時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > 大橋本校

筑紫修学館
大橋本校

大橋校スタッフ

大橋本校ブログ

2021/06/03

時々…未來の自分を描いてみよう!!

皆さんこんんちは!!(^^♪
大橋校の杉田です。今日は久々に大雨となりました。天気予報を見ると、雨の日が続くみたいです。
学生の皆さんは通学の際は注意してくださいね。
特に大雨だと通学の時間も大きく影響します。少しゆとりをもって行動することも心がけましょう!!

バタバタと準備しても焦ってミスが出ますし、事前にこのときはこうしようなど、計画して実行することで、物事もうまくいきます。早めはやめの意識が大切です。

さて大橋校では、夏期講習の準備を進めています。

https://www.ganbari.com/special/2021summer/

先程早めはやめの意識をもつという話をしましたが、この夏どのように過ごすかを準備して、実行することで、将来の夢や志望校合格につながります。

ぜひぜひ夏が終わった後、自分自身のパワーアップした姿をイメージしてみてください。

例えば勉強でいうと….

「英語長文にたくさん触れて、英語長文のコツを掴めた」
「英語文法や熟語をしっかり覚えて、並び換え問題にしっかり対応できるようになった」
「数学や物理で公式を整理して、問題を見たら、すらすらとペンが動いて問題が解けるようになった」 など…

昨日よりも今日、今日よりも明日とできることが増えて成長していると実感する場面をたくさん作りましょう。

ただ何もせず、気が付いたら受験本番になっていたとならないように、気をつけてくださいm(_ _)m

目標を達成させるために、その途中の過程で必要なものが見つからない、必要なものが分かっていても何をすれば良いか分からず困っているようでしたら、私達にお気軽に声をかけてください。

勉強のこと、進路のこと、いろいろな不安を一緒に解決して、力になれたらと思います。

https://www.ganbari.com/ ⇔お問い合わせはこちらから!!

全力でサポートいたします!!                                               

よくまだ将来の夢が決まってなく、何をすればいいか分からないという言葉を聞きます。しかし何かをしなければ何も生まれてきません。

日々成長していけるように、”今”自分ができることを精一杯取り組んでいきましょう。そして未来の自分を時々で良いでので、想像する時間を作ってください!!

現状に満足せず、もっとこうなりたいという気持ちを強くして、自分自身をもっともっと高めていきましょうね!
(^^/

2021/06/02

自分に合った勉強法を見つけましょう!!

こんにちは、大橋校の岡村です(^^♪

6月に入りじめじめした日が続きますね。

さて、先週に学校によっては中間考査が実施されました。

「テストは終わった後のやり直しが大切!」

学校で、自宅で、塾で、いたるところで聞きますよね。

だからこそ、テスト後のやり直しの重要性に関しては分かっていることでしょう。

では、テスト前に関してはどうでしょうか。

「テスト前は範囲内のことを勉強するだけ」と考える人もいるのではないでしょうか。

このテスト前という期間、実はとても貴重な期間です。

ぜひこの期間中にやって欲しいことは「自分にあう勉強法」の模索です。

皆さんには、「これだけはどうしてもできない」という教科がありませんか?

もしかしたら勉強の仕方が合っていないのかもしれません。

実際に「一番勉強している科目の点数が伸びない」という声もありました。

今回のテストの前にそういった教科の勉強方法を思い切って変えてみましょう。

それが自分に合っているかどうか、点数という形で見ることができるはずです。

しかし、今更変えようと思ってもどうすればよいのか分からないという人もいるでしょう。

そういったときは周りの友人のやり方を真似してみたり、親や教師に聞いてみたりすると、

手がかりがつかめるかもしれません。

自分のおすすめは変えたい科目の担当の先生がしていた勉強法を真似することです。

「餅は餅屋」と言われるように詳しい人に頼るのが一番確実でしょう。

復習をするだけになりがちなこの期間ですが、

意識を変えてより有意義なものにしていきましょう。

皆さんの悩みを一緒に解決していきますm(_ _)m

https://www.ganbari.com/school/ohashi/ ←大橋校の詳細はこちら!!

2021/06/01

小さな努力の積み重ねが良い点数につながる!

こんにちは、大橋校です(^^)/

今日は、中一の女子生徒が嬉しいものを持ってきてくれました。
それは…社会の満点の小テスト!それもなんと4枚!
1枚でも十分すごいのに、4枚なんて驚きです。

実は彼女、2週間ほど前に大橋校に来たときに、既にこの報告をしてくれていました。

「先生!学校の社会の小テストで満点取ったんですよ!それも4つ!」
「素晴らしい!見せて見せて」
「今日は忘れたので、今度持ってきます」

…という会話を交わしたのです。
あのときの嬉しそうな顔を、今でも覚えています。

そして今日、その満点の解答用紙を持ってきてくれたというわけです。

テストの内容は、世界各国の国名と位置の暗記。
5つの大陸に位置する国について、満遍なく出題されています。
1枚につき10個の国を答えなければならないので、彼女は合計40個の国名とその位置を完璧に暗記したことになります。
すべての解答用紙に書かれたgood!と最後の一枚に書かれたperfect!が眩しいです。よく頑張りました!

暗記で大変なのは、「よし、覚えるぞ!」と自分自身を奮い立たせることと、何度も繰り返さなければいけないことです。ノートに繰り返し書いたり、何度も口に出したり…

暗記は地道な努力だとつくづく思います。
地道にも関わらずとても重要です。
しかし、地道なゆえに苦手とする生徒が多いのもまた事実です。

「これは大事だから覚えてね!」
「小テストに出すからね!」

と言われたことをきちんと暗記してテストに臨み、見事満点を取った彼女に拍手!
この努力は、期末考査にもきっとよい影響を与えることでしょう。

暗記の習慣をつけることは、確実に自分の力になります。

また暗記するために、覚えるために、必要なものは根気強さと覚えようという気持ちです。
よく何度も書いて練習する生徒を見ますが、隠しながら単語や漢字が書けるか、隠しながら言葉が出てくるかで覚ええているかどうかの判断ができます。暗記するための”工夫”を見つけて、実践してみてくださいm(_ _)m

6月に入ってあっという間に期末考査もやってきます。暗記する工夫を一緒に見つけて、テストで良い点が取れるように、私達も全力で応援していきます!!もし期末考査対策の勉強で困っていることがあれば、遠慮なく声をかけてくださいね!!(^^/

⇓⇓⇓ 期末考査対策についてはこちら!!

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/

2021/05/29

テストで良い結果を出す…準備を大切に!

こんにちは、大橋校の杉田です(^^)/

だんだん気温も暑い日が続くようになりましたね!!
コロナ感染防止と合わせて、熱中症などにも注意して、こまめに水分補給なども忘れなないようにしましょうね!!
夏も少しずつ近づいているように感じます。ちなみに夏期講習の詳しい内容がホームページでも確認できるようになりました!!ぜひぜひ、こちらもご確認ください!!

https://www.ganbari.com/special/2021summer/ ←夏期講習の情報はこちらから!!

さて今日、大橋校では月例テストが行われました。

筑紫修学館で毎月行われている月例テスト。
このテストを受ける目的は、大きく分けて二つあります。

一つは「これまで勉強した内容がきちんと身に付いているかどうかの確認をするため
もう一つは「将来受ける入試問題に慣れるため
です。

試験というものは、受ければ受けるほどコツが掴めてくるものです。

どのくらい対策をしたらどのくらい点数が取れるのか
自分の弱点はどこか
どのくらい前から計画的に勉強を始めたら高得点が取れるのか

など、回を重ねるごとに分かるようになっていきます。

計画的な勉強といえば…
中学生の皆さん、6月にある期末考査の対策は計画的に進めていますか?
苦手なところを苦手なままにして試験に臨もうとしていませんか?

定期考査で高得点を取る生徒は、よく自習室に来て勉強をする傾向にあります。
分からないところを講師にどんどん質問して、苦手を一つずつなくしていきましょう。

特に中三の皆さんは、この時期の通知表の評定が志望校合格に大きく関わってきます。
今後の進路選択に大きく影響してきますので、強く意識して準備してくださいね。

何事も準備の段階で成功するかどうかはっきりします。
例えば部活動で、”練習でできなければ本番でもできませんよね??”また学校行事だと、文化祭や合唱コンクール、体育祭など”本番前までにできていれば、本番当日もうまくいきます!!本番で良い結果を残すためにも、毎日できることを精一杯努力することがポイントです。

筑紫修学館大橋校では、皆さんの努力を力一杯サポートしていきます!!将来の受験本番で良い結果が出るように、一緒に勉強を頑張っていきませんか??(^^)
中学生も高校生も興味があればお気軽にお問い合わせください♪お待ちしてます!!

https://www.ganbari.com/school/ohashi/ ← こちらをチェック!

2021/05/28

中間考査のやり直し。注目すべきは「何点だったのか」より「どこを間違えたのか」

こんにちは、大橋校です(^^)/

今回も前回に引き続き、中間考査に関する話題です。

前回の投稿で、
テスト自体はもちろん大切だが、毎日の積み重ねと終わったあとのやり直しもテストと同じくらい大切だ」
という話をしました。

というのも、私がそのことについて改めて考えさせられた瞬間が三日前にあったのです。

それはなにかというと、高校一年生の生徒が
英語のテストが返ってきたら、次に塾に来たときに一緒にやり直しをしよう」
と約束してくれたことです。これは本当に嬉しいことです。

そして今日、その生徒が英語の解答用紙を持って大橋校にやってきました。

入ってきてすぐに
「英語のテストが返ってきましたよ!」
と教えてくれた彼女。
早速、一緒にやり直しをすることになりました。

丸テーブルに座って問題用紙と解答用紙を準備していたら、生徒の友達も来て
「私もここで聞いていてもいいですか?」
と嬉しいことを言ってくれました。

早速やり直し開始!

と、その前に…
まずは試験への向き合い方や全体的に感じた手応えの話をします。

どの大問が一番難しいと感じた?
「もうちょっと対策しておけばよかったと思ったところはある?」
「ここが解けなかった理由はなんだと思う?」

そうすると、
「大問1に時間を使ってしまって最後まで解けなかった」
「ここがこんなに出るとは思わなかった」
などという言葉を生徒から聞くことができます。

このような情報は、次回からの試験に非常に役立てることができます。
上手な時間配分を感覚で掴むことや範囲を見極めることは、高得点を取るうえで大事な材料になります。

さて、ここからやり直しに入ります。
今回一緒にやり直しをしたのは長文問題。

「話の流れは分かった?」
「題材が何なのかは分かりました」
「なるほど。じゃあまず問題①から。この一文をちょっと和訳してみて。ここが和訳できたら実は次の問題も解けるんだよ」

「この表現初めて見ました」
「これは大事な表現だね。ほら、ここにも出てきてる」…

こうしてやり直しは進んでいきます。
やり直ししていくと、自分が苦手としている部分やつまずきがちな部分がだんだんと分かってきます。

時には、初めて知ることが出てくることも。
解き方のコツや一度暗記すればこの先ずっと役立つ公式などが見つかれば、ますますやり直しをした意味があります。講師と一緒にじっくり見つけていきましょう。
普段の勉強も、テスト前の対策も、テストが終わったあとの見直しも、大橋校の講師が全力でサポートします。

やり直しを一旦終えて、ふと隣のテーブルを見ると、オンライン授業中でした。
このように、テストで分からなかったところがあればオンラインでも質問できます。

https://www.ganbari.com/live-class/←オンライン授業に興味がありましたらお気軽にお尋ねください!

返ってきたテストを一緒に見直して、やり直して、次の試験に活かしましょう!

2021/05/26

中だるみ解消方法!!塾を利用しましょう!

こんにちは、大橋校の岡村です。

さて、5月も終わりに近づき生徒の皆さんにとっては憂鬱な梅雨の時期となりました。

過ぎていく5月を振り返ったとき外せないことは、やはりゴールデンウィークでしょう。

連休が終わってしばらく経ちますが…5月病になっていませんか?大丈夫ですか??

コアゼミの様子を見ていると、ゴールデンウィーク明けの中だるみに悩まされる生徒さんも少なくないようです。

その影響は今現在でも尾を引いているようで、

「どうしてもやる気になれず、問題を解く手が動かない。」

「何度起こされても居眠りをしてしまう。」

といった生徒さんが多くみられました。

生徒さんの中には「疲れた・・・。」と深いため息をつく人も。

こういった悩みの解決策とはずばり

「時間を固定し、生活のリズムをつくること」です。

起床・就寝の時間はもちろんですが、一番大切なのは「勉強を始める時間」を固定することです。

これだけで集中力が上がり、すると正答率が上がり、一気に勉強が楽しく!!

とまでは言いませんが、メリハリがつき、勉強に取り組む姿勢が変わってくるはずです。

これから期末試験を乗り越えたら、夏休みがやって来ますね。

夏休みの間でもぜひ「時間の固定」を意識してみてください。

「この時間だけは勉強に集中して、他の時間は一切しない!」

これぐらい極端でもいいので、毎日決まった時間だけは勉強し、生活のリズムを整えておきましょう。

どうしても手が付かない、やる気にならないという人もいるかもしれません。

そんな時こそ、を利用しましょう!

https://www.ganbari.com/ ⇔ 筑紫修学館HPはこちらから!!

無料体験授業も実施中です!                                      

分からないことがすぐに聞けて、友人がいて、何よりも一切の誘惑がない

勉強をするには理想の環境。

きっと皆さんの勉強の助けとなるはずです。

これから普段の生活習慣を見直し、「勉強をすること」と上手に向き合っていきましょう。

また塾では夏休みの時期に合わせて夏期講習の準備を進めています♪長期間の休みとなりますので、この時間を利用して、できないをできるに変えて、自分にとってプラスとなるようにしていきましょう。

夏期講習 講座生募集中!⇓⇓⇓

https://www.ganbari.com/special/2021summer/ ご興味がある方はぜひお問い合わせくださいm(_ _)m

2021/05/25

中間考査の答案用紙、ついに返却。結果は驚きの90点超!!

こんにちは、大橋校です(^^)/

さて、ドキドキの中間考査が終わって幾日かが過ぎました。
学校では、答案が返却されつつあるようです。
大橋校の生徒達は、答案用紙を通学カバンにしのばせてちょっと落ち着かない様子で入ってきます。

試験が終わったら、その結果を塾の先生に伝えるのは恒例行事。
と言っても、誰かにテストの点数を伝えるときのあの緊張感にはなかなか慣れません。
今日は三人の生徒が結果を伝えにきてくれました。

まずは高校一年生二人。
テストの結果どうだった?」
「思ったよりずっとできてました!」
と良い反応。

返却されたのは英語と数学。
さっそく答案を見せてもらいます。

結果はなんと…
一人は英語90点超え
そしてもう一人は数学90点超え

先生もマスクの下で笑顔を見せています。
高校に入って初めての中間考査でこの点数は快挙です。

普段から、分からないところをすぐに先生に質問したり休日に自習室で勉強したりしていた成果が見事に出ました。
本当によく頑張りました。

そして私がさらに嬉しかったのが、
「もう片方の英語のテストの結果が返ってきたら一緒にやり直しをしよう」
と彼女が約束してくれたことです。

生徒は、試験が終わった解放感からやり直しをつい疎かにしてしまいがちです。
返ってきた答案用紙の点数だけに注目して一喜一憂したくなる気持ちはよく分かります。

しかし、やり直しをして疑問点を解消するまでが試験です!

解けなかった理由はさまざまだと思います。

「この公式を覚えていなかった」
「英単語があまり暗記できていなかったから長文が解けなかった」
「大問1に時間をかけ過ぎて、時間が足りなかった」

というように、
「なぜ解けなかったのか」を解明して解けるようにすれば、次は二度と間違えなくなります。
このやり直しを活かして次の試験で一点でも多く点数を取ることができたら、この間違いが一気に意味のあるものになります。

塾の講師のイラスト

勿論、先生たちも一緒です。
解けるようになるまで、とことん解説します!
「分からなかった」をひとつでも多く解消するために、全力でサポートします。

次に彼女が大橋校に来たときに一緒にやり直しをするのが楽しみです。

続いて、三人目の生徒。
こちらは私立中学に通う一年生の男子生徒です。

中学生になって初めての大きな試験。
90点満点や80点満点の試験を、100点満点に換算します。
結果は…

500点中447点

先生も驚きの表情。
「すごいじゃない!!」と声をあげていました。

勉強で分からないところがあったら、すぐに先生に聞いて問題を解消しようとする姿が普段から見受けられる彼。
小さな引っ掛かりをそのままにせず解決しようとする姿勢が、結果に繋がっています。

大きな試験は試験そのものが大切なように思えますが、実は普段の行動や終わったあとの行動も同じくらい大切です。

次の試験に向けて、普段の勉強習慣の見直しとやり直しを忘れずに行いましょう!

https://www.ganbari.com/  ←テストの点数何とかしたいという皆さん!私達は全力で応援します♪ぜひご興味があればお問い合わせくださいm(__)m

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/

期末考査の対策はこちらから↑↑ 

2021/05/21

暗記をもっと効率的に。厚さ7.4ミリの〇〇を味方につけろ!

皆さんこんにちは、大橋校です。(^^)/

高校の中間考査が迫ってきました。
世の高校一年生は入学して初の中間考査で気が張っていることでしょう。

ところで、私が現役高校生だった頃、それも試験前によく耳にしていた言葉があります。

「高校生になった途端、急に勉強が難しく感じるようになった
「中学生の時と違ってなかなかまとまった勉強時間が取れない…」

クラスメイトも他校の友達も、みんな口を揃えてこうぼやいていました。
そして私自身も、戸惑っていた一人です。

なぜ多くの生徒がこのように感じるのか少し考えてみました。

そこで浮かんだのが、暗記量の急な増加です。

近くで自習をしていた高1の生徒の机の上に目を向けると、山積みのテキスト。
カバンの中からまだまだ出てきます。
やはり、高校生は覚えないといけないこともテキストも山盛りのようです。

数学の複雑な公式、分厚い英単語帳…
これを全部覚えないといけないのか、と考えるだけでうんざり。

そのうえ先生から
ここからここまで試験範囲だからね
これを覚えていないと先に進めないよ
なんて言われたらますますうんざり。

「こんなに覚えないといけないことがあるのか」という気持ちは、思った以上に勉強への苦手意識を強めてしまう原因になっているかもしれません。

しかし、このうんざりから抜け出す方法があります。

それは、スキマ時間の活用です!

皆さんも一度は耳にしたことがあると思います。
電車の待ち時間、お風呂が沸くまで、はたまたお店の行列に並んでいる時…
日常にはスキマ時間が溢れています。

このスキマ時間に暗記をするのです。

試しに一日だけ、スキマ時間をすべて暗記にあてたらどのくらいの量を覚えられるか試してみてください。
机にしっかり向かわないで済む分、気軽に勉強を始められます。
「下校中の電車の中だけ」のように小さな目標を定めたら、より続けやすくなりますよ。

私もこのスキマ時間を活用して、一日30個の英単語を覚えるようにしています。
最初は続けられるのか不安だったのですが、今では「空いた時間を活用しないと人生が勿体ない!」と思えるまでになりました。

それでも
「こんな分厚い英単語帳や大きい教科書を持ち歩くなんて面倒!」
「単語帳がカバンに入っていない日だってある」
と思う人もいるかもしれません。

しかし、今の時代に生まれた皆さんには電子機器という強い味方がいます。

スマートフォンやiPadひとつあれば、単語帳を何冊でも持ち歩ける時代なのです。
ボタンひとつでいつでもどこでも暗記を始められます。
調べたところ、iPhoneの厚みはわずか7.4ミリだそうです。
英単語帳よりずっと手軽に持ち運べます。

この「いつでもどこでも始められる」という気持ちが、暗記の習慣をより定着しやすくさせます。

そして、スキマ時間を活用して毎日少しずつ暗記をしておけば、定期考査や模試の前に焦って暗記をすることがなくなります。
「英語の長文読解の対策がしたいのに、英単語をまだ全然覚えられていない!まず暗記から始めないと…」ということもなくなります。

試験前は誰でも気が張ってしまうものです。
普段から少しずつ勉強を進めておいて、落ち着いた気持ちて試験に臨みましょう。

この話を一緒にしていた先生は電子機器がまだあまり普及していない時代の方だったので、
「こういうものがあったら私たちももっと勉強がしやすかったのに」と残念そうでした。
また、「周りにあるものはとことん活用して味方につけるべし!」とも言っていました。

皆さんは、「こんな便利なものがあるなんてしめたものだ」と思って思う存分勉強に役立ててください。

さて、こんな話をしながら、ふと隣の机に目を向けると…

生徒がまさにタブレット端末を使って勉強に励んでいました。
やはり電子機器を活用した勉強方法はかなり馴染みつつあるようです。
しかし、プリント1枚とタブレットひとつで勉強する姿はなんともスマートですね…

電子化の波は着々と広がってきています。
最近では「オンライン講座」「オンライン学習」という言葉もよく耳にします。
大橋校も例にもれず、オンライン授業を行っています。
興味がありましたら、お気軽にご相談ください!

https://www.ganbari.com/live-class/←オンライン学習の詳細はコチラ


2021/05/19

将来の自分と向き合う時間を作ろう!!

皆さんこんにちは!!(^^♪大橋校の杉田です。

最近雨の日が続いていますが、今日は久々に晴れ間が出て過ごしやすい日でしたね。しかし天気予報を見てみるとまたしばらく雨☂マークが続いてました!通学の時間には余裕をもって動いてくださいね。

遅刻しないようにゆとりをもって                                                

雨の日が続きますが、梅雨の時期が終わると夏となります。現在夏期講習の準備を進めています。ご興味の方はぜひこちらも確認してください!

https://www.ganbari.com/special/2021summer/

さて塾では進路に関する面談を行っています。
ちなみに今年の受験生となる高校3年生や中学3年生は目標は明確になっていますか??話を聞いてみると、まだまだ目標の設定がうまくできないで困っている生徒が多いなと感じています。もちろん、すぐに将来の夢やなりたい職業などが決めることはできないと思いますが…いつか中学生、高校生の皆さんも社会人となって羽ばたいていきますので、少しずつ未來の自分をイメージすることをお薦めします。

ここで志望校や将来の夢について、大きく2つアドバイスいたします!!

①自分にとって「楽しい」ことを大切にする。
→楽しいことは好きな学校の科目だけではなく、スポーツするのが好き、映画を見るのが好き、友達と話をするのが好きなど、自分にとって好きなことを整理してみてくださいm(_ _)m楽しい時間はたくさん過ごしたいですよね??将来も明るく楽しく過ごしていくためにも、是非楽しいと感じる職業を探していきましょう!

②自分の得意なものを活かそう。
→社会に出てしっかり結果が出せることが重要です。得意なものであれば自信をもって突き進んでいくことができますので、得意なものをどんどん磨いて、将来に役立てれるように準備していきましょう。

※逆パターンで不得意なものをなるべく避けるというのもあります。とにかく自分にとって何をしているときが一番幸せかを考えてください。

志望校を決めなければならいではなく、「この学校楽しそう」・「この大学に行って、夢を叶えたい」など楽しく未來の自分と向き合ってみましょう。そして目標を見つけて、全力で目標達成のために努力を積み重ねていきましょう!勉強だけではなく、進路に関する相談も受けつけています。
進路に関して困っていることがあれば何でも相談に乗りますよ!!↓↓↓

https://www.ganbari.com/school/ohashi/ 詳しくはこちらから!

お気軽にお問い合わせください♪

2021/05/19

相談と振り返りの結果、生徒に変化が…!?

こんにちは、筑紫修学館大橋校です(^^)/

定期考査が近づいてきました。
この時期になると、定期考査への不安を口にする生徒をしばしば見かけます。

「古文の読解がなかなか慣れない・・・」
「理科のこの単元があまり好きじゃない」
「英語の試験を受けるのは初めてだから緊張する」
など、生徒によって不安を感じる点は様々です。

筑紫修学館は、講師が一丸となってそのひとつひとつの悩みに答えていきます。

生徒と一緒に
「具体的にどこが不安なのか」
「どこからつまづいているのか」
「苦手だと感じる理由は何か」
「それなら一緒にこのように対策しよう」
などと話し合って、生徒が持っている苦手意識にアプローチしていきます。
大橋校では、定期考査前だけでなく普段からこのようなコミュニケーションを行っています。

反対に、自信を持っているところを話してくれる生徒もたくさんいます。
「数学の対策はばっちりです」
「国語は自信あります」
「最初は不安だっだけど、勉強してみたら意外と得意かもしれない」
こういう場合は、生徒たちの努力を褒めています。

自分が今どの教科のどの単元のどこを苦手としているのか、また得意としているのかを把握するのは生徒にとって大切なことです。

大橋校では、それを生徒に書かせることで自己認識させています。
また、それを講師の私たちも共有しています。
そのためのシートがこちらの「学習記録」!

この生徒はちょうど中学生から高校生に上がるタイミングでこのシートを書いています。

この生徒は中1で、できたところや間違ったところを細かく記録しています。

その日の学習内容
難しかった問題
苦手意識が抜けない単元
だんだんと解くのが楽しくなってきた問題
先週は解けなかった問題が今日は解けるようになっていた、という報告
次回の学習予定

などなど・・・
このようなことを生徒が授業の最後に記録して、講師がひとつひとつにコメントをしています。

「不安は取り除き、良いところは応援してさらに伸ばす」という方針は、対面でのコミュニケーションでも紙の上でのコミュニケーションでも変わりません。

講師と頻繁にコミュニケーションをとるようになった結果、生徒もいきいきとしてきました。
「苦手なところがあっても先生が親身になって相談に乗ってくれる」という思いが、勉強への励みになっているようです。

苦手なところがあればとことん相談して、ひとつでも多くの不安と疑問を解消したうえで定期考査に臨みましょう!

また筑紫修学館では新型コロナウイルス対策としてオンラインでの授業も行っておりますので、対面での学習や相談が不安な方は是非お気軽にご相談ください(^^♪

https://www.ganbari.com/live-class/ ←オンライン指導の詳細はこちらから!

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信