日と11/22日の2回の日曜日を使って
「後期中間試験対策特訓」を行います!
クラスによっては定員間近のクラスもありますので、
お考えの方はお早めにお問い合わせください。
頑張る皆さんを筑紫修学館は全力で応援します!
筑紫修学館の定期試験対策は2本立てで実施!
①平日勉強会
→火~金の都合の良い曜日・時間帯で塾の自習室で学校ワークを進めれます。わからない問題は先生に質問できます。定期試験範囲が発表される時には、ワークを8割以上終了させておくと、余裕をもってテストに臨めますね。
【実施期間】11/4(水)~各中学校の前期中間試験の最終日の前日
【時間帯】19:00~22:00
【受講料】無料
②日曜試験対策授業
→後期中間試験前の2回の日曜日を使って対策授業をします。当日は後期期末試験の予想問題や過去問題を使って最終確認を実施します。
覚えておくとすぐに解けるテストで使える公式なども伝授します!
【日時】
(1回目)11月15日(日)中3→10:00~15:00 中12→17:00~21:00
(2回目)11月22日(日)全学年→10:00~15:00
【受講料】無料
【お問い合わせ・お申込み方法】
ご都合の良い方法でお申込み・お問い合わせください。
①電話 0942-75-7000(火~土 14:00~21:00)
②ホームページ https://www.ganbari.com/pamphlet/
③Line 筑紫修学館小郡大保校のページにあるLineのQRコードから
「テスト対策受講希望」とメッセージを送ってください。
講師一同頑張る皆さんのご参加をお待ちしております!
こんにちは。
本日小郡大校のブログをご覧いただきありがとうございます。
小郡市内の中学校では本日前期授業の通知表が配布されました。
小郡大保校では
本日確認できた生徒は前学年の3学期通知表と比べると、
ほとんどの生徒がアップしていました。
9教科合計44だった生徒が45(オール5)へ
9教科合計38だった生徒が43へアップなどしております。
校舎全体の集計が終わりましたら、
このブログでも大保校の塾生の頑張りをお伝えしたいと思います。
また、後期中間試験まで1か月を切っていますので、
11月4日から試験対策を開始し、
次回のテストに向けても万全を期したいと思います。
話は変わりますが、
「ダニング=クルーガー効果」というものをネットニュースで目にしました。
米コーデル大学のデヴィット・ダニングとジャスティン・クルーガーの
二人の心理学者によって1999年に提唱されたものだそうです。
大学で行った実験では、
成績が低い学生ほど自分の順位を過大評価し、
優秀な学生ほど自己評価を控えめにしていました。
「能力の低い人が実際よりも自分を高く評価してしまう現象」のことだそうです。
彼らは以下のように述べています。
・自分の能力不足が認識できない。
・自分の能力がどれくらい不十分なのかがわからない。
・他人の能力を正しく評価できない
そのため、能力の低い人は自分を過大評価してしまい、
実力を伴わない自信をもってしまう。
この文章を見て、
私自身が「ドキッ」としてしまいました。
これまでの体験で当てはまることを一気に思い出してしまいました。
学生時代に、「絶対に90点以上取れる!」と確信していた数学Ⅲ微分積分のテストの点数が散々だったこと
社会人1年目で自分の見込みの甘さから大失敗をしてしまったこと
新人講師のころ、生徒の成績が思い通りに伸ばせなかったこと
常に自分自身を客観的に見つめ続けなければならないと改めて感じました。
ネットニュースでは
「まずは自分自身に原因がないかを考える。」ように書いてありました。
人間はどうしても外部に原因を求めがちですよね。
私自身も冷静でないときなどはそのような傾向があります。
周りを冷静に観察し、自分自身を客観的に分析し、
次の一歩を踏み出すことは大切ですね。
最近は「ほめる」ことの重要性がクローズアップされています。
「ほめること」「ほめられること」が大切な要素であることは真実です。
しかし、無意味にほめすぎている場面が多いのも事実です。
「〇〇が頑張れているのでよかったね」のように、
何で褒められているのかという根拠の部分をはっきりさせてほめないと、
相手は自分自身を過大評価してしまうことにつながりかねません。
塾講師を始めて25年で、様々生徒や保護者様にお世話になってきました。
大多数の生徒保護者様はバランスよく考えられていますが、
極稀に、自分自身の評価と頑張りにが乖離しており、
努力の割に成果が出ない方もいらっしゃいます。
「難しい問題の正答を求めるがあまり、その思考過程が抜け落ちている方」
「テクニックに走り、ミスが多く、失点がとても多い方」
塾生一人一人の状況を細かく知り、その生徒に必要なことは、
伝えていくことも塾講師の役割ではないかと思います。
自分を必要以上に卑下するのも問題ですが、
自信過剰なのも問題です。
何事もバランス感覚が大切ですね。
現在小郡大保校では後期中間試験対策受講生を募集しております。
11月末から各中学校で実施される後期中間試験まであと1か月!
中3生にとっては公立高校受験の内申点に直結するテストです。
中12生にとっても各学年の半
筑紫修学館の定期試験対策は2本立てで実施!
①平日勉強会
→火~金の都合の良い曜日・時間帯で塾の自習室で学校ワークを進めれます。わからない問題は先生に質問できます。定期試験範囲が発表される時には、ワークを8割以上終了させておくと、余裕をもってテストに臨めますね。
【実施期間】11/4(水)~各中学校の前期中間試験の最終日の前日
【時間帯】19:00~22:00
【受講料】無料
②日曜試験対策授業
→後期中間試験前の2回の日曜日を使って対策授業をします。当日は後期期末試験の予想問題や過去問題を使って最終確認を実施します。
覚えておくとすぐに解けるテストで使える公式なども伝授します!
【日時】
(1回目)11月15日(日)中3→10:00~15:00 中12→17:00~21:00
(2回目)11月22日(日)全学年→10:00~15:00
【受講料】無料
【お問い合わせ・お申込み方法】
ご都合の良い方法でお申込み・お問い合わせください。
①電話 0942-75-7000(火~土 14:00~21:00)
②ホームページ https://www.ganbari.com/pamphlet/
③Line 筑紫修学館小郡大保校のページにあるLineのQRコードから
「テスト対策受講希望」とメッセージを送ってください。
講師一同頑張る皆さんのご参加をお待ちしております!
みなさん、こんにちは。
本日も筑紫修学館小郡大保校のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
朝晩は本当に寒くなりましたね。
一気に冬が来てしまうのではないかと考えています。
先週の土曜日に中3生に向けた「高校入試傾向説明会」を実施いたしました。
本年度はコロナウイルスの影響も鑑み、ZOOMを使用しオンラインで実施しました。
ほとんどのご家庭にご参加いただき、大変ありがとうございました。
今週は説明会後の最初の指導でしたが、中3生の目つきが変わっているのに気が付きました。
「志望校」を「受験校」に!
一番の山場は3月の入試ですが、まずは受験できる(合格できる)ようにするのが第一です。
合格可能性が極めて低い場合は塾でも学校でも受験は薦められません。
「この調子でいけば3月の入試までに合格可能性がかなり高くなる」
と学校の先生に納得してもらう必要があります。
不合格を覚悟するいわゆる記念受験は薦められません。
記念受験だからと言っても「不合格」というマイナスの気持ちが残ります。
それは、長い年月をかけてプラスの感情になることもありますが、
そこには、「絶対合格する!」という強い信念と
それを実現させるためのたゆまぬ努力が伴って、
初めてプラスになります。
入試まで100日強の現時点では、
絶対に合格するための「計画」・「努力」・「信念」を持ってください。
先日福岡県公立高校入試の試験範囲の変更についての発表がありました。
新型コロナウイルスによる休講の影響で、授業数の減少により、
試験範囲から除外される分野が発表されました。
以下の分野が出題範囲から除外されます。
国語…「中3で新たに学ぶ漢字」
数学…「三平方の定理の応用」「標本調査」
社会…公民分野「私たちの国際社会と諸問題」
理科…第1分野「科学技術と人間」、第2分野「自然と人間」
英語…「中3で新たに学ぶ英単語・英熟語」
国語と英語の削除内容の中3の新出漢字・英単語・英熟語は
新たに出てくるタイミングが使用教科書によって異なるための処置です。
それ以外の分野は中3の最後の2か月で勉強する分野になっていますので、
臨時休校した2か月分の遅れを想定したものだと考えられます。
小郡市内の各中学校の進度を昨年と比較すると、
昨年以上にハイスピードで進んでいる学校がほとんどです。
学校の先生方も入試の出題範囲が万が一除外されなかったことを懸念してのことだったと思います。
除外範囲が正式に発表されましたので、
そこまで急ぐ必要はなくなりましたが、
今後は
学校の学習進度は急にスピードダウンせず、
一旦出題範囲を終了させ、
前に戻って入試対策を進めるのではないか
と私は予想しています。
入試の傾向も昨年度からは変化すると考えています。
例えば数学でいうと、
除外分野の「三平方の定理の応用」は
毎年大問5⃣・6⃣で出題され、県の平均正解率が1桁という難問でした。
その部分がそっくり除外されるだけならば、
受験生にとってはうれしいニュースですが、
平均点の急激な変化がないように、
その他の問題は若干難化し、
数学の平均点が急激に上昇しないような出題になると思います。
そのため、
例年出題されていなかった範囲が
突如出題される恐れがあります。
例えばこれまであまり出されていない
「2乗に比例する関数」などが考えれられます。
そのため、今年の中3生は過去問題演習以外にも、
他県の公立高校入試等も当たってみておくことが大切です。
私も他県の動向を分析して、塾生が1点でも多く得点できるように、
工夫改善して入試対策を行っていこうと思います。
また、変化するのは公立高校だけではありません。
公立高校の除外範囲発表に伴い、
一部の私立高校でも同様の発表や連絡が塾に届いています。
私立高校では学校ごとに対処が異なりますので、
高校からの正式発表などに十分ご注意ください。
筑紫修学館の指導でも該当する塾生にはその都度案内し、
安心して受験できるようにいたします。
現在筑紫修学館では
11月授業の受講生を受け付けております。
2週間の無料体験も受け付けておりますので、
ご希望の方はお問い合わせください。
お問い合わせは以下までお願いいたします。
①HP https://www.ganbari.com/pamphlet/
②お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通) (火~土14:00~21:00)
③line このページ下部のQRコードからどうぞ。