【中学生】中1中2クラス授業
筑紫修学館の指導は、定期テストの点数を確実にアップさせる指導です。そのために生徒一人ひとりのテスト結果の推移や弱点分野の記録をデータ管理しています。
学校の定期テスト実施後には、結果を迅速に分析し、担任からご家庭への報告を実施しています。
部活動との両立も考慮してめんどうみの時間を設けており、学校の宿題もサポートしています。生徒一人ひとりのわかった!という声が出る授業、これが最大の特徴です。
学習する「過程」の重要性を強調する意見もありますが、筑紫修学館はそれ以上に「結果」を提供できる塾を目指しています。

個々の生徒に合った筑修の授業スタイル!
1. 個人指導クラス【少人数制】
2. 学力別編成クラス
☆学区TOP校(修猷館・筑紫丘)対象の特別クラスを設置します!
☆学力別のクラス編成で競争心を刺激します!
学校よりもより濃密なめんどうをみるために、16名を目安としたクラス編成を行っています。クラスの入れ替わりを行うことにより、生徒たちに程良い刺激を与えます。
学区トップ校対象の特別クラスを設置します。

効率よく学習・得点アップができる理由とは?
step1 筑修で先取り予習をする
ポイントなどを丁寧に解説!効率よく予習ができます。
step2 学校の授業を受ける
先取り予習のおかげで授業がより深く理解できます。
step3 筑修で対策授業を受講
テスト直前に慌てる必要はありません。同じ単元を繰り返し学習することで、定期テストでの得点を確実にあげられます。
筑紫修学館では、昨年度90.2%の生徒が5科目の合計得点がアップしました。生徒一人ひとりをしっかりサポートした結果です。納得のめんどうみに自信があります。
2週間前 対策授業スタート!
学校のテスト範囲に合わせた教材を使用しながら対策授業をスタートします。
1週間前 演習で確実な実力アップ
演習をこなして解ける問題を確実に増やします
3日前 最終チェック!
対策教材やプリントを活用し、覚え漏れなどないか、本番テストに備え見直します
このサポートだから筑紫修学館!
- 1. 絶対効果がでる「少人数制」
-
筑紫修学館では、クラス授業に少人数制クラスを採用しています。
生徒数を16名以内にすることできめ細やかな対応が可能です。- 先生と双方向のやりとりがたっぷり
少人数制クラスだから一人一人のケアが可能です。講師巡回型授業スタイルで一人一人の学習状況を把握します。指名形式の授業でわからない箇所はしっかり説明できます。 - 全員のノートに先生の朱書きと○印が入る
すべての生徒のテキストやノートを先生が自分で確認し、理解度を把握するのが筑修のクラス授業。少人数制授業では全員のノートに朱書きが入ります。確認テストも1人1人採点するので、できるまで帰さない指導も特徴です。 - 引っ込み思案の生徒も自信をもってクラス授業に参加
質問ができない生徒も大丈夫。少人数制授業なので先生から声かけが行われます。
- 先生と双方向のやりとりがたっぷり
- 2. 演習量の差が圧倒的な飛躍につながるプリントシステムeプリ
-
18万ページ、80万題以上の豊富なプリントシステムを全校舎に配置しています。生徒は自主的に活用できます。1人1人の状況をPCに登録するので苦手箇所を徹底して演習できます。繰り返しできるプリントシステムですのでテストで得点が取れるようになります。ゲーム性もあるので、楽しみながら学習できる仕組みです。
- 3. 毎回の小テストで基礎知識の定着を図ります
-
授業は学校進度の先取りになります。定着度の確認を行うために小テストを毎週実施しています。小テストは授業で学習した基礎知識が出題されるの で合格ラインを設定して不合格の場合はできるまでやり直しを行います。居残りは講師が横について教えます。全部正解できたときは講師からよくがんばったね!の一言が。これが生徒の励みになっています。苦手な科目も好きになるきっかけにもなる時間です。
- 4. 月に1回は月例テスト。正確な学力を把握し弱点科目を確認。
-
テスト会のときは制服着用です。入試と同じ状況にして緊張感が保たれる工夫がされます。
テスト後には1週間以内に成績の返却と弱点強化に向けての指導が行われます。
- 5. 「英語教科書マスター」で定期テスト高得点
-
英語の教科書に掲載されている文章を読み込み、本文の内容を確認していきます。新出単語や基本文をチェックした後は、暗唱にも取り組んで行きます。教科書の内容を「理解」と「暗記」することで、定期テストの成果につなげていきます。
- 6. 定期的な面談と保護者会
-
筑紫修学館は創立41年の膨大なデータと資料から、それぞれの生徒の学力を鑑みて、志望校の選択やアドバイスを定期的な面談と保護者会で行います。もちろん受験に向けてのモチベートや入試に対する不安感もしっかりサポートします。
ご父兄様から好評!クリップボード
電話や面談によるご報告に加えて、お子様の日々の様子や表情を報告し、またご家庭からの要望やご相談に素早く対応するためツールです。定期的にやり取りをすることによってご家庭でお子様を褒めるきっかけを提供できたり、塾の担当者がお子様をより深く理解することで、ご父兄様から絶大な信頼を得ています。
- 7. 学習手帳を使って家庭学習も確実に管理
-
学習手帳は1ヶ月ごとにお渡しします。当月のスケジュールはもちろんのこと、宿題を記載する箇所もあります、宿題をしたら家庭印をいただいておりますので、お子様の学習状況がわかります。講師も宿題を確認して印を押しますのでご家庭と講師が一体となって指導することができます。生徒もスケジュールと宿題が確認できるので、毎月大人気のアイテムです。
- 8. 各中学校の進度に合わせた定期考査対策
-
中間・期末対策前には各学校の進度に合わせた定期対策考査を実施。ひとつでも上位の学校を狙えるように成績アップを図ります。
また、定期考査前は毎日塾で指導を行います。受講料は無料ですが事前の申込が必要です。席がなくなり次第受付を終了しています。
- 9. 当塾だけの学習指導:宿題めんどうみタイム
-
めんどうみタイム
自宅で集中してできない「学校の宿題」や「暗記学習」を塾でやってしまいましょう!
- 10. トップ校受験を目指す中2生には特別クラスで受験の意識づけ
-
修猷館特別クラス・筑紫丘特別クラスの受験を検討している中学2年生は、特別クラスでの受講により、早い段階からTOP校を受験する意識づけをおこないます
- 11. 校舎から保護者へ安心のお知らせ「たっちメール」
-
塾の登下校をメールでお知らせするメールシステムを全校舎に導入しています。専用カードでタッチするだけで携帯にお知らせメールが届きます。
たっちメール導入これで安心!登下校時にメールが配信されます!
たっちメールがあると
登下校時に生徒がカードをかざすだけで、最大4件の登録先に自動メールが送信されます。塾に行ったかな? という 心配は不要
登下校メール以外の特徴
もう塾を出たかな? という 心配も不要
行き帰りに寄り道することもできません!お知らせメールが定期的に届きます。
こんな方に安心を
「保護者会の案内」「休館日のお知らせ」など定期的にお知らせメールが届きます。
保護者からの相談も気軽にできます手が空いたから「相談したい」けど塾は閉まっている
電話だと子どもに聞かれるから話しづらい
いつでも気軽にメールにて相談ができます!
どこよりも充実の特待生制度
毎月の授業料が無料!A特待生制度
選抜条件
- 修猷館高校・筑紫丘高校・明善高校を受験予定の生徒
- 通知表9教科合計42以上の生徒、もしくは8教科合計38以上の生徒
- 認定期間において筑紫修学館各種行事に参加する生徒
毎月の授業料が半額!B特待生制度
選抜条件
- 修猷館高校・筑紫丘高校・明善高校を受験予定の生徒
- 通知表9教科合計40以上の生徒、もしくは8教科合計36以上の生徒
- 認定期間において筑紫修学館各種行事に参加する生徒
毎月の授業料が2割引!英語特待生制度
選抜条件
- 通知表英語5の生徒
授業について
■受講曜日
通常クラス |
---|
|
英数国クラス |
|
■受講時間
- ・中2
- 5科目+宿題めんどうみ 18:30〜21:45
- 3科目 19:50〜21:45
- 読む力を育む 20:00〜21:00
- ・中1
- 5科目+宿題めんどうみ 18:30〜21:45
- 3科目 19:50〜21:45
- 読む力を育む 18:50〜19:50
■指導科目
- ・5科目(英語・数学・国語・理科・社会)
All English Class(中1~3)
集団授業の英語の授業はオールイングリッシュ!文法事項のインプットはもちろんですが、耳を英語に慣らし、リスニングの力を養います。入試だけでなく、その先まで役に立つ英語力の育成をおこないます。
※中3生は入試に向け、日本語での授業もバランスよく組み込んでいます。
※受験指導のため、中3生のESLは12月までとします。
Goal
- 本場の英語を学ぶ中で、英語に対する興味・関心を高める
- 英語でのコミュニケーションを楽しみ、英語学習へのモチベーションを高める
- Speaking・Writing・Reading・Listeningをバランスよく伸ばし、使える英語を習得す
Learning Activities
お問い合わせ
ご相談、お問い合わせ
資料請求はお気軽にどうぞ!
お電話でのお申し込み・お問い合わせはこちら
メールでのお申し込み・お問い合わせはこちら