新型コロナウィルスの一日の感染者が過去最大となりました。
昨日のニュースで東京や大阪の大都市と北海道など全国の一日の感染者が過去最多になったということです!
全国で新たに1611人を確認し、これまで最多だった8月7日の1607人を超えたと報じられました。東京で393人、大阪231人、神奈川で147人の感染が確認されるなど大都市圏での拡大が目立っているようです。福岡でも最近まではひとけた台だったのにここ数日は二ケタ台となっています。
学校などでもクラスターが発生していますので塾としましても今以上の対策が必要となりました。
先日も小学校が通常通り修学旅行に行ってたりして少しはほっとしていたところでしたのでこれからがまた心配です!!
このブログを打っている最中にも「第3波」鮮明とニュースが入ってきている状態です。
専門家の方たちからもこれといって新たな対策は出てきませんので手洗い、うがい、アルコール消毒、3密を避けるといった基本をもう一度、徹底するしかないようです。
これからますます寒くなりますのでお互い自分の身は自分で守るしかありません。
お互い気を付けていきましょう!!!
新型コロナウィルスの影響で従来型のコースに加えて新たにネット塾わかるらいぶも新設しました。部活生や高校生で自宅からの方がご都合が良い方に特におすすめのコースです。
指導は完全に1:1での指導となっています。
時間も1回が50分からあり開始の時間も21時からが可能となっております。
講師がご自宅に訪問することもなくオンラインでの家庭教師です。一方通行のやりとりではありませんので質問も随時出来るシステムです。
全国に展開していますのでここのところお問い合わせも増えてきております。
従来型の塾へ出向くのではありませんので保護者の方も生徒さんもとてもよろこばれていいます。この機会にぜひ体験されてみてはいかがでしょうか?
冬期講習からと言わず1日でも早く対策を打ちたいものです。
時間を取り戻すためにもしっかりとした分析と計画が必要となってきます。
昨年も特に高3生がぎりぎりになっての申し込みがあったりしていました。
夏期講習の際も7月末までは何とかお席はありましたがその後のお申し込みには
本当に申し訳なかったのですが回数制限をさせていただいた方も出てしまいました。
お席にも限りがありますので対面指導、ライブ授業、共に無料体験を行っています。
是非、お早目のお申込み、ご相談をお待ちいたしております!!
まだまだ、お問い合わせも続いています。まずは校舎を見学に来られてください!
自習室が開放されていますので人気のようです。先日は福岡県のコロナ対策が緩和されましたがまだまだ気を抜くことはできませんね!!
(私たちも毎日きちんと消毒をして密にならないようにしています!)
交通の便もJR大野城駅から徒歩3分、西鉄大牟田線白木原駅から徒歩8分ととても便利です。
駐車場の8台分は全て白木原校の所有ですので送り迎えも安心してできますのでお気軽に
お立ち寄りください!!!
先日、駐車場もきれいに改修されました!!!
筑紫修学館白木原校!スタッフ一同、お待ちいたしております!
校舎直通電話:092-571-0310 中山・江藤
新型コロナウィルスの影響で従来型のコースに加えて新たにネット塾わかるらいぶも新設しました。部活生や高校生で自宅からの方がご都合が良い方に特におすすめのコースです。
指導は完全に1:1での指導となっています。
時間も1回が50分からあり開始の時間も21時からが可能となっております。
講師がご自宅に訪問することもなくオンラインでの家庭教師です。一方通行のやりとりではありませんので質問も随時出来るシステムです。
全国に展開していますのでここのところお問い合わせも増えてきております。
従来型の塾へ出向くのではありませんので保護者の方も生徒さんもとてもよろこばれていいます。この機会にぜひ体験されてみてはいかがでしょうか?
中3生はいよいよ志望校調査の提出です!!
先日、中3生から志望校調査を来週、提出しないといけないと相談がありました。
いよいよといった感じです!!まずは私立高校になると思われますがここでわたくしの経験からすこしアドバイスしたいと思います。
現在、私立高校は市内の高校の場合ですが来年の1月21日に行われます私立専願入試と
2月5日の福岡地区私立前期一般入試、合格発表後の福岡地区私立後期一般入試(2月13日)の多くて3回、挑戦することが可能です!ほとんどの方は今までは私立前期一般入試を受験されていました。本年度の新高1生の受験では私立高校への助成金が増額されたこともあり白木原校では私立高校専願が増えるといった傾向がありました。
今年もこの傾向は続くのではないかと思っています。
志望校の選択の話に戻りますが前期と後期で私立高校を2校、お考えの場合はやはり慎重になるべきだと思います。受験の順番が変わっただけで結果が大きく違ってきたりします。
現状の成績ではちょっと不安な高校は挑戦校として後期に回るべきだと考えます。いろいろなご意見はあると思いますがやはり前期では大きくレベルを落とすことはしませんが確実な高校を受験して合格後、その勢いで後期に挑戦した方がより良い結果が出ていました。逆ですと前期で気持ちは挑戦校と理解できていてもいざ不合格となるとやはり落ち込むものです。
クラスの中でも一人だけ不合格ということにもなりかねません。その後立ち直る間もなく後期受験ということになります! 生徒さんにとって一生で一回しか体験できない高校入試ですので受験を回避させるわけにはいきませんが本当に慎重に選んでほしく思っています。
まだまだ、お問い合わせも続いています。まずは校舎を見学に来られてください!
自習室が開放されていますので人気のようです。先日は福岡県のコロナ対策が緩和されましたがまだまだ気を抜くことはできませんね!!
(私たちも毎日きちんと消毒をして密にならないようにしています!)
筑紫修学館白木原校!スタッフ一同、お待ちいたしております!
校舎直通電話:092-571-0310 中山・江藤
今回の入試問題はどう変わるのでしょう?
先日、ある私立高校の広報の先生が校舎へ来られました。
範囲削減で塾の指導はどうされているかといった質問をされました。
私立高校ではほぼ入試問題が出来上がっているということでした。
理科や数学は差し替えが検討されているようですが英語はとても困っているとおっしゃっていました。注釈を付けたにしても答えになってしまうとか本文を差し替えるのも並大抵な事ではないようです。
筑紫修学館では今のところ通常の過去問題をさせるようにしています。
生徒にも混乱はさせたくありませんので全ての高校入試に対応出来るように指導するつもりです。
公立高校の入試では数学の「三平方の定理の活用」の除外は入試問題に影響をあたえそうですね。
数学担当の先生方は対策が必要となってくるでしょう!!
ちょっと一息!久々の明るい話題です!!
地元の球団、ソフトバンクホークスがパ・リーグを制覇しました。
私事になりますがホークスが大阪から移転してきたときからの大ファンでありまして
本当に嬉しい限りです!往年の南海ホークスからのファンの方にはかないませんが
平和台球場が最後の試合など思いで深いものがあります。
今の若いファンの方には信じられないでしょうが王会長が監督をしていた時代に終盤の8回、9回によく逆転負けを喫してワンパターンなどとののしられて王監督にファンが生卵を投げつけるといった事件なども当時は起こっていました。懐かしがられる方もいらっしゃるのではないでしょうか!ソフトバンクホークスにはこのままクライマックスシリーズ、
日本シリーズと勝ちまくってぜひ、連続日本一になってもらいたいものです!
まだまだ、お問い合わせも続いています。まずは校舎を見学に来られてください!
自習室が開放されていますので人気のようです。先日は福岡県のコロナ対策が緩和されましたがまだまだ気を抜くことはできませんね!!
(私たちも毎日きちんと消毒をして密にならないようにしています!)
筑紫修学館 白木原校におきましては出来る限りの個別コースのお席の確保を行ってまいりましたが冬期講習のお申し込みが多数あり現在は高校生の個別コースの席が間もなく無くなります!緊急事態宣言の最中では通塾が困難でしたので全員オンラインへ切り替えての授業の実施を行ったところオンラインのメリットも見えてきました。
緊急事態宣言解除後もこのままオンライン授業が出来ないか?といったご意見もいただき双方で出来るハイブリット型もご用意させていただいております。
この機会にご自宅でも受講可能なオンライン授業を体験されてみてはいかがでしょうか?
交通の便もJR大野城駅から徒歩3分、西鉄大牟田線白木原駅から徒歩8分ととても便利です。
駐車場の8台分は全て白木原校の所有ですので送り迎えも安心してできますのでお気軽に
お立ち寄りください!!!
先日、駐車場もきれいに改修されました!!!
筑紫修学館白木原校!スタッフ一同、お待ちいたしております!
校舎直通電話:092-571-0310 中山・江藤
筑紫修学館 白木原校におきましては出来る限りの個別コースのお席の確保を行ってまいりましたが冬期講習のお申し込みが多数あり現在は高校生の個別コースの席が間もなく無くなります!緊急事態宣言の最中では通塾が困難でしたので全員オンラインへ切り替えての授業の実施を行ったところオンラインのメリットも見えてきました。
緊急事態宣言解除後もこのままオンライン授業が出来ないか?といったご意見もいただき双方で出来るハイブリット型もご用意させていただいております。
この機会にご自宅でも受講可能なオンライン授業を体験されてみてはいかがでしょうか?
先日、高校入試も範囲が削減されると福岡県教委から発表されました。
特に数学の「三平方の定理の活用」の除外は入試問題に影響をあたえそうですね。
数学担当の先生方は対策が必要となってくるでしょう!!
近隣の中学校も進度が例年よりも遅れているようです。先日も中学校からもらったという入試の過去問題を生徒が解いていました。
早速、質問に持ってきたのですがやはりまだ習っていない所の出題でした。
塾へ通っている生徒は先取りで直ぐに追いついていく予定ですが、自分で勉強している生徒さんにとって、今年は特に厳しい状況だと思われます。
例年でしたらそろそろ過去問に入らないといけない時期ですのでこちらも先取り学習で補っていくように計画しています。
冬期講習からと言わず1日でも早く対策を打ちたいものです。
時間を取り戻すためにもしっかりとした分析と計画が必要となってきます。
昨年も特に高3生がぎりぎりになっての申し込みがあったりしていました。
夏期講習の際も7月末までは何とかお席はありましたがその後のお申し込みには
本当に申し訳なかったのですが回数制限をさせていただいた方も出てしまいました。
お席にも限りがありますので対面指導、ライブ授業、共に無料体験を行っています。
是非、お早目のお申込み、ご相談をお待ちいたしております!!
まだまだ、お問い合わせも続いています。まずは校舎を見学に来られてください!
先日も高3の女子が自習室を見学して入塾を決めてくれました。
幾つかの塾を見学していたようです!決め手はいつでも使用できることと環境面だったようです!!
(自習室が開放されていますので人気のようです。先日は福岡県のコロナ対策が緩和されましたがまだまだ気を抜くことはできませんね!!
私たちも毎日きちんと消毒をして密にならないようにしています!)
交通の便もJR大野城駅から徒歩3分、西鉄大牟田線白木原駅から徒歩8分ととても便利です。
駐車場の8台分は全て白木原校の所有ですので送り迎えも安心してできますのでお気軽に
お立ち寄りください!!!
筑紫修学館白木原校!スタッフ一同、お待ちいたしております!
校舎直通電話:092-571-0310 中山・江藤
昨日、共通テストの当日のコロナ対策が発表されました!
新型コロナ感染者と濃厚接触した受験生について、文部科学省が無症状で陰性が確認されたことを条件に大学入学共通テストの受験を別室で認める方向で検討を進めていることが分かったようです。
6月のガイドラインでは14日間の健康観察期間中は受験できないとしていましたので受験生への配慮だと思われます。
また高校入試も範囲が削減されるなど混乱が予想されています。
近隣の中学校も進度が例年よりも遅れているようです。先日も中学校からもらったという入試の過去問題を生徒が解いていました。
早速、質問に持ってきたのですがやはりまだ習っていない所の出題でした。
塾へ通っている生徒は先取りで直ぐに追いついていく予定ですが、自分で勉強している生徒さんにとって、今年は特に厳しい状況だと思われます。
例年でしたらそろそろ過去問に入らないといけない時期ですのでこちらも先取り学習で補っていくように計画しています。
中3生は明日の17日(土曜日)に毎年、行っています「入試傾向説明会」を実施します。
例年は天神のアクロス福岡などで行ってきましたが、今回はコロナの影響でオンラインでの保護者会とさせていただきました。14時から1時間の開催です。興味のある方はお問い合わせください。
冬期講習からと言わず1日でも早く対策を打ちたいものです。
時間を取り戻すためにもしっかりとした分析と計画が必要となってきます。
昨年も特に高3生がぎりぎりになっての申し込みがあったりしていました。
夏期講習の際も7月末までは何とかお席はありましたがその後のお申し込みには
本当に申し訳なかったのですが回数制限をさせていただいた方も出てしまいました。
お席にも限りがありますので無料体験も行っています。
是非、お早目のお申込み、ご相談をお待ちいたしております!!
まだまだ、お問い合わせも続いています。まずは校舎を見学に来られてください!
昨日も高校生が15時過ぎから来て自習をしていました。
(自習室が開放されていますので人気のようです。先日は福岡県のコロナ対策が緩和されましたがまだまだ気を抜くことはできませんね!!
私たちも毎日きちんと消毒をして密にならないようにしています!)
交通の便もJR大野城駅から徒歩3分、西鉄大牟田線白木原駅から徒歩8分ととても便利です。
駐車場の8台分は全て白木原校の所有ですので送り迎えも安心してできますのでお気軽に
お立ち寄りください!!!
筑紫修学館白木原校!スタッフ一同、お待ちいたしております!
校舎直通電話:092-571-0310 中山・江藤
今年は新型コロナの影響で共通テストが2回に分かれての日程調整になりました。
また高校入試も範囲が削減されるなど混乱が予想されています。
近隣の中学校も進度が例年よりも遅れているようです。先日も中学校からもらったという入試の過去問題を生徒が解いていました。
早速、質問に持ってきたのですがやはりまだ習っていない所の出題でした。
塾へ通っている生徒は先取りで直ぐに追いついていく予定ですが、自分で勉強している生徒さんにとって、今年は特に厳しい状況だと思われます。
例年でしたらそろそろ過去問に入らないといけない時期ですのでこちらも先取り学習で補っていくように計画しています。
冬期講習からと言わず1日でも早く対策を打ちたいものです。
時間を取り戻すためにもしっかりとした分析と計画が必要となってきます。
昨年も特に高3生がぎりぎりになっての申し込みがあったりしていました。
夏期講習の際も7月末までは何とかお席はありましたがその後のお申し込みには
本当に申し訳なかったのですが回数制限をさせていただいた方も出てしまいました。
お席にも限りがありますので無料体験も行っています。
是非、お早目のお申込み、ご相談をお待ちいたしております!!
まだまだ、お問い合わせも続いています。まずは校舎を見学に来られてください!
昨日も高校生が15時過ぎから来て自習をしていました。
(自習室が開放されていますので人気のようです。先日は福岡県のコロナ対策が緩和されましたがまだまだ気を抜くことはできませんね!!
私たちも毎日きちんと消毒をして密にならないようにしています!)
交通の便もJR大野城駅から徒歩3分、西鉄大牟田線白木原駅から徒歩8分ととても便利です。
駐車場の8台分は全て白木原校の所有ですので送り迎えも安心してできますのでお気軽に
お立ち寄りください!!!
先日は春日高校の保護者の方でしたが、三者面談が高校で実施されるということでしばらくの間、車を止めさせてください! と校舎にいらっしゃいました。
8台以上は無理ですがそういった行事の際もご利用いただけますのでお気軽に声をお掛けください。駐車場も工事が先日終わりまして、とてもきれいになっています。
筑紫修学館白木原校!スタッフ一同、お待ちいたしております!
校舎直通電話:092-571-0310 中山・江藤
県教委は9月30日に2021年度の公立高校入学定員を発表しました。
来春の中学校卒業者数が約4万4300人と前年度比で約1000人減るということで県立全日制は19校で計23学級減って平成以降最少の2万1320人となるということです。
県教委によりますと県立全日制普通科で定員が減るのは近隣の高校で筑紫高校、小郡高校、
修猷館高校のようです!!
筑紫修学館白木原校としましてはやはり筑紫高校の360人が一番、影響を受けそうです。
新型コロナの影響で本年度の受験生は大変な中、筑紫高校を志望している生徒さんは厳しい状況ですね。白木原校も毎年、受験している高校ですので進路指導には情報を集めてより慎重にならざるをえません。他の高校へも影響がでないとは言えないと思います。
今週も季節のお話です!
先週は秋分の日について話をしましたが、10月1日は中秋の名月でした。
ただ、今年は満月になるのは翌2日なのだそうです。「中秋の名月」とは旧暦(太陰太陽暦)の8月15日の夜に見える月のことを指すそうですが、いくつかの理由で実際の満月の日とずれることがあるようです。
さらに今年2020年の10月には満月を2回見ることができます。一回目は10月2日ですが、10月31日にもう一度満月が見られるそうです。
ある定義によると、一ヶ月の内に満月が2回あるとき2番目の満月を「ブルームーン」と呼ぶそうです。従って10月31日に見られる満月は「ブルームーン」になります。残念ながら色が青くなるわけではないようです。
この話、昨年度に九州大学の英語の二次試験を受けた人ならば知っていたのではないでしょうか。そこではこの「ブルームーン」についての文章が出題されていました。問題の本文中には「ブルームーン」のもう一つの定義も載っているので、英語に自信のある人は読んでみてはどうでしょうか。
まだまだ、お問い合わせも続いています。まずは校舎を見学に来られてください!
(自習室が開放されていますので人気のようです。きちんと消毒をして密にならないようにしています!)
交通の便もJR大野城駅から徒歩3分、西鉄大牟田線白木原駅から徒歩8分ととても便利です。
駐車場の8台分は全て白木原校の所有ですので送り迎えも安心してできますのでお気軽に
お立ち寄りください!!!
筑紫修学館白木原校!スタッフ一同、お待ちいたしております!
校舎直通電話:092-571-0310 中山・江藤
2学期が始まり学校の進度もようやく通常にもどりつつあります。
近隣の中学校では大利中が先日の24日から春日野中が本日、25日から中間考査でした。
しっかりと結果を出してくれたかとても心配です。
筑紫修学館白木原校では定期考査の2週間前からは定期考査対策としまして
通常の通塾日以外でも自由に参加出来る対策授業を行っています。
ワークの確認はもちろんのことひとり一人の範囲表に合わせての対策プリントで1点でも多く取れるように日々頑張らせてきました。
今回は以外と盲点の中学校の教科書の中にあります章末問題も徹底的にやらせてやり直しを重視してきました。保護者の方への進行状況のご報告も密に行い塾、ご家庭と連携を図ることでより効率よく勉強が出来る方法を取っています。
いままでも校舎の様子を紹介してきましたが地域に合ったレベルの高い進学塾として貢献できますようスタッフ一同!!!頑張っていますので塾をご検討の方は是非一度、見学や無料体験にいらしてください。
あんなに暑かった夏がうそのようです!!
季節のお話を入れてみました。
先週末から今週頭にかけては4連休でした。この連休期間中に外出した人の数はかなり多かったようで、一部報道によると新型コロナ感染症流行前の水準に近いところまで戻った地域もあったそうです。
そのなかでも、9月22日の火曜日は「秋分の日」でした。この「秋分の日」には、昼と夜の時間が(ほぼ)同じ長さになります。日本では、6月21日頃にくる「夏至の日」が1年の中で最も昼の時間が長く、そこから日が経つにつれてどんどん昼の時間が短くなり夜の時間が長くなっていきます。最も昼の時間が短く夜の時間が長くなるのが、12月21日頃にくる「冬至の日」です。
夏至に近い時期には夜7時でもまだ明るかったのが、冬至に近づくと6時前にはもう真っ暗になっているなんてことが起きています。福岡では「夏至の日」の日が出ている時間は14時間半ほどあるのに対して、「冬至の日」では10時間ほどになります。毎日の変化は微々たるものなのであまり意識しないかもしれませんが、1年の中で4時間半も昼の時間が変化しているのです。
まだまだ、お問い合わせが入ってきています。
冬期講習のお申し込みも始まりました。夏期に続きお席に限りがありますので
ご検討中の方はお早めにご連絡をお待ちいたしております!!!
筑紫修学館白木原校
スタッフ一同!!! TEL092-571-0310 中山、江藤
今回は筑紫修学館 白木原校の校舎の周りがURのリニューアルのおかげでとっても綺麗に明るくなりましたので校舎の紹介をさせていただきます。
筑紫修学館 白木原校は春日公園団地の中にありまして以前は白木原校の塾の他にお酒屋さんや美容室が入っていました。
なつかしく思われる方もいらっしゃるかと思われます。
今回は夏期講習が始まる少し前から工事が始まりまして9月の18日になりましたがやっと完成といったところです。
まずは8台有ります駐車場の移転から始まり外装や公園などが出来上がっています。
モデルにでもなっているのでしょうか、いろいろな方が工事の見学に来られていたようです。また暗かった感じがしていたのですが予想以上に照明がつきましてパット明るくなったイメージです。
交通の便もJR大野城駅から徒歩3分、西鉄大牟田線白木原駅から徒歩8分ととても便利です。
駐車場の8台分は全て白木原校の所有ですので送り迎えも安心してできますので
綺麗になった校舎へぜひ、お立ち寄りください。
あまり天気には恵まれなかったようですが、今日、春日高校の運動会が行われたそうです。
これで近隣の公立高校の運動会はすべて終わったことになります。高3生にとってはいよいよ入試を残すのみとなってきました。
1月16日と17日に行われる共通テストまで、あと4ヶ月を切ったことになります。再来週には共通テストの出願も開始されるため、受験ムードがさらに高まりそうです。
先日、7月に行われた進研記述模試の結果が返却されていました。そこでは、6月に受けた進研マーク模試の結果をあわせた、二次試験まで含めた志望校判定が出されていました。判定を見て、不安になった人、自信を深めた人それぞれいたのではないかと思いますが、どちらにせよ今の自分の位置が知れたことで刺激になったのではないでしょうか。
現役生のなかには、学校の進度の遅れにより、まだ本格的に二次対策を始められていない人が例年に比べて多くいるのではないかと思います。今年は共通テストに切り替わって一次試験で得点しにくくなるため、例年に比べて二次試験の重要性が増すと見ることも出来ます。こう言われると二次試験対策へと気持ちが焦りますが、一方で、共通テストの新傾向の問題にも対応しなくてはならず、こちらの対策も怠るわけにはいきません。
不安な事柄を挙げるときりがありませんが、まずは共通テストまでの4ヶ月弱、ラストスパートだと思ってやり抜きましょう。
定期考査対策中!!!!です。
オリジナルプリントを試験範囲に合わせて作成してお渡ししています。
まだまだ、お問い合わせも続いています。まずは校舎を見学に来られてください!
(自習室が開放されていますので人気のようです。きちんと消毒をして密にならないようにしています!)
筑紫修学館白木原校!スタッフ一同、お待ちいたしております!
校舎直通電話:092-571-0310 中山・江藤
新型コロナの影響がまだまだ心配ですがここに来て入塾のお問い合わせが続いています。
本当にありがたいことです。
高校生は高校専科の九大パルでの対面指導とオンライン指導ですが
小学生や中学生は個別指導の体験は保護者の方や生徒さんの持たれているイメージが
大きく違うことは無いようですが集団クラスのコアゼミ、に関しましては筑紫修学館、
独自での指導方法ということもあってかなかなかイメージできていないのが現状です。
ここで他塾には無いコアゼミの指導方法を紹介させていただきます。
集団クラス、コアゼミでの無料体験のお問い合わせが入りますとまずは体験前に保護者、お子様との3者面談をさせていただいています。
コンセプトは「好きな時間で自分のペースで学習できる」です。
従来型の塾での集団指導は時間割があって水曜日、1時間目、19:00から数学といったやりかたでした。そうなると部活で遅れたりあわや欠席ともなりますとその数学は受講できなくなり他に時間がとれるようでしたら別に補習をしなくてはいけなかったと思います。
筑紫修学館のコアゼミ「好きな時間で自分のペースで学習できる」ですので補習をすることなく振り替えた日にその予定でした数学の授業を受けることが可能なのです。
では、なぜそんなことが出来るのでしょう?
それは3者面談時に保護者、生徒さんの目の前でひとり一人のその子にあったオリジナルプリントを作成し時間割もオリジナルに作るからなのです。
ここで実際に在塾しています中2の生徒の例をご紹介いたします。
週2日のコースに在籍している生徒さんです。
通常の御案内しています時間帯は19:00~21:45の週2日です。
ただ、部活もあり実際は週3日に変えて120分、120分、90分と分けて通塾しています。
理由は1週間で5時間30分受講することになっていますのでそれを3日に分けているといった具合いなのです。
また、時間帯も19:00にちょうど来なくても大丈夫なのです。
たとえば、部活が早く終わった日などは18:00に来て20:00で終了ということも出来るのです。こういった独自の指導方法ですので大変、好評をいただいています!!
まだまだ、お問い合わせも続いています。まずは校舎を見学に来られてください!
(自習室が開放されていますので人気のようです。きちんと消毒をして密にならないようにしています!)
筑紫修学館白木原校!スタッフ一同、お待ちいたしております!
校舎直通電話:092-571-0310 中山・江藤