今日で近隣の全ての高校の2学期の中間考査が終わりました。
その結果も気になるところですが、塾としては11月初旬に行われる学力診断テストが気になってきます。
高校2年生は、このテストから理科と社会の教科が追加されます。(ちなみに、多くの人が受けるであろうベネッセの11月テストでは、「情報」の科目はまだ追加されません。)
今までの3教科の頃に比べて入試により近い形になるため、志望校判定や総合偏差値の重みが増していきます。
定期考査に比べると軽視されがちな学力診断テストですが、入試のことを考えるとしっかり勉強をする機会として欲しいです。
定期考査の場合には、直近の1~2か月分くらいに出題範囲が限定されてしまうため、その前にやった範囲の復習を行う機会にはなりません。
3年生になっていよいよ受験勉強だと思ったときに、1年生で習った範囲を一から復習する、なんてことも残念ながら珍しくないように感じます。(外からの干渉が少ないと、不得意科目がより寝かされる傾向にあることも事態を悪化させる一因でしょう。)
当然、この時点で進学先の選択肢はかなり狭まっているはずです。
そうならないよう、塾生には、学力診断テストを今まで習った範囲の総復習の機会としてしっかり活用するよう働きかけています。
定期考査対策は何も言わなくてもやる気になっていることが多いため、塾からの働きかけとしては学力診断テスト対策の方が強いくらいです。
大学入試は科目数や試験の難度を考えると、かなりハードルの高いものになっています。公立高校入試とは桁違いと言ってよいでしょう。それを1年でやり切るのか、もっと長い時間をかけてやり切るのか。
忙しくなることが分かり切っている高3に積み残しをつくらないよう、この機会をしっかり捉えて実力を伸ばしていきましょう。
=================================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
10月4日で共通テストの出願が締め切られ、いよいよ入試の雰囲気が高まってきました。
高校3年生の中には、推薦入試に向けて、志望理由書や小論文の練習をスタートしている人も少なくないと思います。
入試対策としては、基礎固めの時期も終わり、そろそろ難易度、形式ともに入試を意識したものに変わっていく時期ですね。
焦りも出だす時期ですが、季節の変わり目でもあるので体調にも気をつけていきたいですね。
個人的には、空気が冷たくなってくると入試のシーズンが来たなという感じがします。
良い精神状態で入試を迎えるために
ところで、近隣の高校では2学期の中間考査の時期になっています。概ね来週までで終わるようです。
それが終わると、高校3年生は今週末から来週末で記述模試が行われます。
30万人規模の大きな記述模試としてはこれが最後となりそうです。同様に、マーク模試も残り2回となります。なんとか良い結果を出して、自信をもって入試本番を迎えたいですね。
しっかり勉強してきた人ほど不安になりやすいものです。たかが気持ちの問題と軽んじないように。
実際の入試と思って、しっかり準備して臨みましょう。
筑紫修学館白木原校の生徒も、今までは実力を伸ばす勉強に焦点を当ててきましたが、そろそろ実力を発揮するための訓練に切り替えていきます。
多くの人が受ける共通テストですが、私大の一般入試や国公立二次試験とは違ってかなり特殊です。その形式や傾向、時間配分に対応できるような練習をしておかないと、全く実力を発揮できずに終わってしまいます。せっかく伸ばした実力を遺憾なく発揮できるようしっかり練習していきましょう。
=================================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
筑紫修学館ならではの3つのポイント。
通塾日や授業時間帯が選べます。
授業の振替が可能です。
教科や単元が選択できます。
オリジナルプリントを作成して対応しますので
ぜひ、無料体験でお試しください。
定期考査対策実施中。
筑紫修学館白木原校では定期考査対策を毎回実施します。
学校の範囲表から一人ずつのオリジナルプリントを作成して対策授業を行っています。
この期間は入塾をお考えの方を対象に無料で対策授業を開放しています。
英検、漢検は入試に有利!
筑紫修学館で受験が出来ます!!
筑紫修学館では英検、漢検の受検を推奨しています。
近年は大学の入試の際に特に英検は有利にはたらいています!
準備期間も自分で調整できますし入試とは違い何度でも挑戦できるといったメリットがあります。
大橋本校が会場となっていますので受験生の方のみならず小学生から一般の方まで受検可能です!
中学生の定期考査対策の流れをご紹介させていただきます。
まず定期考査3週間前になりますと範囲を予想して生徒と2者面談を実施します。
そこで今の課題などを確認しオリジナルプリントの計画を立てていきます。
そうするうちに範囲表が出てきますのでボードに貼っていつでも確認できるようにしています。
そこで一人ずつの計画を立ていつもより多くの通塾日をきめます。
それを確実に保護者の方へご報告をして講師、生徒、保護者が共有することで点数UPをはかっていきます。
あとは定期的なワークの確認を行っていき最低3回はワークをさせてやり直しをさせます。
何回もワークをさせますが初めからするのではなくテストが近づくにつれ絞り込んで課題を克服していくといったやり方です。これがサポートしていかないとなかなか実行できないように思います。
とくに中1生はやり方がうまく行っていない生徒が多くいますのでそこの導きが大切になってきます!学習時間の確保も大切ですが効率よく無駄をなくすのが筑修のやり方なのです。
9月からの受講も可能です。
(ただし、お席に限りがあります! )
なぜならひとり一人のカリキュラムですのでいつからでも始めることが出来るのです!!
お友達を誘って一度校舎へ来られてください。
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山
10月からでもOKです。
筑紫修学館ならではの3つのポイント。
通塾日や授業時間帯が選べます。
授業の振替が可能です。
教科や単元が選択できます。
オリジナルプリントを作成して対応しますので
ぜひ、無料体験でお試しください。
10月、11月と月初めに中学校では実力テストが行われ3者面談の日程も決まってきています。
11月の17日前後で春日地区の期末考査が実施されます。
受験生にとっては高校へ出す内申点にも関わってくる大切なテストです。
現在、無料で定期テスト対策を受講できる期間ですので塾をご検討の方はこの機会にぜひ、体験されてみてください。
自習室も開放中。
なかなか自分の家では集中して学習できませんよね。
白木原校の自習室は2パターン用意しています。学校形式の集団クラスでの机とブースを使ってのひとり一人のスペースの机を用意しています。
環境も衛生面もばっちりです。
特待生制度あり。
中学生のコアゼミコースでは
授業料無料。の特待生制度もあります。
通知表42以上ありますとお月謝部分が無料。
40以上ですと半額となります。
詳しくは校舎担当がご案内いたします!
無料体験をされてからのご予約で構いません!
まずは校舎を見学に来られてください。
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山
特色化選抜を振り返ってみましょう。
高校の見学会が始まるようです。
そろそろ志望校を決めていかないといけない時期になってきました。
公立高校も視野に入れている受験生も多くいると思います。
今回は今年の入試の時期に投稿した内容をのせました。
今一度公立高校の特色化選抜について振り返ってみましょう。
公立校全日制1.16倍と発表がありました。
本年度は特色化選抜といった推薦入試の内定者が多い高校では
発表の倍率とは大きく違った実倍率になっている高校があります。
特に目立った高校としまして
第5学区の武蔵台高校の例を挙げてみたいと思います。
先日の発表では入学定員:400名に対して志願者数:442名
志願倍率は1.11倍でした。
これはすでに合格内定をもらっている368名を含む数字なのです。
実際は400名から368名を引いた32名しか席が残っていないことになります。
そこに74名の志願者がいますので
74÷32ということで2.31倍の実倍率となります。
1.11倍が2.31倍です。
かなり違ってきます。
筑紫中央高校を志願している生徒の保護者様から相談を受けました。
公表している倍率は1.55倍
ただ先程のように内定者を考慮して計算し直しますと1.90倍と
なります。志願先変更を推奨はしていませんが実際に受験するときの実倍率はぜひ、考慮しても良いのではないかと考えさせられます。
受験生のみなさん、ぜひ参考になさってください。
新入塾生募集中!!
定期考査対策実施中。
白木原校は講師が熱心でアットホームな雰囲気が好評をいただいております。
ひとり一人の対応ですのでいつからでもはじめられます。
コース、時間帯等などご相談ください。
自習室も開放中。
なかなか自分の家では集中して学習できませんよね。
白木原校の自習室は2パターン用意しています。
学校形式の集団クラスでの机とブースを使ってのひとり一人のスペースの机を用意しています。
環境も衛生面もばっちりです。
お席に限りがありますので塾をお探しの方はお早めに。
無料体験をされてからのご予約で構いません!
まずは校舎を見学に来られてください。
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山
時間と曜日が自由に選べます。
9月に入り各中学校でも志望校選択の摸試が行われています。
近年は公立高校でも推薦の制度が大きく変わりました。
筑紫修学館白木原校では10月14日(日)
にオンラインにて最新の高校入試の情報をお知らせいたします。
当塾の在校生は全員参加なのですが外部生の方や保護者の方も
ご参加いただけますのでご興味のある方はお問い合わせください!
筑紫修学館ならではの3つのポイント。
通塾日や授業時間帯が選べます。
授業の振替が可能です。
教科や単元が選択できます。
オリジナルプリントを作成して対応しますので
ぜひ、無料体験でお試しください。
定期考査対策実施中。
筑紫修学館白木原校では定期考査対策を毎回実施します。
学校の範囲表から一人ずつのオリジナルプリントを作成して対策授業を行っています。
この期間は入塾をお考えの方を対象に無料で対策授業を開放しています。
無料体験をされてからのご予約で構いません!
まずは校舎を見学に来られてください。
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山
(無料体験実施中)
当塾の指導プロセスです。
入塾が決まってからの指導プロセスをご説明したいと思います。
まずは指導に至るコースですが
個別授業も集団クラスもこの機会にぜひ、校舎へいらしてください。
筑修コアゼミ
こちらのコースは他塾さんには無いコースですのでやはり体験をお勧めいたします。
クラス形式の授業でありながら、科目、日程や時間帯が選択できます。
早く来れば早く帰れて、遅く来ましても遅刻になりませんしカリキュラムも遅れることはありません。生徒一人ひとりに合わせたスモールステップ式指導を行い、確実に成績を上げていきます。
個別指導カルゴ
カルゴは先生1名に生徒2名以内の小学生から中学生を対象とした個別指導です。
常に講師が生徒の隣に座って丁寧な学習指導を行います。
質問対応ではなく、個別指導専用教材を使った授業を一人ひとりに対応して行っています。
定期考査までは学校の予習が中心です。
定期考査前になりますと範囲表からの対策授業に切り替わります。
授業日以外でも塾に来て勉強できる環境です。
受講科目はもちろんそれ以外の質問も受け付けていますのでとても好評なコースです。
個別指導九大パル
九大パルの講師は全員が九大生。講師一人に生徒2名の指導で、カリキュラムは生徒一人ひとりに合わせた完全個人対応です。難関大学受験対策から定期考査対策まで可能です。
講習時の教材なども九大に合格した成功体験からのアドバイスが入りますのでとても的確で
各大学の合格がぐっと近づいて来ます。
授業の無い時も自習室は開放していますので高校生に好評のコースです。
ご入塾後は保護者とのやり取りに重点を置いています。
高校生はもちろんのこと小学生、中学生の保護者の方とは入塾面談の際に校舎のPCとLINE をつないでもらい日頃の様子や成績の把握、ご相談事などいつでも可能にしています。
オンラインでのコース
新型コロナウィルスの影響で従来型のコースに加えて新たにネット塾わかるらいぶも新設しました。
部活生や高校生で自宅からの方がご都合が良い方に特におすすめのコースです。
指導は完全に1:1での指導となっています。
時間も1回が50分からあり開始の時間も21時からが可能となっております。
講師がご自宅に訪問することもなくオンラインでの家庭教師です。一方通行のやりとりではありませんので質問も随時出来るシステムです。
是非、お早目のお申込み、ご相談をお待ちいたしております!!
お席にも限りがありますので対面指導、ライブ授業、共に無料体験を行っています。
熱心な先生ばかりで評価をいただいています。
口コミや保護者の方、生徒からのご紹介で問い合わせをされる方がほとんどです。
高等部、中学部、小学部、共に先生方の指導が評価されています。
授業時間が終わっても熱心に生徒対応を行っています。
白木原校の強みは自慢の講師陣です。
今いる在塾生に聞いてみますと先生の名前があがりとても感謝している様子です。
私から見ていましても終業時間前に自習室や授業の教室の清掃を行うのですが生徒指導を引き続き行っている光景をよく見ます。またひとり一人に見合ったカリキュラムですので
全員に同じ問題集を渡したりしていません。
講習時なども模試や通知表、学校の学習の記録などからオリジナルな教材を作成したりしていますし皆さんが共通テストをクリアーして合格を勝ち取った先生たちなので
教材のアドバイスも的確で頼りになると評判です。
是非、一度自慢の講師たちに習ってみてはいかがでしょうか。
春日市、大野城市を中心に筑紫野市、太宰府市、那珂川市
の成績向上を目指して
地域に貢献出来るようにスタッフ一同頑張っています。
駐車場の8台分は全て白木原校の所有ですので送り迎えも安心してできます。
お気軽にお立ち寄りください。JR大野城駅から徒歩3分、西鉄大牟田線白木原駅から徒歩10分ととても便利です。
無料体験をされてからのご予約で構いません!
まずは校舎を見学に来られてください。
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山
時間と曜日が自由に選べます。
9月に入り各中学校でも志望校選択の摸試が行われています。
近年は公立高校でも推薦の制度が大きく変わりました。
筑紫修学館白木原校では10月14日(日)
にオンラインにて最新の高校入試の情報をお知らせいたします。
当塾の在校生は全員参加なのですが外部生の方や保護者の方も
ご参加いただけますのでご興味のある方はお問い合わせください!
(現在、他塾へ通われている方も参加できます。)
筑紫修学館ならではの3つのポイント。
通塾日や授業時間帯が選べます。
授業の振替が可能です。
教科や単元が選択できます。
オリジナルプリントを作成して対応しますので
ぜひ、無料体験でお試しください。
自習室も開放中。
なかなか自分の家では集中して学習できませんよね。
白木原校の自習室は2パターン用意しています。
学校形式の集団クラスでの机とブースを使ってのひとり一人のスペースの机を用意しています。
環境も衛生面もばっちりです。
無料体験をされてからのご予約で構いません!
まずは校舎を見学に来られてください。
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山
中学生、定期考査対策の流れをご紹介します。
中学生の定期考査対策の流れをご紹介させていただきます。
まず定期考査3週間前になりますと範囲を予想して生徒と2者面談を実施します。
そこで今の課題などを確認しオリジナルプリントの計画を立てていきます。
そうするうちに範囲表が出てきますのでボードに貼っていつでも確認できるようにしています。
そこで一人ずつの計画を立ていつもより多くの通塾日をきめます。
それを確実に保護者の方へご報告をして講師、生徒、保護者が共有し点数UPをはかっていきます。
あとは定期的なワークの確認を行っていき最低3回はワークをさせてやり直しをさせます。
何回もワークをさせますが初めからするのではなくテストが近づくにつれ絞り込んで課題を克服していくといったやり方です。これがサポートしていかないとなかなか実行できないように思います。
とくに中1生はやり方がうまく行っていない生徒が多くいますのでそこの導きが大切になってきます!学習時間の確保も大切ですが効率よく無駄をなくすのが筑修のやり方なのです。
特待生制度あり。
中学生のコアゼミコースでは
授業料無料。の特待生制度もあります。
通知表42以上ありますとお月謝部分が無料。
40以上ですと半額となります。
詳しくは校舎担当がご案内いたします!
快適、自習室! 開放中。
今からの受講も可能です。
(ただし、お席に限りがあります! )
なぜならひとり一人のカリキュラムですのでいつからでも始めることが出来るのです!!
お友達を誘って一度校舎へ来られてください。
学校帰りや塾の授業の時間の前後で多くの生徒が自習室を利用して勉強をしています。
家ではなかなか集中出来ないといった意見がある中、衛生面も徹底管理していますので安心して利用してください。
無料体験をされてからのご予約で構いません!
まずは校舎を見学に来られてください。
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山
夏休みも終盤に入ってきました。
宿題は大丈夫ですか?
近隣の中学校では8月末に前期期末考査があります。
お困りの方はぜひ、ご相談ください。
好きな時間、曜日が選べます!!
必要な科目のみの受講も可能です。
新学期の準備は大丈夫ですか?
定期考査対策実施中。
筑紫修学館白木原校では定期考査対策を毎回実施します。
学校の範囲表から一人ずつのオリジナルプリントを作成して対策授業を行っています。
この期間は入塾をお考えの方を対象に無料で対策授業を開放しています。
自習室も開放中。
なかなか自分の家では集中して学習できませんよね。
白木原校の自習室は2パターン用意しています。
学校形式の集団クラスでの机とブースを使ってのひとり一人のスペースの机を用意しています。
特待生制度あり。
中学生のコアゼミコースでは
授業料無料。の特待生制度もあります。
通知表42以上ありますとお月謝部分が無料。
40以上ですと半額となります。
詳しくは校舎担当がご案内いたします!
今からの受講も可能です。
(ただし、お席に限りがあります! )
なぜならひとり一人のカリキュラムですのでいつからでも始めることが出来るのです!!
お友達を誘って一度校舎へ来られてください。
無料体験をされてからのご予約で構いません!
まずは校舎を見学に来られてください。
駐車場の8台分は全て白木原校の所有ですので送り迎えも安心してできます。
お気軽にお立ち寄りください。JR大野城駅から徒歩3分、西鉄大牟田線白木原駅から徒歩10分ととても便利です。
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山