時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > 大橋本校

筑紫修学館
大橋本校

大橋校スタッフ

大橋本校ブログ

2023/02/03

受験本番には頼りになる参考書を準備しよう!

皆さんこんにちは!大橋校の丸山です。

今日は福岡地区の私立高校前期入試の日でした。そして大学受験も各大学でそれぞれ行われています。

今回は受験本番のときにお勧めしたいことを紹介します。

それは受験に持っていくテキストや参考書についてです。

休憩時間や次の教科の準備のための時間は非常に短いです。

この時、難しい参考書や初めての問題がたくさん載っているテキストではなく、今まで熱心に取り組んだ、自分の苦手ポイントが一目で確認できるようなものをお勧めします。一度解いたことがあって当時は間違えた問題でも、今、解くことができたら安心しますよね。自分なりの暗記方法や解き方の手順が書き込まれてあるものなどはさらに良いでしょう。

受験本番ではとても緊張すると思います。そんなとき、自分が最も信頼できる教材が一番のお守りになります。日々の努力も大切ですが、本番当日のこともよくイメージをして、落ち着いて受験に臨んでくれたらと思います。

受験が終了すると、あとは結果を待つだけになりますが、結果が出るまでは、引き続き自分のこれからできること、しなければならないことを全力で取り組んでいきましょう!!

塾の生徒の皆さんから、良い報告が聞けますようにm(__)m

https://www.ganbari.com/school/ohashi/

2023/02/02

いざゆけ!!志望校合格のために

皆さんこんにちは!!

大橋校の杉田ですm(__)mいよいよ明日は福岡地区の私立高校前期入試です。塾の生徒たちみんなこの日のために精一杯努力してきたと思います。

そして今回、入試に向けて仲間と一緒にお互いの激励と、入試本番で注意することを一緒に確認しました!!

しかしやっぱり…学生っていいですね。学校行事も同じことが言えますが、友達と一緒に何かを必死になって取り組むことができるのは中学生、高校生だからできることです。受験は一人ひとりの戦いになりますが、これまで一緒に勉強を頑張ってきたので、どの生徒も”自分だけではなく、皆全員で合格したい”という声をたくさん聞きます。

本番では自分のために、そして応援してくれる友達やお家の人のために、頑張ってきてくださいm(__)m

また応援してくれる人の気持ちと合わせて、受験での注意点を改めて確認しましょう・

・持っていくものの確認を

→受験票、筆記用具、腕時計など身の回りのチェックを漏れがないようにしましょう。

・試験会場への行き方とゆとりをもって行動しよう

→集合時間に間に合うようにすること。そして事前に下見もしていると思いますが、時間に余裕をもって行動しましょう。

本番とても緊張すると思いますが、落ち着いてその場その場をしっかり対応できるように心がけていきましょう!!気合入れて頑張るぞ!!!

※大橋校では勉強面だけではなく、進路に関する相談も随時受け付けています。お気軽に声をかけてくださいm(__)m

https://www.ganbari.com/school/ohashi/

2023/02/01

春に向けての準備 一緒に頑張りませんか??

皆さんこんにちは!大橋校の杉田です。

今まで寒い日が続いていたせいでしょうか。今日は気温がぐーんっと上がって、いつもより暖かく感じましたね(^^)また春が少しずつ近づいています。春と言えば、”春期講習”と新中1と新中3を対象としました準備講座があります!!ご興味のある方はぜひチェックしてくださいm(__)m

https://www.ganbari.com/special/2023spring/

https://www.ganbari.com/special/2023preparation/

2月に入りました!!各中学校、高校ともにそれぞれ学年末考査が控えてますね。皆さん、勉強は捗ってますか??これまで生徒たちの様子を見てきましたが、良い点数を取る生徒は、なるべく早めはやめの準備をして、行動しています。まだまだ時間があるっと思っていても、テストの日はすぐにやってきますよ!!

今日もコアゼミ指導も個別指導も、”先生、どうしてこの答えになるの?”と言った質問がありました。何とか自分の力でできるようにとコツコツと頑張ってくれています。

質問をするだけではなく、その後自分の力でできるかどうかの確認を忘れないようにすると、力の定着につながりますよ!!!

テスト直前になって動き出しても、手遅れになってしまいます。皆さん早めの準備と実行を心がけましょう。

2023/01/31

がんばれ!受験生

皆さんこんんちは!!大橋校です。

私立大学入試のシーズンに入りました!!共通テストが終了して、いよいよラストスパートです。そして塾の自習室での勉強はもちろん、塾の授業も追い込みとなり、個別講師たちも最後まで熱く指導していますよ!!

テストの臨む際、より多くの知識や解き方を身に付けている人ほど、良い点数が取れて、合格に近づけます!!受験生の皆さん、最後まであきらめずに頑張りましょうね!個別指導講師もコアゼミ指導講師も全力でサポートしていきます!もしこれから塾に入ってみようと考えている方は是非、”無料体験”を受講してみてください!!

https://www.ganbari.com/high/9pal/ 詳しくはこちら!!

大学受験だけではなく、私立高校入試本番も迫ってきています。高校3年生だけではなく、中学3年生も負けないように、夜遅くまで残って勉強している姿がありました。

体調面には注意しながらも、できる限り精一杯努力を続けていくことが大事ですよね!

受験本番では100%の力を出して、粘り強く戦っていきましょう。

私達講師一同、受験生全員応援してます(^^)/ がんばれ!!

2023/01/29

「高得点を取れる人」=「抜かりない人」!

こんにちは、大橋校です(*’▽’)

毎週恒例、日曜教室
今日も朝からひたすら入試対策です。

今日は生徒たちに、こんな話をしました。

それは…

「抜かりない人だけが高得点を取れる!」

ということ。

無料イラスト かわいいフリー素材集: できる会社員のイラスト(男性)

「実用日本語表現辞典」では、「抜かりない」という言葉の意味は、

「油断、怠慢、不注意などを原因とする失敗、やり漏れ、不十分な点などがない様子を意味する語」
というふうに定義されています。

試験で高得点を取る人は、自分の解答にこの
「油断、怠慢、不注意、やり漏れ、不十分な点」
がないかどうかを必ずチェックしています。

いろいろな指差し確認のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

問題を解くことと、これらの確認を必ずセットで行っているのです。

たとえば、国語・数学・英語における「油断」や「やり漏れ」とは、こんな感じ。

国語
・句読点がマス目の右上に置かれておらず、真ん中や左側にある
・句読点を文章の先頭に置いている
・「を」「に」「が」「で」などの助詞の使い方が間違っていて、不自然な文章になっている
・漢字の送り仮名が間違っている

数学
・約分のし忘れ
・マイナス、プラスの符号間違い
・暗算間違い

英語
・字が雑なせいでコンマがピリオドに、ピリオドがコンマに見える
・冠詞(aやthe)と所有格(myやyour)を一緒に使っている
・コンマの次の英単語が大文字で始まっている
・manyをつけているのに名刺の最後に複数形のsをつけていない

いかがでしょうか。
身に覚えのある人も多いかと思います。

女性のイラスト「驚いた顔・ひらめいた顔・悩んだ顔・焦った顔」 | かわいいフリー素材集 いらすとや

定期考査でこのようなミスをしがちな人は、入試でも同じことをしてしまう可能性が高いです。

くせは早めに直しておきたいもの。

このようなマイナス1点が積み重なると、周りとの差が大きくなってしまいます。

入試でも定期考査でもそうですが、まったく見当はずれな答えを書いたときの×と
このような「油断」が原因でつけられた×は同じ「間違い」として扱われます。

そんなの悔しいですよね。

今日は生徒たちに、ついやりがち「うっかり」について強く注意喚起しました。

みなさんもぜひ「抜かりない人」になって、点数を確実に積み上げていってくださいね!

2023/01/28

記述問題に慣れましょう!!!

皆さんこんにちは、大橋校の岡村です。

今週は大寒波の到来で急激に冷え込み、雪まで降っていましたね。
外と室内の温度差も大きくなり、暖房の温かさにやられ教室で眠そうにしている様子も見られました。

眠気だけで済めばよいのですが、こういった激しい寒暖差は体調を崩してしまう一因にもなります。
体調を崩してしまわないよう、今一度自分の生活習慣を見直しましょう。

さて、中学3年生の皆さんは私立高校の前期入試まで1週間を切りましたね。
本番を目の前に気合が入っているのか、普段より質問に来る生徒が多い気がします。
特に証明や記述の採点・質問をもってくる生徒が増えました。

最近はこういった記述問題が入試本番でも多く見られます。
高校生は特に顕著に表れており、
「センター試験は1問1答のマーク形式だったが、共通テストでは記述も入ってくる」
というあまりにも大きな変化がありました。
中学生・高校生ともに「自分の考えを正しく文章として書きだす能力」が入試で求められています。

しかしこの能力はそう簡単には身に付きません。
1・2年生の皆さんも「受験生ではないから大丈夫」と思っていても間に合わないことだってあります。
だからこそ、今のうちから定期考査や模試、普段の学習の中での記述練習を大切にしましょう。

模試の採点をしているとよく記述が空欄の人をよく見ます。
せっかくの練習の機会を無駄にせず、最初は
「とりあえず何か書いてみる」、「解答用紙に空欄を作らない」
くらいの意識で自分の考えを書いてみましょう。
こういったことを繰り返して少しずつ記述に慣れていくことが、本番での成果につながるはずです。

用語だけを覚えるのではなく、記述や作文にも答えていける力を今のうちに鍛えていきましょう!

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/ ←定期考査対策実施します!

2023/01/27

早く始めよう!テスト対策!!!

皆さんこんにちは!

大橋校です。寒さも少しずつ落ち着いてきた様子ですが、また来週から寒くなるみたいです。寒さ対策は引き続き必要です。注意しましょうね!!

さて中学部、高等部ともに2月に入ると定期考査がやってきます!学年最後のテストです。日頃から計画を立てて実行しつつ、良い結果につなげていきたいです。

筑紫修学館では、テスト対策指導として、試験範囲に合わせながら勉強をサポートしていきます。ちなみに在塾ではない生徒の方は以下のページをご確認ください。私たちも何か力になれたらと思いますm(__)m

お気軽に声をかけてくださいね。

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/

ちなみに塾の時間だけではなく、自習する時間もしっかり確保することでテストの点数は確実にアップします!大橋校の生徒も夜遅くまで、一人でも黙々と取り組んで頑張ってますよ!!

努力を継続することで力が定着します!早速皆さん勉強を一緒に始めていきましょう!!!

2023/01/25

そろそろ準備しませんか?テスト対策!!

皆さんこんにちは、大橋校の岡村です。

共通テストや私立高校の専願入試が終わり、受験がどんどん本格化してきました。
受験生の皆さんは一層気が引き締まっていることと思います。

さて、そんな受験生だけでなく1,2年生の皆さんは大丈夫でしょうか?
周りからは受験に関する話が多くなり無関係だからと油断していませんか?
受験に関してはさておき、目先の定期試験のことを失念している人もいるかもしれません

範囲が分からないから、まだ先だからと準備を始めることを先延ばしにしていませんか。
定期考査直前になって
「時間が足りない」
「何から始めたらたらいいのか分からない」
と言っていませんか。

〇進んだ分のワークを進め分からない部分をなくす。

〇今のうちから少しずつ準備を進めておこう。

何事も事前準備が大切ですm(__)m今のうちにコツコツのテスト勉強の貯金を作っていきましょうね。

この他、勉強の計画や進め方については、筑修のホームページにも掲載しています。
参考にしてくださいね!

筑紫修学館を検索してTOPページを見てくださいね。こちら+を開けましょう。

皆さん頑張りましょう!!!

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/ ←詳しくはこちら!!!

2023/01/24

対面指導もオンライン指導もお任せください!

皆さんこんにちは(^^)/

大橋校の杉田です!!今日はとても寒い日になりましたね。入試直前になってのこの寒さ…本番で元気に自分の力を出すことが大切です。あまり無理をしないように、健康第一で過ごしましょう!

さてこの寒さに負けないように、大橋校の生徒達も黙々と自分のやるべき勉強を集中して取り組んでくれています。その中で対面指導だけではなく、”オンライン授業”も活気よく頑張っていますよ!

特にオンライン個別指導だと、先生を独占することができるという点、苦手な科目または得意な科目をそれぞれ伸ばしながら、授業に打ち込むことができます。

そしてこの寒い日だからこそ、自宅からでも授業を受けることができるのが一番のメリットですね。

大橋校では対面指導もオンライン指導も、全力で皆さんの勉強をサポートしていきます。寒い日がまだまだ続きますが、無理をせずに、1日いちにちできることを増やして、将来の受験や定期考査のために努力を続けましょう!!

大橋本校|校舎案内|福岡の学習塾・個別指導は筑紫修学館 (ganbari.com)

2023/01/22

学校のワークをとことん使いこなすべし!

こんにちは、大橋校です(*’▽’)

昨日は1月の月例テストが行われました。

私がテスト監督をしたのは中1中2
いつも通りテストを終え、来月のテストの案内と練習問題を配布。
そのあと、全員に向けて少し話をしました。

授業のアイソメトリックイラスト

それは、
「期末考査に向けて、学校のワークを今のうちに進めておいて!」
ということ。

本と人のイラスト【線画+塗り】

あと3週間で、中学校の期末考査がやってきます。

定期考査前になると必ず聞く言葉。それは、

「範囲表がまだ出ていないから、どこを勉強すればいいのか分からない!」
「ワークもどこを解けばいいのか分からない!」

です。

勉強をする男子学生(疑問)のイラスト【線画+塗り】

学校で範囲表が配られるのは、大抵テスト本番の2週間前。
しかし、配られてからようやく勉強を始めていては、全範囲に触れるのは難しいです。

何カ月もかけて学校で習ったことを、2週間ちょっとで全部まとめて勉強しようとしているようなもの。

また、範囲表を配られてようやくテストが近いことを実感する人もいると思います。
しかし、みなさんには是非今のうちからテスト対策を進めておいてほしいです。

「でも、どこを勉強すればいいのか分からない…」

という人は、2学期の期末考査で提出したワークの、次のページから解き始めるといいです。
(たとえば、56ページまでが前回のテスト範囲だった人は、57ページから解きましょう)

応援しているビジネスパーソンのイラスト【線画+塗り】

または、今学校で習っている単元の少し前の単元から解いてみてください(^_-)-☆

おそらくテスト範囲の一部になっているはずです。

中学校のうちは、学校のワークから定期テストの問題が出されることが多いです。
なかには、ワークの問題がそのまま出てくることも!

そのワークを、テスト前にたった1回しか解かないのは勿体ないです。

また、多くの学校はテストの日をワーク提出日にしています。

そのせいで、
「ワークを絶対に提出しなきゃ、評価が下がってしまう!」
と考えてしまい、ワークを急いで作業的に終わらせてしまう。
これもまた勿体ないことです(・_・;)

しかし、テスト直前で焦っているとどうしてもそう考えてしまいますよね。

そうならないためにも、いまのうちにワークを進めておいてください!
テスト前に驚くくらい楽になっていることに気づくと思います。

テスト勉強は、範囲表が出ていなくてもできます。
むしろ、範囲表が出ていない間に勉強を進めておいて、ライバルに差をつけてしまいましょう!

ハードルを越える女子学生のイラスト【線画+塗り】

筑紫修学館大橋校では、中学校・高校ともに学年末考査対策を実施中です(^^♪
興味がありましたら、お気軽にご連絡くださいね。

学年末考査対策の詳しい説明はこちら↓↓

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/


お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信