こんにちは、大橋校です(^^)/
さて、中間考査が終わって、結果がぞくぞくと返ってきています。
今日は、素晴らしい結果を残した大橋校の生徒たちの勉強方法と、その点数をお届けします!
まずは中学3年生の女子。
5教科の合計点は457点!
実はこれは、彼女が今までとった合計点の中で最もよい点数です。
彼女は、教科関係なくなんでも質問にくる生徒です。
そして…
中3の今の時期にこの結果。このまま頑張ってほしいです。
他にも5教科400点以上の点数を取った生徒もいますよ!
中3女子Hさん 479点
中3男子Oくん 444点
中3男子Nくん 428点
中3男子Mくん 411点
中3男子Uくん 406点(中学生になって初めて400点を超えました)
中2男子Yくん 458点
中1女子Tさん 441点
中1男子Nくん 432点
そして前回よりも「20点以上アップしました」・「56点上がりました!」など多数成績が上がったという声もあり、私達もとても嬉しかったです。
今回の定期考査で良かったこと、反省点を整理して、さらに次回は良い点数を取ることができるように、明日から早速準備をしていきましょう!!
中学生の定期考査が終わり、次は高校生の番ですね!!テスト直前になっても、時間を有効に活用して、高校生専用の自習室で黙々と頑張っています!
とにかく1個でも多くできる問題を増やして、良い点数を取ることができるようにして、将来の大学受験につなげていきましょう!!皆さんの努力を私達は引き続き全力でサポートしていきます。
https://www.ganbari.com/school/ohashi/ ←大橋校の情報はこちらから!!
皆さん最後まで精一杯努力してくださいね!!(^_-)-☆
10月2日 ブログ担当:杉田先生
皆さんこんんちは!!大橋校の杉田です。
最近朝晩と昼間の温度差が大きくなってきました。風邪などにも十分注意して学校生活頑張っていきましょう。9月も終わり、特に高校3年生が受験への意識を高めて勉強に頑張ってますね。とにかく歴史の教科書をボロボロになるまで覚えようと頑張っている生徒、もっとできる問題を増やそうと数学や物理・化学の応用問題に何度もチャレンジしている生徒と…限られた時間で各自懸命に努力しています。今度の春笑って終わることができるように、努力を懸命に続けていって欲しいです。
しかし問題を何度も解くだけではいけません。運動部なども同じことが言えますが、どうやったら合格点が作れるのか…作戦を立てて実行することがポイントです。大学によりますが、入試問題の約7割以上の点数を取ることが必要になてきます。合格点を作るために、次の2つのことを抑えておきましょう!!
①得意教科は誰にも負けない点数を作る。
→好きな教科や得意な教科は自分にとって大きな武器となります。合格点を作るためにも、得意教科は限界まで応用問題にチャレンジして、誰にも負けないように準備しましょう。
②苦手教科はできるだけ足を引っ張らないようにしよう
→得意教科だけでは受験に勝つことは難しいです。どれだけ苦手な科目を逃げずに努力してきたかによって、合格なのか・不合格になるのか決まってきます。好きな教科だけではなく、苦手教科の克服も忘れないようにしましょう。
①と②を確実にしておくためにも、私達高校生専用九大パルコースが志望校合格につなげてくれます。
https://www.ganbari.com/special/9pal-taiken2/
得意科目はどんどん伸ばして、苦手な科目は先生が側で分からない問題をサポートして、すぐに解決できるようにしてくれます。ここまでくれば時間との勝負です。1日いちにちを大切に、一緒に合格点を作っていけるように全力で応援していきます。大学受験で何か悩んでいること、困っていることがあればお気軽に声をかけてくださいね(^^)/
みなさんこんにちは。大橋校です。
徐々に秋を感じられる季節になってきましたね。
朝起きる時、夜寝る時に肌寒さを感じられます。
生徒の皆さんも部活動終了後の下校時は涼しさを感じるようになってきたようです。
季節の変わり目なので、より一層、体調管理に気を付けていきましょう。
さて、多くの生徒が学校の定期テストが終了し、テスト結果が続々と返却され始めました。
皆さん、各教科テストの点数はどうでしたか?
「たくさん勉強したから結果良かったー!」「思っていた点数よりも低くて残念―! 」
「国語は良かったけど数学が...」「計算ミスが多かったので悔しいー!」
などなど、生徒の皆さんからたくさんの声が聞こえてきます。
まずは、返却されたテスト結果と向き合うことが大切ですね。
次に、返却された後のスッテプ、各教科テストの振り返り・やり直しを行うことが大事です。確実に次回のテストの点数アップにつながりますよ。
そこで、これからテストの振り返り・やり直しのポイントについてお話していこうと思います。
・テストで間違えた問題を把握しよう!
やり方は分かっているのに計算ミスなのか、解けるはずの問題なのに時間が足りなかっ たのか、問題をよく読んでいなかったのか、自分の失点をよく知りましょう。
・テストで間違えた問題を見て解き直そう!
教科書や参考書を見て、もう一度解き直しをしていきましょう。
・解答・解説を使って、確実に理解しよう!
解答・解説を見ても理解できない問題は、学校の先生や塾の先生に質問しに行きま
しょう。
1番大切なことは結果を受け止めて、次どのように行動するのかがポイントになります。良かったことは次回も実践する、そして反省点は次に同じことを繰り返さないように心構えをしておきましょう。
定期考査は終了しましたが、勉強でもし悩んでいることがあればお気軽にご相談ください!いつでも全力でサポートしていきますよ。
https://www.ganbari.com/school/ohashi/
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/ ←体験もできますよ。
9月28日ブログ担当:丸山先生
出身:福岡
星座:おうし座
血液型:O型
皆さんに一言
分からない問題があったら、私が全力で教えます!一緒に勉強を頑張りましょう!!
こんにちは、大橋校です(^^)/
最近いきなり涼しくなってきてびっくりしています。
昼間はまだ少し汗ばむこともありますが、朝晩は冷房がいらないほどの気候になってきました。
大橋校では、一足早くハロウィンの飾りつけをしました。
簡単な飾りつけではありますが、季節感はばっちりです。
8月中はあまりの暑さに
「本当に秋がくるのか…?」
と不安に思っていたのですが、季節はちゃんと進んでいるのだと実感して安心しています。
涼しいと勉強も捗りますしね。
さて、筑紫修学館ではそんな秋にぴったりのお得なキャンペーンをしています。
その名も「ペアペア割引」!
ペアペア割引とは…
在塾生からの紹介があったり、お友達と一緒に受講された場合、授業料がお得になる制度です。
友達が勉強している姿を見て
「自分も負けないように頑張らなきゃ!」
という気持ちになったり。
またあるときはお互いに勉強を教え合ったり。
このブログを書く前にたまたま自習室に入ったら、高校生二人が真剣に勉強していました。
普段は仲良く会話を交わす二人ですが、自習室に入ると二人とも一気に勉強モード。
お互いにいい刺激を貰えています。
(ちなみにこのとき二人は自分の苦手教科を勉強していました)
友達は、一緒に勉強を頑張れる仲間でもありますしライバルでもあります。
勉強が苦手でも、友達と一緒なら頑張れるかもしれませんよ。
ペアペア割引を使って、友達や兄弟と一緒に楽しく勉強しましょう!
ご興味がありましたら、お気軽に大橋校までご連絡ください(^_-)-☆
筑紫修学館大橋校の詳しい情報はコチラ↓↓↓
https://www.ganbari.com/school/ohashi/
こんにちは、大橋校の岡村です。
あっという間に9月も佳境に入りました。
突然ですが皆さん、共通テストまであと何日でしょう?
答えは「112日」です。
残り100日を切る日も近い今、しっかりと勉強できているでしょうか。
「センター試験」から「共通テスト」へと変わり、内容も当然変化しています。
特に英語の変化が大きく、
「リスニングの配点が50点から100点に増加」
「記述問題は長文読解のみ」
となりました。
この変化によって、受験生には「より長く集中力を維持する力」や「読解力」が求められてきます。
当然これらの力は一朝一夕で身に付くものではありません。
そのため受験生ではない人も意識して学校生活を送り、早いうちからそれらの力を養っていくことが大切です。
日々の勉強に模試や定期試験、読書なんかも良いかもしれません。
そういった日常のなかで少しづつ力を付けていき、本番でしっかり力が発揮できるように頑張っていきましょう。
入試が直前に迫ってきて、受験生は緊張感を増しているかと思います。ここまできたら、とにかく多くの問題に触れることが大事です。そしてできる問題ばかりではなく、”できなかった”ことを1つでも”できる”に変える努力をしていきましょう!!受験ラストスパートの準備として、高校生のコースや自習室を準備して、全力で私達もサポートしていきます!何かご相談などあればお気軽に声をかけてくださいね。頑張れ受験生!!
https://www.ganbari.com/special/9pal-taiken2/ ←九大パルは勉強を頑張る高校生を応援します。
9月25日ブログ担当:岡村
出身:福岡
星座:天秤座
血液型:A型
一言
たくさん勉強して、分からないことをなくしていきましょう!
私も皆さんの力になれるよう頑張ります!
こんにちは、大橋校です(^^)/
さて、大橋校では中学部の中間考査対策も大詰めを迎えています。
今日は講師が生徒ひとりひとりを呼び出してなにやら熱心に指導していました。
覗き込んでみると…
国語の中間考査対策をしていました。
予め解かせたプリントに、講師がアドバイスを書き込みながら解説をしていきます。
もちろん、ひとりひとり違うアドバイスです。
国語には解き方のくせがよく表れますから、自分でそのくせを自覚して矯正する必要があります。
対策の成果やいかに。
そして、中間考査がもう全教科終わった学校も出てきています。
テストが終わったあとにすることと言えば…
そう、やり直しです。
まだ解答用紙が返却されていないので少し気が早いですが、できることはしましょう!
ということで中3の生徒と一緒に、問題用紙を見ながら難しかった問題や時間がかかった問題を確認しました。
驚いたのは、
「ここの問題は学校のワークからそのまま出ていました」
「これは授業中に配られたプリントから出されました」
という問題がいくつもあったこと。
やはり、学校のワークは何度も解いて損はないということですね。
また、解くのに時間がかかった問題を確認することで、これまた自分の解き方のくせが分かります。
長文に時間をかけすぎていたり、リスニングを勘で解いてしまったり…
自分に足りていないところを確認していきましょう。
結果が出ていなくとも、できることはたくさんあるということが分かります。
また、高校生も中間考査対策のために自習室を活用していました。
高等部の定期考査も近づいています。科目も多いので、早めはやめの準備を心がけて実行していきましょう。
また筑紫修学館は在塾生はもちろん、外部性も利用できるように、自習室を完備して、もちろんコロナ感染防止にも注意しながら開放しています。
さらに高校生専用の自習室として準備していますので、集中して勉強を進めていけるような環境を作っています。
”家では誘惑するものが多くで集中できない”などあればぜひ活用してみてくださいね。
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/ ←詳しくはこちらから!!
皆さんの努力を、私達も精一杯サポートしていきます(^_-)-☆
こんにちは、大橋校です(^^)/
今日は、中間考査前最後の日曜テスト対策勉強会が開かれました。
2学期初の定期考査。ついに来週に迫ってきましたね。
大橋校では、最後まで徹底的に対策に力を入れていました。
数学の公式、理科の用語の暗記、記述問題のポイント、英語のケアレスミスのチェック…
高得点をとるためには、気をつけるべきポイントがたくさん。
足りないところを細かくチェックして、ひとつひとつつぶしていきます。
休み時間には、学校のワークで分からないところを質問する生徒もたくさんいました。
(感染防止のため、フェイスシールドを着用しています)
中には、「1週目を解き終えたので、今は2週目を解いています!」という頼もしい声も。
ワークを何度も解いて損はありません。とことん活用しましょう。
授業が終わっても塾に残って、講師に質問をしている生徒もいました。
分かった瞬間の「そういうことだったんですね!」という嬉しそうな声と顔。
分からないことをひとつずつなくしていこうとする姿勢を持っている生徒は、必ず伸びます。
応用問題にチャレンジして、より高得点を目指そうとする生徒もいましたよ。
特に受験を控えている中3の生徒は、発展問題や応用問題を解いてより問題に慣れておくことが大切になってきます。
もちろん、基礎を固めることも大切です。
基本問題と応用問題とバランスよく進めていくことがたいせつですよね。することが多くて大変ですが、計画的に取り組んでいきましょう!!
中間考査も直前です!!最後まで全力で頑張っていきましょう♪私達も引き続き熱く皆さんの努力を応援していきます!!
https://www.ganbari.com/school/ohashi/ ←大橋校の詳細はこちらから!!
こんにちは、大橋校の岡村です。
夏が終わり少しずつ涼しくなってきました。
ところで皆さん、志望校はもう決まっていますか?
「志望校を早いうちから固めておくことは、勉強のモチベーションにつながる」
このようなことを見たり、聞いたりすると思います。
これは確かにその通りなのですが、良いことばかりではありません。
志望校を決めると、必要な成績が分かってきます。
そして、そこまで成績が上がらないと焦り、精神的な余裕がなくなってしまう人もいます。
そうなると模試などでも十分な力が発揮できずに点数が下がり、結果を見てもっと焦ってしまい・・・
と、悪循環に陥ることだってあるかもしれません。
もちろん早いうちから志望校を決めることは決して悪いことではありません。
必要なのは、それに執拗にとらわれることなく、
あくまでも目標の一つとしてとらえることが大切です。
いつか進路決定となる日がやってきます。今回高校受験で志望校決めるとき、次の3点に気をつけて欲しいと思います!
①高校進学したとき、朝何時に家を出て、何時に帰ってくるのか…通学時間のイメージをもつこと
⇒高校生活3年間通学することになります。継続して元気よく通学できるか心の準備をしておきましょう!
②部活をするなら”全国制覇するつもりで取り組め!”
⇒高校の勉強は覚えることが多く、宿題も中学のときに比べるととても増えます。その中で部活をするとなると、中途半端な気持ちでいると、部活も勉強も両立が困難です。部活と勉強が上手くいっている高校生は、「部活が大変だから勉強ができない」という言葉は出てこないですね。
もちろん!高校生だからできることでもあります。悔いのない高校生活を過ごして欲しいです!!
③学校のペースに無理なく付いていける環境であると、オープンスクールなどで感じ取る。
⇒高校の次の進路を考えたとき、”学校の勉強にしっかり付いていくことができる”かが大きなポイントになります。学校で勉強していることが問題なく理解することができれば、学校生活も楽しくなります!
以上3つのことに注意しながら、将来の自分のことをよく考えて、今すべきことを精一杯取り組んでいきましょう。私達も全力で応援していきます。もし何か進路のことでご相談などあればお気軽に声をかけてくださいね!!
https://www.ganbari.com/school/ohashi/ ←大橋校にご相談ください!
9月18日担当:岡村
出身:福岡
星座:天秤座
血液型:A型
一言
たくさん勉強して、分からないことをなくしていきましょう!
私も皆さんの力になれるよう頑張ります!
こんにちは、大橋校の岡村です。
中間試験が目前まで迫っていますが、
勉強は順調に進んでいますか?
ところで皆さんは勉強するとき、授業中板書したノートは活用していますか。
皆さんが書いたそのノート、実は結構役に立つものなんです。
「重要な部分が色分けされている」
「教科書よりもまとまった文章で書かれている」
など、ノートには多くの利点があります。
その他にも、いつでも修正が可能だったり、好きにアレンジができたりとひじょうに便利なものです。
ひじょうに簡潔にまとまっているうえに薄いので、
教科書や参考書よりも持ち運ぶことに適している点や
試験の直前に見返して素早く復習を行うことができる点など、
勉強での活用以外でも優れている点は多くあります。
普段の授業からしっかりとノートをとり、自分だけのノートを作ってみましょう。
それは自宅での勉強や試験の直前など、様々な場面できっと自分の役に立ってくれます。
問題を解くだけではなく、力が定着するように、工夫しながら取り組んでいきましょう!!もちろん!その工夫の1つとして、定期考査対策を行っています!!
ご興味があればお気軽に声をかけてくださいね(^^)/
https://www.ganbari.com/special/202104chukan/
定期中間考査が終了すると、今度は受験に向けて本当に志望校を明確にして行動していく時期になります。
合わせて勉強だけではなく、今後の進路についても相談受付中です!なんでも聞いてくださいね!
https://www.ganbari.com/school/ohashi/ ←大橋の詳細はこちらから!!
9月16日担当:岡村
出身:福岡
星座:天秤座
血液型:A型
一言
たくさん勉強して、分からないことをなくしていきましょう!
私も皆さんの力になれるよう頑張ります!
こんにちは、大橋校です(^^)/
突然ですが、中間考査のテスト対策の真っ最中の中学生の皆さん、学校のワークは順調に進んでいますか?
大橋校では、定期考査前になると必ずすることがあります。
それは、ワークチェック!
学校のワークがどれだけ進んでいるか、生徒と一緒に一教科ずつ確認していくのです。
「全体的にどのくらい終わってる?」
「数学がまだ3分の1くらい残っています」
「なるほどね。明後日までには終わらせよう。苦手教科の英語はどうですか?」
「もう全部解き終わりました」
「素晴らしい!」
…などと会話をしながら確認し来ます。
講師は、
「学校のワークはとにかく早く解き終わるようにしましょう」
と、常日頃から生徒たちに伝えています。
なぜ早めに解き終わる必要があるのでしょうか.
それは、何度も繰り返し解けるようにするためです。
提出日や試験日ぎりぎりになってワークを終わらせたら、当然そのワークを解いた回数は1回だけですよね。
それは非常にもったいないことなのです。
なぜなら、学校の定期考査ではワークの問題によく似た問題が出されることが多いからです。
試験範囲を確認して、計画的に何度も練習して、毎日勉強に励んでいきましょう!!そして以下の内容に気をつけましょう。
・自分にとって誘惑になるものを除外する!
⇒携帯、TVゲーム、漫画など…このテスト期間は我慢しましょう。
・時間と科目を決めて実行する。
⇒家から帰ったら何時になったら数学の勉強をする。5分休憩して、次はこの科目をするなど、前もって計画通りに進めていきましょう!!もちろん、朝早く起きて勉強するなど、自分のフリーな時間を有効に活用することがポイントです。
・何度も同じ問題ばかりしない!!
⇒よく時間をかけて勉強しているけど、成績につながらないという経験をしたことはありませんか。この場合、勉強の中身を見直してみましょう。できる問題ばかりしても、点数はkeepすることはあっても、上がることには中々結びつきません。「できなかった」・「知らなかった」を「できる」・「知っている」に変えて点数がアップします。
テストで良い点数を取りたいのであれば、我慢すべきところが我慢して、努力を積み重ねること。そうすればテストが終わった後、良い結果としてご褒美がやってきます。
皆さんの努力を私達は全力で応援しています!!定期考査のことで何かご相談があれば、お気軽に声をかけてくださいね(^^)/
https://www.ganbari.com/special/202104chukan/ ⇓⇓⇓