時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > 小郡大保校

筑紫修学館
小郡大保校

小郡大保校スタッフ

小郡大保校ブログ

2024/05/18

勉強を通じて身に着けるべき力とは?

みなさん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

今週でタイトルの学校(大原中・明善高校・久留米高校)の中間試験が終了しました。

新学年最初の定期試験はどうだったでしょうか?

大原中の生徒は塾での試験対策で扱った問題が多く出題されていたようで、

「全部回答できました!」

「今回は自信があります!」

などの感想を聞くことができました!

高校生からもいろんな声が聞かれました。

高校1生からは

「春期講習から高校の内容を進めていたので数学と英語は余裕をもって解けました。」

「教科数が多くて、理科や社会に十分な時間がかけられませんでした。」などです。

高校3年生は、部活動の大会と重複して、テスト期間も部活動が毎日あった生徒も多かったです。

現役生の勉強で最も重要なことは、

ずばり「時間と気持ちの余裕をもった計画的な勉強です。」

そのためには、

先を見通す力が必要です。

私もこれは社会人になってこのことの重要性を痛感しました。

期限に間に合わず迷惑をかけてしまったことが多くあります。

本当に周りの同僚には迷惑を掛けました。

高校までは勉強は基本的に自分の中で完結しますので、

時間がなければ、自分の中で時間を作り出すことができますが、

多くの人で一つのことを進めるチームワークが重要な社会人ではそうはいきませんでした。

「一人の社会人として、課題を見つけ、それを分析し、見通しを立てて課題を解決していく」

というのは文部科学省の提唱する「生きる力」そのものです。

以前のブログでも書きましたが、数学が直接社会人として必要になることはあまりありません。

専門分野で使うことは多いですが、日常生活ということであればあまりそのような場面はないですね。

しかし、数学の正解を出すために、何が問題で、どうすればその課題は解決できるのかということを、

自分で考え行動に移す練習を5教科の勉強を通じてトレーニングしているのです。

高校生でこのことを理解していれば、もっと違った人生になったのではないかとも思います。

日常生活の一つ一つの事柄で、疑問を持ち、解決していくことを心がけていきたいものです。

以下のコースの申し込みを受け付け中です。

1、夏期講習早期受付開始!

今年も「特別授業料」でご受講いただけます!

早期申し込み(6月・7月)の方には、

夏期講習前に通常授業を授業料無料でお受けいただける特典も!

詳しくは夏期講習特設ページをご覧ください!

https://www.ganbari.com/special/2024summer/

2,新学期受講生受付中!

5月受講生を受け付けています。

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

3,【小中高校生】自習室無料開放

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

校舎開館中は自習室を使い放題。一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です。

★各コースお申し込みは…

①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)

②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。

③ホームページお問合せフォーム

https://www.ganbari.com/pamphlet/

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴26年 筑紫修学館歴14年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

8.0㎏減量できました!

2024/05/12

中間試験日曜対策を実施しました!

みなさん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

先日のブログでも書きましたが、今週から中間試験の学校が多くあるため、

今日は小郡大保校のみ、試験対策で校舎をオープンしました。

中学生だけでなく、たくさんの高校生も大保校で試験勉強を頑張っていました!

大原中はほぼすべての教科で前学年の3月に勉強した内容も、

今回の中間試験の範囲になります。

やはり2か月以上前に勉強した内容ですので、

どうしても生徒も忘れていたり、解けないこともあるので、

今日の中間試験対策はその部分を中心に演習+解説授業を行いました。

今週1週間はまだ対策授業は続きます。

しっかり対策をした上で、試験に臨んでもらいます!


以下のコースの申し込みを受け付け中です。

1,新学期受講生受付中!

5月受講生を受け付けています。

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

2,【小中高校生】自習室無料開放

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

校舎開館中は自習室を使い放題。一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です。

★各コースお申し込みは…

①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)

②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。

③ホームページお問合せフォーム

https://www.ganbari.com/pamphlet/

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴26年 筑紫修学館歴14年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

8.0㎏減量できました!

WEB拍手 0

2024/05/10

中間試験対策はすすんでいますか?

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

大原中と立石中は中間試験が来週に迫っています。

小郡大保校の両校の中学生は現在試験対策真っ最中です。

学校のワークも大型連休中に進めておくように指示していますので、

ほとんどの生徒は現在2回目を進めている状況です。

今週末は日曜試験対策を実施します。

過去問題を分析し、よく出る問題を最終チェックをします。

部活動の練習試合もあり、忙しい週末ですが、

夕方17:00~の実施にしていますので、ここでしっかり頑張って、

最高のスタートダッシュを決めてほしいと思います!

以下のコースの申し込みを受け付け中です。

1,新学期受講生受付中!

5月受講生を受け付けています。

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

2,【大原中対象】中間試験対策講座

3,【小中高校生】自習室無料開放

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

校舎開館中は自習室を使い放題。一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です。

★各コースお申し込みは…

①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)

②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。

③ホームページお問合せフォーム

https://www.ganbari.com/pamphlet/

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴26年 筑紫修学館歴14年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

8.0㎏減量できました!

2024/05/02

【高3生】引退前の総決算!【高1生】初めての定期試験

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをごらんいただきありがとうございます。

学校は明日から4日間の連休ですね。

筑紫修学館も同様に明日から4日間休館日をいただきます。

新生活が始まり、1か月の疲れをいやしてほしいのですが、

大型連休明けは大きな行事が待っていますね。

【高3生】部活動の引退前の大きな大会!【高1生】初めての定期試験!

高3生はこれまでの部活動の頑張りを発揮する大きな大会が控えていると思います。

ここで負ければ部活動引退となる生徒も多いと思います。

せっかくここまで頑張ってきたのですから、

悔いが残らないように十分に力を発揮してほしいと思います。

連休中も練習はあると思いますので、そこで怪我をしないように十分に注意してください。

引退になったら一気に受験モードに入ります。

高校受験のように夏休みからの頑張りでは受験までに成績を伸ばすことは難しいです。

知識量・難易度ともに比べ物になりません。

特に英単語や公式や語彙など知識面で不安がある生徒は早めに土台を固めておきましょう。

高1生は5月中旬に3~4日間かけて中間試験が行われます。

中学校の中間試験とは全く別物と考えてください。

範囲が広すぎて、2週間程度かかります。

ラスト3日間で仕上げようとすると、睡眠時間が取れなくなります。

40点以下を取ると赤点ですので、絶対に避けないといけません。

指定校推薦は厳しくなるでしょう。

連休中から勉強と部活動と「計画的」に頑張ってください!

そこで筑紫修学館では「高校生応援キャンペーン」を急遽実施することが決まりました。

今回はトリプル特典がついている、お得なキャンペーンです。

高校生個別指導コース「九大パル」は講師は全員九大生です。

人数に限りがありますので、定員になり次第締め切ります。

曜日にもよりますが、大保校の定員は3名です。

お考えの方はお急ぎください。

以下のコースの申し込みを受け付け中です。

1,新学期受講生受付中!

5月受講生を受け付けています。

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

2,【大原中対象】中間試験対策講座

3,【小中高校生】自習室無料開放

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

校舎開館中は自習室を使い放題。一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です。

★各コースお申し込みは…

①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)

②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。

③ホームページお問合せフォーム

https://www.ganbari.com/pamphlet/

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴26年 筑紫修学館歴14年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

8.0㎏減量できました!

2024/04/27

模擬試験の重要性

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

世間一般では今日からが大型連休といわれていますね。

長い方で10連休になることもあるとのことでした。

筑紫修学館は学校と同じように暦通りに授業を行います。

今日は4月の月例テストです。

新学期初めての模擬試験で、

先日春期講習の模擬試験の結果を返却したばかりですので、

生徒たちも

「自分自身の偏差値はどれくらいか?」

「志望校の偏差値をとれるかどうか?」

など、緊張感をもって受験できています。

毎月の学習目標を設定し、苦手分野をコツコツつぶしていくことで、

必ず志望校合格が見えてきます。

各高校に合格する難しさも早い学年から知っておくことで、

今後大変になる部活動と勉強の両立のためにも、

モチベーションがアップすると思います。

テストのやり直しも指示しており、

連休中に間違えた問題を解説を見て、

やり直しをして、弱点克服を達成させます。

新生活の疲れを癒す絶好のチャンスですが、

必要以上に気を緩めすぎないように、規則正しい生活を送り、

連休明けの中間試験の勉強を進めましょう。

以下のコースの申し込みを受け付け中です。

1,新学期受講生受付中!

5月受講生を受け付けています。

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

2,【小中高校生】自習室無料開放

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

校舎開館中は自習室を使い放題。一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です。

★各コースお申し込みは…

①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)

②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。

③ホームページお問合せフォーム

https://www.ganbari.com/pamphlet/

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴26年 筑紫修学館歴14年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

8.0㎏減量できました!

2024/04/26

高校合格のために必要な判定とは?

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをごらんいただきありがとうございます。

筑紫修学館では今週は4月月例テストを実施します。

模擬試験を毎月実施し、現在の各教科、各分野の理解状況を細かく確認し、

次月の学習で何を集中的に頑張るべきかを把握できるようにしています。

フクトなどの模擬試験でも現状での志望校の合格可能性が判定としてわかるようになっています。

判定はA~Eで示されることが一般的です。

その基準はご存じですか?

大まかにいうと以下のようになります。

「模擬試験の判定と合格可能性」
A判定…合格可能性80%以上(上位での合格が可能)
B判定…合格可能性70%以上(中位での合格が可能)
C判定…合格可能性50%以上(ボーダーライン)
D判定…合格可能性50%未満
E判定…合格可能性20%未満(志望校の再考が必要)

早い段階でA判定が出ると気持ちが楽になりますが、

現段階でA判定が出ていれば、

今後の受験勉強次第でもう1ランク、2ランク上の学校も目指せる状況ですので、

学力面だけ見た場合には、その志望校は適正校とは言えない恐れがあります。

受験当日までに合格ラインを突破すればいいのですが、

いつまでにどれくらいとれていればいいのかがよくわかりませんよね。

以前小郡大保校で塾生の成績推移を10年分分析した結果、

分かれ目は11月の模擬試験ということがわかりました。

11月の模擬試験でC判定以上の成績を取っている生徒の合格率は90%以上なのに対し、

11月の模試試験でD判定以下の成績を取っている生徒の合格率は30%程度ということが分かりました。

途中の目標として
「11月の模擬試験でC判定以上」
というのがわかりやすいと思います。

模擬試験は定期試験と違って成績が数値として表れ始めるまで、

平均で3か月程度かかるといわれています。

そのため、11月頭の模試で結果を出すには、

その3か月前の7月下旬から8月頭からは頑張らないといけないということですね。

「夏を制する者が受験を制す」とよく言われるのも納得ですね。

しかし、いきなり効率的な受験勉強ができるわけではありません。

自分は暗記するにはどれくらいに時間が必要か?どのようなやり方があっているのか?

など自分自身をよく知っておかないといけません。

中3生の1学期はそのような受験勉強を始める際の土台を作っておくべき時期なのです。

「部活が終わってから勉強すれば何とかなる!」という考えはかなり危険ですね。

気温が上がり始め、体力的にきつく感じてくる生徒が増える時期です。

部活動中心の生活になりがちですが、頭の中の20%は勉強のことを考えていてください。

どんなにきつくても、自宅で過ごす時間の20%は勉強に費やしてください。

試行錯誤をして、自分に合った学習スタイルを探し確立しておくことが、

部活動引退後から受験勉強のスタートダッシュを決めるためには重要になります!

以下のコースの申し込みを受け付け中です。

1,新学期受講生受付中!

新学期受講生も受け付けています。

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

「塾の乗り換えキャンペーンで4月通常授業料無料!」

2,【小中高校生】自習室無料開放

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

校舎開館中は自習室を使い放題。一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です。

★各コースお申し込みは…

①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)

②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。

③ホームページお問合せフォーム

https://www.ganbari.com/pamphlet/

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴26年 筑紫修学館歴14年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

8.0㎏減量できました!

2024/04/20

高1の初めは文理選択が重要に!

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

この1週間は高1生の文理選択の質問を多く受けました。

理科や社会で何を選択するかという質問でした。

公立高校の1年生は理科は「物理基礎」と「生物基礎」が必修という高校がほとんどですが、

私立高校では高1生で化学も選択できる高校があります。

社会も「倫理」が選べる高校がありますね。

理系に進む生徒は理科は「化学」「物理」、社会は「地理」と「世界史」を選ぶ生徒が多いようです。

大学受験でどの科目を勝負科目にするのかということが定まっていないといけませんので、

高校1年生の間には大学よりも早く、希望の学部・学科をいくつか決めておく必要がありますね。

以前のブログでも書きましたが、

昨今の大学受験では英語の重要性が高まってきています。

同じ偏差値であっても、英語の偏差値が高いもしくは英語の外部検定の有無によって

合否に大きく影響しますので、高校1年生では「英語」と「数学」を最重要科目と定めて、

勉強に取り組んでほしいと思います。

筑紫修学館ではICT教材として暗記アプリを活用しています。

生徒が高校で使用している英単語帳に合わせて、その内容で単語などの暗記学習が

進められるようにしています。

英語に関しては1年間でどれだけ単語・連語力を高められるかがポイントになります。

高校の英単語テストで得点するためだけの学習にならないようにすることが大切です。

英単語テストの直前で一気に暗記して、すぐに忘れてしまうという学習では、

せっかくの頑張りが、大学受験に直結しません。

通学途中の電車の中での英単語の勉強など、毎日の積み重ねが重要になりますので、

時間を大切に、小さなことをコツコツと積み上げる習慣をつけてほしいと思います。

以下のコースの申し込みを受け付け中です。

1,新学期受講生受付中!

新学期受講生も受け付けています。

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

「塾の乗り換えキャンペーンで4月通常授業料無料!」

2,【小中高校生】自習室無料開放

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

校舎開館中は自習室を使い放題。一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です。

★各コースお申し込みは…

①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)

②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。

③ホームページお問合せフォーム

https://www.ganbari.com/pamphlet/

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴26年 筑紫修学館歴14年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

8.0㎏減量できました!

2024/04/18

学校の行事予定表をチェックしましょう!

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

新学期も始まり、1週間がたちました。

新生活にも疲れが出てくることだと思います。

気温が上がり、体力も消耗しますが、それ以上に精神面にストレスがかかることも多いですね。

私も高校1年生の時は、高校での数学の予習に時間がかかりすぎてしまい、

夜遅くまでかかっていたため、気持ちが滅入ってしまった経験があります。

その時は5月の大型連休でリフレッシュできましたが、

高校の担任の先生や塾の先生方にアドバイスなどをいただき乗り切ることができました。

何か不調など気になることがあったら、理由ははっきりしなくてもなるべく多くの人に相談するのが有効です。

そして、1週間後、2週間後、1か月後など先に何が待ち構えているのかを知っておくことも重要です。

心の準備ができていれば、何をしておけばいいのかを事前に考えておくことができますね。

高校中学ともに年間の行事予定表が配布されていますね。

中学校ではPTA総会での資料に行事予定表が添付されていることが多いですね。

立石中の中間試験日程は先週のブログでもご紹介しましたが、

大原中の1学期中間試験の日程も判明しました。

今年は、5/16(木)17(金)で実施されます。

昨年と比べると1週間早くなっています。

大型連休後から勉強を始める生徒も多かったですが、

今年は連休中にどれくらい勉強すればいいのかがポイントになりますね。

久留米商業高校や南筑高校など特色化選抜を実施する高校では、

各高校が定める内申点の基準を突破することが受験するための第1歩になりますので、

大型連休中の過ごし方がテスト結果を左右します。

部活動も引退前の追い込みの時期ですので、

しっかり計画を立てて有意義な連休が過ごせるようにしてください。

そのためにも、試験勉強に入る前に学校の最初の授業で、

しっかり理解度を高めておくことが大切です。

筑紫修学館では学校の授業の2週間先を進めていますので、

塾である程度理解したうえで、学校の授業を受けますので、

理解度が格段に変わりますし、授業中の発言や発表などの

「関心・意欲・態度」に関しても向上することが期待できます。

充実した1年間が送れるように、毎日を過ごしていきましょう!

以下のコースの申し込みを受け付け中です。

1,新学期受講生受付中!

新学期受講生も受け付けています。

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

「塾の乗り換えキャンペーンで4月通常授業料無料!」

2,【小中高校生】自習室無料開放

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

校舎開館中は自習室を使い放題。一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です。

★各コースお申し込みは…

①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)

②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。

③ホームページお問合せフォーム

https://www.ganbari.com/pamphlet/

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴26年 筑紫修学館歴14年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

8.0㎏減量できました!

2024/04/11

【飛躍の学期に!】新学期授業開講!

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

筑紫修学館では本日から新学期の通常授業が始まりました。

高1生の女子からは、「剣道部に入部しました!」

中3生の男子からは、「県大会まで絶対に進みます!」

中1生の女子からは、「小学校の時からの友達と同じクラスになりました!」

など、新学期の感想や今年度の抱負などをたくさん聞くことができました!

希望をもって新生活を始められることは本当にいいことだと思います!

学校生活の根幹は勉強ですので、

部活動も委員会活動も友人関係も、両立していかないと、楽しい学校生活にはなりません。

すべてに全力で頑張ることができるように、勉強面で生徒と寄り添って頑張っていきます!

新学期の状況を見て、塾などを考えているご家庭も多いと思います。

小郡大保校の小中学生限定で「塾の乗り換えキャンペーン」を実施しています。

クラス指導も個別指導も
4月授業料が「無料」です。

立石中の1学期の中間試験は5/17(金)・5/20(月)の2日間で実施されます。

大型連休が終わって約10日後に今年最初の中間試験です。

他中学はまだ把握できいませんが、1か月先のことまで考えて、

今何をしておくべきなのかを考えて、準備を進めていきましょうね!

以下のコースの申し込みを受け付け中です。

1,新学期受講生受付中!

新学期受講生も受け付けています。

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

「塾の乗り換えキャンペーンで4月通常授業料無料!」

2,【小中高校生】自習室無料開放

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

校舎開館中は自習室を使い放題。一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です。

★各コースお申し込みは…

①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)

②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。

③ホームページお問合せフォーム

https://www.ganbari.com/pamphlet/

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴26年 筑紫修学館歴14年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

8.0㎏減量できました!

2024/04/07

春期講習終了!大保校生頑張りました!

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

3/23(土)から始まった春期講習も本日で終了です。

コアゼミも個別指導も各生徒ごとにカリキュラムを作成し、

一人一人に今必要な指導を進めてきました。

苦手教科の徹底克服のために小学校の割合から徹底的に復習した生徒、

得意分野を伸ばすために、算数の応用問題中心に演習を勧めた生徒、

予習も復習もしたいと両方とも盛りだくさんの内容で頑張った生徒など

全生徒が頑張ってくれました。

この頑張りを4月通常授業でも続けて、飛躍の学期になるように、

私たちも頑張りたいと思います!

筑紫修学館は、4/8(月)~4/10(水)は休館日をいただき、

4/11(木)~新学期授業が始まります!

今年度も筑紫修学館をどうぞよろしくお願いいたします。

以下のコースの申し込みを受け付け中です。

1,新学期受講生受付中!

新学期受講生も受け付けています。

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

「塾の乗り換えキャンペーンで4月通常授業料無料!」

2,【小中高校生】自習室無料開放

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

校舎開館中は自習室を使い放題。一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です。

★各コースお申し込みは…

①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)

②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。

③ホームページお問合せフォーム

https://www.ganbari.com/pamphlet/

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴26年 筑紫修学館歴14年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

8.0㎏減量できました!

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信