皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
筑紫修学館は9/3(火)~新学期授業が始まり、1週間が経とうとしています。
大原中・立石中は明後日が体育大会です。
小郡大保校の生徒は生徒会役員の生徒も多く、
各競技の運営などを任されており、本番に向けた準備と練習で疲れ切っている生徒も多かったです。
しかし、中学生活最後の体育大会に向けて全力で頑張っている姿に心を揺さぶられました。
体育大会終了後は中間試験、到達度テスト、文化発表会、英語検定、漢字検定など
行事が目白押しですので、先を読んで今できることは何なのか?を考えさせて、
優先順位をつけて頑張ることの大切さを学んでほしいと思います。
来週からは中3生の高校受験対策も本格化します!
通常授業では2学期に学習する新出内容の理解と定着を図る定期試験対策、
日曜日は夏期講習で復習した中3の1学期までの内容を入試レベルに引き上げる入試対策を実施します。
月に一度は到達度テスト準備として「日曜入試対策模試」も実施します。
福岡県公立高校入試に即した模試を受験し、学区内、志望校内での順位と各教科の偏差値も出ます。
中3生の2学期は、定期試験対策と到達度テスト対策を並行して実施しなければなりません。
「到達度テストはテスト勉強は必要なのですか?」
という質問をよく受けます。
到達度テスト(実力テスト)は現在の実力を把握するものだから、
定期試験のようにテスト勉強は必要なのではないかと考えている方が多いですね。
答えは「NO!」です。実力テストも試験勉強が大切です!
特に10/1と11/1に実施される中3生到達度テストの得点を見て、
12月の中学校での三者面談で受験校が正式に決定します。
定期試験は各中学校で問題や難易度が異なりますので、学校内の順位はわかりますが、
実際に高校受験でライバルとなる他の受験生を含めた学区内の順位はわかりません。
到達度テストの成績表には得点と得点率しか載っていませんが、
学校の先生はそれを見ることで偏差値や各高校の合格可能性は把握できるようになっています。
様々な塾でも模擬試験は実施していますが、
福岡県公立高校入試に即していない出題になっていない塾も多いです。
(全国や福岡県以外の他県に教室を展開している学習塾に多い印象です。)
特に福岡県公立高校を受験する生徒さんは
お通いの塾の模擬試験が福岡県公立高校に即しているのかは一度確認された方がいいかもしれません。
(筑紫修学館で実施している中3生の2種類の模試は福岡県の出題傾向に沿って作成されています。)
また、筑紫修学館では中3生でコアゼミ生は月に2回、個別生は月に1回模擬試験を受験します。
なぜこんなにたくさん受験する必要があるのか?
学区内の順位や合格可能性を知るだけなら2か月に1回程度でも事足ります。
「実力試験をたくさん受験する本当の意味は?」
その理由は来週のブログで書こうと思います。
【校舎トピック】
②1学期期末試験小郡大保校生頑張りました!
以下のコースの申し込みを受け付け中です。
1、2学期受講生受付中!
随時、お問い合わせやご入塾を受け付けております。
2学期のスタートダッシュを決めよう!
2,【小中高校生】自習室無料開放
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
校舎開館中は自習室を使い放題。一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です。
★各コースお申し込みは…
①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)
②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。
③ホームページお問合せフォーム
https://www.ganbari.com/pamphlet/
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴26年 筑紫修学館歴14年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
小郡市内の小中学校は今日が2学期の始業式でした。
高校はもう2学期が始まっていますね。
筑紫修学館は今日で個別指導も夏期講習が終了です。
この夏は本当に暑い夏でしたが、
生徒たちも熱く頑張りぬいた夏休みだったと思います。
本当は明日中学校で夏休み明けテストが実施される予定でしたが、
台風10号接近により9/2(月)に延期になってしまいました。
最大級の台風のようですが、この週末は月曜日の課題テストに向けて、
夏休みに頑張ったことをしっかり復習して、対策をしっかりしておいてください。
筑紫修学館で実施した8/25(日)の夏期後期実力テストのやり直しが最も効果的です。
福岡県下の高校の傾向に合わせて作成されており、学校の夏休み課題テストも同様です。
わからなかったところを詳しい解説をしっかり読み込み、
再度出題されたときに、「一人で正解を出すことができる!」という
自信が持てるまで復習しましょう。
筑紫修学館は8/29(木)~9/2(月)まで休館日をいただきます。
小郡大保校は9/3(火)16:30~営業いたします。
学年関わらず、2学期は学習内容が最も多い学期ですので、
飛躍の学期になるよう全力で指導していきますので、よろしくお願いいたします。
【最新トピック】
①筑紫修学館の新校舎(周船寺校)オープン!
②1学期期末試験小郡大保校生頑張りました!
以下のコースの申し込みを受け付け中です。
1、2学期受講生受付中!
随時、お問い合わせやご入塾を受け付けております。
2学期のスタートダッシュを決めよう!
2,【小中高校生】自習室無料開放
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
校舎開館中は自習室を使い放題。一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です。
★各コースお申し込みは…
①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)
②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。
③ホームページお問合せフォーム
https://www.ganbari.com/pamphlet/
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴26年 筑紫修学館歴14年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
WEB拍手 0
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
コアゼミは本日で夏期講習会指導は終了です。
明日は、夏期講習の集大成となる「夏期後期実力テスト」です。
明日は個別教室も使用し、緊張感を持った実力テスト会になります。
明日のテストをしっかり復習とやなり直しを行い、
8/29(木)の学校での夏休み明け実力テストに備えます。
夏休みもあとわずかですが、
2学期からの受講のお問い合わせもいただいております。
中3生はまもなく定員になります。
特に個別指導は受講生が多く、担当できる先生がわずかになっています。
2学期は志望校を受験校にする重要な学期です。
大刀洗中学校では早速9/12に中間試験が実施されますので、
私たちも臨戦態勢で指導に臨みます。
体育大会や文化発表会などの行事も目白押しですので、
2学期最初からスタートダッシュをかけられるようにしてほしいです。
筑紫修学館のコアゼミは通塾曜日・時間帯・教科が選べる新しいタイプの指導です。
「夏期講習受講していないけど…。」
「2学期から始めたいけど…。」
「夏休み一人でやろうとしたけどうまくいかなかったので…。」など、
筑紫修学館で、勉強の悩みを解消しませんか?
体験授業も随時受け付けております。
まずは、資料請求からどうぞ。
ご連絡をお待ちしております。
【最新トピック】
①筑紫修学館の新校舎(周船寺校)オープン!
②1学期期末試験小郡大保校生頑張りました!
以下のコースの申し込みを受け付け中です。
1、2学期受講生受付中!
随時、お問い合わせやご入塾を受け付けております。
2学期のスタートダッシュを決めよう!
2,【小中高校生】自習室無料開放
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
校舎開館中は自習室を使い放題。一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です。
★各コースお申し込みは…
①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)
②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。
③ホームページお問合せフォーム
https://www.ganbari.com/pamphlet/
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴26年 筑紫修学館歴14年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
夏期講習も残り1週間を切りました。
中学校も8/28には始業式がありますね。
大原中・宝城中・立石中の生徒は9/8(日)に実施される体育大会の準備で、
役員になっている生徒は学校へ行っていますね。
筑紫修学館のコアゼミは自分の予定に合わせて、
「開始直前まで専用アプリで受講日時の変更ができるので大変助かっています」との声を
多くいただいています。
そんな中、8/29(木)には中学校で夏休み明け課題テストが実施されます。
中3生は今後、10/1・11/1の到達度テスト、1/9の冬休み明け課題テストと
実力テストが定期的に実施されます。
志望校を受験校にするには10/1と11/1の到達度テストで志望校に対して
一定以上の成績をとる必要があります。
その前哨戦となるのが夏休み明け課題テストです。
筑紫修学館ではそれに先立ち、
8/25(日)に筑紫修学館では夏休みのまとめ実力テストを実施します。
そこでは、志望校の合格可能性の判定と弱点分野をはっきり把握できます。
まとめテストのやり直しをしてから夏休み明け課題テストを受験することで、
自分自身がどこがまだあいまいな状態なのかをはっきりさせ、
その分野の夏期講習のやり直しと、夏の生活のやり直しをして準備をすることができます。
実力テストの目的は現在の成績を把握することが第一の目的ではありません。
実力テストごとに
①次はどの分野を得点できるようにしたいのか?
②実力テストまでに問題の解きなおし、記憶が不十分なところはまとめ直しで頭を整理。
③実力テスト受験後、それでも得点できていない部分のまとめ直しや類題演習。
④次回の実力テストに向けて①に戻る。
このサイクルを繰り返すことで、
テストごとに得点アップや理解できているといった実感を持つことができます。
テストごとに分けて考えるのではなく、連続性をもって勉強に取り組みましょう。
そのために定期的に実力テストが実施されるのです。
定期試験とは目的もその対策方法も異なるので、
やみくもに塾の授業を受けるのではなく、
そのことをしっかり考えて、自分のものとしてテストを積極的に利用することが重要ですね。
【最新トピック】
①筑紫修学館の新校舎(周船寺校)オープン!
②1学期期末試験小郡大保校生頑張りました!
以下のコースの申し込みを受け付け中です。
1、今から始める夏期講習!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
筑紫修学館では8月からでも夏期講習を始められます。
「県大会まで進んでので、夏期講習に申し込めなかった。」
「7月模試の結果を見て数学ⅡBだけでも夏休み中に特訓しておきたい!」
「お盆から福岡に帰省するけどそこからでも夏期講習を受講したい!」
ほかの塾と違って、始まっている夏期講習の授業に『途中から参加』ではありません。
みなさんがの受講初日が夏期講習初日です。ハンデや不安は不要です。
筑紫修学館で残り1か月の夏休みを充実したものにしましょう!
2,【小中高校生】自習室無料開放
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
校舎開館中は自習室を使い放題。一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です。
★各コースお申し込みは…
①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)
②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。
③ホームページお問合せフォーム
https://www.ganbari.com/pamphlet/
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴26年 筑紫修学館歴14年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
みなさん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
小郡市内の小中学校は明日が出校日になっています。
8月6日の原爆の日は私が小学生だった時から出校日でした。
私は生まれが広島ですので、平和学習を受講するのが決まりになっていました。
福岡県内も同じようになっていますね。
大原中では、明日「夏の生活」という5教科の問題集のチェック日になっています。
学校の先生がチェックし、半分以上終了している生徒には模範解答が渡され、
丸付けの後、まちがえた問題のやり直しに入ります。
8月29日に中学校で行われる「夏休み明け課題テスト」は、
「夏の生活」の問題の類題が出題されることが多いため、
一人で正解が出せるようになるまで、やり直しをしておくことが大切です。
このテストは10月1日と11月1日に実施される地区統一の「到達度テスト」の前哨戦です。
夏課題テストと到達度テストの得点が受験高校決定の重要な要素になります。
「暦の上では秋」、立秋も近づいてきています。
筑紫修学館の〝たのしくためになる夏期講習″が始まってしまって、
もう夏の学習はできないのかな…と思っている方がいらっしゃるのではないでしょうか。
筑紫修学館は塾に行く日や時間や学習する単元が選べるので、いつからでも始められます。
やっぱり夏期講習に行っていたらよかったのに…と残念に思っている方、
おばあちゃんちに行っていてお盆明けに帰ってくるからそのあとも受けられる?と思っている方!
大丈夫です。8月受講生も受付てますよ!(^^)!
コースをいくつか用意していますので、受講日数などはお気軽にご相談くださいね。
夏期講習は8月25日までやっています。
夏休みの宿題をやっていてわからないところがあったら質問もOK。
自分の家で勉強していたけど、
アイスやオレンジジュースにばかりが気になってしまうというときは、
筑紫修学館の自習室で勉強に集中しましょう。おうちにかえったらゆっくりするとよいですよね。
小学部の夏期講習はコアゼミとカルゴで行なっています。
中学受験を考えている方には、別のコースをご用意しています!
お気軽にご相談くださいね。
https://www.ganbari.com/special/2024summer-elementary/
【最新トピック】
①筑紫修学館の新校舎(周船寺校)オープン!
②1学期期末試験小郡大保校生頑張りました!
以下のコースの申し込みを受け付け中です。
1、8月から始める夏期講習!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
筑紫修学館では8月からでも夏期講習を始められます。
「県大会まで進んでので、夏期講習に申し込めなかった。」
「7月模試の結果を見て数学ⅡBだけでも夏休み中に特訓しておきたい!」
「お盆から福岡に帰省するけどそこからでも夏期講習を受講したい!」
ほかの塾と違って、始まっている夏期講習の授業に『途中から参加』ではありません。
みなさんがの受講初日が夏期講習初日です。ハンデや不安は不要です。
筑紫修学館で残り1か月の夏休みを充実したものにしましょう!
2,【小中高校生】自習室無料開放
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
校舎開館中は自習室を使い放題。一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です。
★各コースお申し込みは…
①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)
②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。
③ホームページお問合せフォーム
https://www.ganbari.com/pamphlet/
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴26年 筑紫修学館歴14年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
みなさん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
連日の暑さで、体調を崩してしまう方も多いと聞きます。
規則正しい生活で、免疫力を落とさなないことが重要です。
受験生の皆さん、体調管理も立派な勉強管理の一つです。
夏休みが始まり、筑修の自習室で勉強している生徒たちは、
8/6(火)の出校日には夏の生活を半分以上進んでいるかのチェックがあるようですね。
チェックをクリアした生徒には模範解答が配布され、
間違えた問題やわからない問題の解きなおしをすることができます。
ても課題を与えられてもきちんと受け止めて、次の自己ベストを更新できるようにしたいものです。がんばり続けることが大事です!
さて、筑紫修学館の夏期講習期間は7月22日~8月25日です。
「えっ!もう始まったの? もう授業を受けることはできないの?」と不安に思った方。
いえいえ、大丈夫です!
筑紫修学館は上記期間で自分が通塾したい日時を選ぶ形式ですので、
授業が進んでいるクラスに途中からは加わるということではありません。
気まずい感じになったり、雰囲気になじめないという心配はありません。
塾生一人一人が別々のスケジュール・日程で受講しています。
また、筑修のクラス指導や個別指導は、
一人ひとりの志望校合格や学力向上を目指した「むだのない完全オリジナル指導」です。
どの教科でもどの単元からでもいつからでも始められるのが筑修のポイントなのです。
「通知表の数学が下がったから数学をなんとかしたいんです!」
大丈夫、いまからでも受けられます。
「中体連が終わったからやっと受験勉強に専念できるけど受講できるの?」
いまからでも大丈夫です!
「7月31日まで大会があるから8月から受講したいけど…」8月から受けられますよ!
ぜひぜひお気軽にお問い合わせください。
中学部の夏期講習については何度も紹介しているのですが、今回のブログを初めてご覧になっているみなさん向けに、あらためてご案内しますね。
中学部にはコアゼミとカルゴの2つのコースがあります。
コアゼミは期末テストで教科別に10点以上アップが16人と続出しました!
カルゴは英数合計で40点以上アップした生徒もいました!
いかがでしょうか。
筑紫修学館の夏期講習はどこにも負けない内容で確実な成績アップを目指します!
気になる方はコチラをクリック!
https://www.ganbari.com/special/2024summer/
8月の1ヶ月間を、これからの自己ベスト更新の土台作りに生かしてくださいね。
夏期講習からの2学期継続受講は入塾金無料です(お手続き期限にご注意ください。)
お気軽にご相談ください(^^)
1ヶ月で「君の夏を変える」 筑紫修学館の夏期講習はまだ間に合います!
【最新トピック】
①筑紫修学館の新校舎(周船寺校)オープン!
②1学期期末試験小郡大保校生頑張りました!
以下のコースの申し込みを受け付け中です。
1、8月から始める夏期講習!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
筑紫修学館では8月からでも夏期講習を始められます。
「県大会まで進んでので、夏期講習に申し込めなかった。」
「7月模試の結果を見て数学ⅡBだけでも夏休み中に特訓しておきたい!」
「お盆から福岡に帰省するけどそこからでも夏期講習を受講したい!」
ほかの塾と違って、始まっている夏期講習の授業に『途中から参加』ではありません。
みなさんがの受講初日が夏期講習初日です。ハンデや不安は不要です。
筑紫修学館で残り1か月の夏休みを充実したものにしましょう!
2,【小中高校生】自習室無料開放
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
校舎開館中は自習室を使い放題。一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です。
★各コースお申し込みは…
①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)
②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。
③ホームページお問合せフォーム
https://www.ganbari.com/pamphlet/
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴26年 筑紫修学館歴14年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
パリオリンピックが始まりました。
オリンピック選手のこれまでの練習の成果や国を背負って出場するプレッシャーは
想像を絶するものだと思います。
生徒達が頑張ることの大切さや成果を実感する喜びを勉強を通じて感じられる夏にしたいと思います。
令和7年度の受験日程が公表されてきており、令和6年度公立高校入試の得点率も公表されました。
英語の得点率を見てみると61.2%で前年の56.0%に比べて微増しました。
リスニングはどうだったかというと60.9%です。
英語教育が「読む」「書く」に集中していた私たち講師の時代とは違って、
「読む」「書く」「話す(発表する)(やり取り)」「聞く」の4技能85領域)を
習得していくようになってきた時代です。
リスニングの得点率は前年51%に比べるとあがりましたが、
60点満点の入試のうち20点を占める配点の大きいリスニング問題は
ぜひとも得点に結び付けたいところです。
英語学習のますますの強化が必要だぞ!と思い、
筑修では英語4技能アプリ~ELST~を活用しています。
英語は声に出して読むことから始まります。
日本語もそうですが、語学は「音声を聞いて自分の声で話すこと」から学習が始まります。
生まれたときから書いて勉強することはありませんよね。
単語からフレーズへと話せるようになってきて、そのあと書く練習をします。
まず読めること、そして読めたらつづりの学習も同時進行していくことが大事ですね。
また、英語は毎日15分でもいいので触れることが大事。
使わなかったら忘れていくか使えなくなっていくものなので、
無意識でも使えるようになるためには定着するまでの練習が必要なのです。
でも、1日に何時間とやると疲れますから、毎日15分でもいいのです。
高校生と中学生にはELSTを、小学生にはELST:Elementaryを使って学習します。
↓中高校生用ELST画面です。
↓小学生用のELST画面です。
単語や英文や長文の発音練習とAI採点、意味確認やディクテーションなど内容が豊富です。
教科書の内容を搭載していて学校の予習に使うことができます。
英検対策がひじょうに充実していて、筆記問題対策以外に、
英語が好きな人は「多読多聴」で洋書を読んでいくことができ、
英語がちょっと…という人は「対戦モード」で楽しく学習したり、
ミッションをクリアしてポイントをGETしてランキングを楽しんだりすることができます。
教室用のアカウントを使って講師たちも楽しむことがあります。
私もちょっとはまっています。
ランキングではみんなに負けないぞ!という感じで…。
夏期講習から入塾を考えている方にも活用してもらうことができます。
ぜひ筑修の夏期講習で、英語を楽しく練習してみませんか?
【最新トピック】
①筑紫修学館の新校舎(周船寺校)オープン!
②1学期期末試験小郡大保校生頑張りました!
以下のコースの申し込みを受け付け中です。
1、8月から始める夏期講習!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
筑紫修学館では8月からでも夏期講習を始められます。
「県大会まで進んでので、夏期講習に申し込めなかった。」
「7月模試の結果を見て数学ⅡBだけでも夏休み中に特訓しておきたい!」
「お盆から福岡に帰省するけどそこからでも夏期講習を受講したい!」
ほかの塾と違って、始まっている夏期講習の授業に『途中から参加』ではありません。
みなさんがの受講初日が夏期講習初日です。ハンデや不安は不要です。
筑紫修学館で残り1か月の夏休みを充実したものにしましょう!
2,【小中高校生】自習室無料開放
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
校舎開館中は自習室を使い放題。一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です。
★各コースお申し込みは…
①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)
②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。
③ホームページお問合せフォーム
https://www.ganbari.com/pamphlet/
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴26年 筑紫修学館歴14年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は夏期講習5日目です!
県大会も終了し、中3年生はほぼ部活動を引退しました。
今日からは勉強一色の時期になります。
昨日県大会が終了した生徒は、早速今日から1日4時間の勉強を頑張っていました!
「継続は力なり!」
生徒たちは通常授業時よりも通塾回数が増えますので、
こちらから声かけやアドバイス、チェックをする機会も増えますので、
細かく生徒たちの様子を見て、モチベーションをさらに高め、
「自分自身が変わる夏!」にしたい思います。
7月から8月にバトンタッチする日が近づいています。
3学期制の高校・中学では1学期の通知表が渡されました。
1学期のがんばりは評価されていましたか?
がんばった結果が評定につながればうれしいこと限りなし!
さて、筑紫修学館には特待生制度があるのはご存じですか?
充実した割引制度をご紹介しますね。
高校生は年度末に模試の偏差値で、中学生は学期末の通知表評定で、次の学期の特待生を決めます。
特待生は、自己ベスト更新!をめざし、
講師たちのアドバイスをうまく活用して成績向上に努めています。
ではここで、〇〇校の特待生のがんばりをご紹介します!
三国中のAさん!今回は8教科の評定合計が39、
大原中のMさん!今回は9教科の評定合計が42でした。
これまでの頑張りが通知表にしっかり表れて本当に良かったです。
しかし、あくまでも通知表は評価の一つにすぎません。
頑張ったけど思ったような結果が得られなかったという生徒もいます。
自分を見つめなおし、これからできることは何なのか?を考えることが重要です。
自分を客観的に見つめなおし、
勉強方法や毎日の生活スタイルをブラッシュアップすることが重要です。
「問題解決能力がついているのか?」と試行錯誤して、成長していくことが大切ですね。
小郡大保校では勉強の仕方、学習習慣のつけ方など様々な質問を受け付けています。
お気軽にお声かけください!
https://www.ganbari.com/tokutai/
特待生制度以外の制度もあります。
ぜひご利用ください!
まだまだ使える夏期講習の特典についてはコチラ
https://www.ganbari.com/special/2024summer/
【最新トピック】
①筑紫修学館の新校舎(周船寺校)オープン!
②1学期期末試験小郡大保校生頑張りました!
以下のコースの申し込みを受け付け中です。
1、夏期講習はまだまだ間に合います!
今年も「特別授業料」でご受講いただけます!
早期申し込み(6月・7月)の方には、
夏期講習前に通常授業を授業料無料でお受けいただける特典も!
詳しくは夏期講習特設ページをご覧ください!
2,【小中高校生】自習室無料開放
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
校舎開館中は自習室を使い放題。一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です。
★各コースお申し込みは…
①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)
②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。
③ホームページお問合せフォーム
https://www.ganbari.com/pamphlet/
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴26年 筑紫修学館歴14年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをごらんいただきありがとうございます。
今日は夏期講習4日目です。
昨日も高校3年生で夏期講習の申し込みがありました。
以前のブログでもご紹介しましたが、
筑紫修学館の夏期講習は、個別指導もクラス指導も「日時が選べる」のが特徴です。
高校での三者面談で一念発起し、
これまで部活動ばかりだったけれど、「受験に徹底的にのめりこみたい!」ということでした。
私も柔道部に所属していましたし、
周りの友人も、部活動引退を機に気持ちを切り替えて頑張っていました。
現役生の最大の特徴は「最後の伸び」です。
1年間すでに受験勉強をしている浪人生にはないものです。
初めての受験に徹底的に向かい合い、戦い抜くことが大切ですね。
筑紫修学館は、課外授業・補習など実力アップに余念がない高校生を筑紫修学館は応援しています。
1学期の三者面談が学校で実施されましたが、先生のコメントはいかがでしたか。
賞賛もあり課題点の提示もありだったかもしれません。
特に課題点を並べられたら焦りが生じてしまったかもしれません。
なんとかしたいと思っているあなたのために、筑修は8月受講生を受け付けています。
曜日や時間が選べるため、「塾に行こう!と思った日」があなたの夏期講習開講日になるんです。
夏期講習では志望校合格に向けた自分だけのカリキュラムで授業を実施します。
弱点は克服、強い教科をさらにパワーアップさせる学習もめざしています。
やっぱり講習を受けたい!という方、ぜひお問い合わせください。
一人ひとりの目標と到達状況、学習の進め方をチェックし、合格への実力アップを図りましょう!
小郡大保校の個別指導はコマがかなり埋まっており、お断りする恐れもあります。
現在は若干の空きコマはございます。
高等部の夏期講習はコアゼミと九大パルの2つのコースがあります。
コアゼミでは演習を中心に理解を深めていきます。
質問があるときはとことん対応して指導します。
昨年20日受講して進研模試の偏差値がなんと5UPした生徒もいます。
筑紫修学館高等部の夏期講習はどこにも負けない内容で
確実な成績アップと大学現役合格を目指します!
気になる方はコチラをクリック!
https://www.ganbari.com/special/2024summer-high/
どんな感じなのか気になる方は体験受講もOKです!
お気軽にご相談くださいね(^^)
「あなたが変わる!」 筑紫修学館の夏期講習をぜひご検討ください!
【最新トピック】
①筑紫修学館の新校舎(周船寺校)オープン!
②1学期期末試験小郡大保校生頑張りました!
以下のコースの申し込みを受け付け中です。
1、夏期講習はまだまだ間に合います!
今年も「特別授業料」でご受講いただけます!
早期申し込み(6月・7月)の方には、
夏期講習前に通常授業を授業料無料でお受けいただける特典も!
詳しくは夏期講習特設ページをご覧ください!
2,【小中高校生】自習室無料開放
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
校舎開館中は自習室を使い放題。一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です。
★各コースお申し込みは…
①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)
②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。
③ホームページお問合せフォーム
https://www.ganbari.com/pamphlet/
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴26年 筑紫修学館歴14年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
みなさん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをごらんいただきありがとうございます。
①現状維持は退化の始まり!
筑紫修学館では本日7/22(月)より夏期講習が始まりました。
10:40~20:40まで生徒指導に全力を尽くしています!
中学・高校では三者面談が行われていますね。
三者面談でやる気がアップし、この3日間で申し込みが多くありました。
1学期の通知表が大きくアップした生徒、そうではなかった生徒など、
いろいろな生徒がいますが、現状に奮起して頑張ることで未来は必ず拓けます。
「現状で満足すること=成績ダウンの始まり」です。
現状を客観的に見つめ、何が必要なのかを考えて行動を起こすことで成績は上がります。
何事も積極的に取り組むことが大切です!
②中学受験は基礎固めの最後のタイミング!
中学受験を考えている小学6年生にとってはこの夏はとても大事な夏!
受験内容をしっかり定着させて早めに終わらせたいものです。
小学5年生は学習時間が十分にとれる夏ですね。
夏期講習の期間は8月25日までです。
「もう始まっているから……。」と夏期講習をあきらめかけた方、
問題ありません。大丈夫です。
筑紫修学館の夏期講習はコアゼミ・個別指導ともに、
この期間のなかから、塾に行く日や時間を自由に選んで進めます。
夏期講習はどこの塾も始まっていて途中から参加すると内容についていけない…と思われている方、
「塾に行こう!」思ったその日があなたの夏期講習の開講日なのです。
ぜひ筑紫修学館にお問い合わせください。
また、「今からでも中学受験をめざせるかな…」と思った方もぜひご相談くださいね。
③筑紫修学館の中学受験コースは2つ!
中学受験の夏期講習はマナビオとノブレスがあります。
マナビオは、市内私立中学、中堅私立中学などの受験生が対象のコースです。
ノブレスは、難関国私立中学の合格を目指す受験生向けのコースです。
マンツーマン指導で、しかも完全オーダーメイドカリキュラムですすめます。
筑紫修学館の夏期講習はまだ間に合います!合格への道を一緒に歩みましょう!
気になる方はコチラをクリック!
https://www.ganbari.com/special/2024summer-elementary/
お気軽にご相談ください。
【最新トピック】
①筑紫修学館の新校舎(周船寺校)オープン!
②1学期期末試験小郡大保校生頑張りました!
以下のコースの申し込みを受け付け中です。
1、夏期講習はまだまだ間に合います!
今年も「特別授業料」でご受講いただけます!
早期申し込み(6月・7月)の方には、
夏期講習前に通常授業を授業料無料でお受けいただける特典も!
詳しくは夏期講習特設ページをご覧ください!
2,【小中高校生】自習室無料開放
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
校舎開館中は自習室を使い放題。一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です。
★各コースお申し込みは…
①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)
②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。
③ホームページお問合せフォーム
https://www.ganbari.com/pamphlet/
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴26年 筑紫修学館歴14年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!